ブーメラン直撃! L く ヘ Σ(゜д゜;)
2010年10月19日 MTG 日常 コメント (3)前回までのエントリーで「蔦マッドネス・クロパー型には未来が無い」とかいう
ブーメランを投げた訳だけど、そのブーメランが早くも顔面に直撃しましたw
詳しいことは4surさんのDNに書いてあるのだけど、
参加者200人規模の大会で、蔦マッドネス・クロパー型が2位に入ったらしい。
・・・やっぱり「未来が無い」とかいうネガティブな発言はするものではないね・・・
「どんなデッキにだって未来はある」とか「未来は自分で創り出すものだ」とか、
そういうポジティブな発想をしていかないとダメみたいだ。
ちなみに、2位の蔦マッドネスのデッキリストはこちら。
GPコロンバス大会でベスト4に入った「Caleb Durward」モデルに
限りなく近いデッキ。というか、ほぼ完コピ。
特にメインは、雑種犬1ミーバ1 → メム1十手1 に変更されただけで基本同一。
まあフェッチの種類も変わってるけど、役割はまったく一緒だし。
個人的には、サイドの《漸増爆弾》が面白いと思った。
そんな訳で今回は、ブーメラン顔面直撃の巻~、でした。
蔦マッドネス・クロパー型でもまだまだ活躍出来るみたいだ。
でもまあ、へっぽこな僕の場合は、打ち消しを構えて柔軟に戦うよりも
ただひたすらに生物展開しまくって殴り続ける「 マジック簡単 ^ ^ 」なデッキの方が
性に合っているので、これに懲りずに蔦マッドネス・アグロ型を使い続けるけどねw
それに、この大会では蔦マッドネス・アグロ型にとっても重要な出来事があったし。
と言うのも、この大会の優勝デッキって「GW蔦サバイバル」デッキなんだよね。
しかも対コンボ用カードが、メインのガドック1、サイドのガドック2、以外には
サイドのエイヴンの思考検閲者1くらいしか入っていないという超アグロデッキ。
(一応、不毛やサイドの《窒息》による「マナを縛る」戦術もコンボ対策になるけど)
これは「対コンボを諦めた蔦マッドネス・アグロ型にも十分未来がある」ということだ(キリッ
・・・ということ・・・だったらいいな~w
ブーメランを投げた訳だけど、そのブーメランが早くも顔面に直撃しましたw
詳しいことは4surさんのDNに書いてあるのだけど、
参加者200人規模の大会で、蔦マッドネス・クロパー型が2位に入ったらしい。
・・・やっぱり「未来が無い」とかいうネガティブな発言はするものではないね・・・
「どんなデッキにだって未来はある」とか「未来は自分で創り出すものだ」とか、
そういうポジティブな発想をしていかないとダメみたいだ。
ちなみに、2位の蔦マッドネスのデッキリストはこちら。
「Vengevine Survival」
クリーチャー(23)
貴族の教主 4
日を浴びるルートワラ 4
メムナイト 1
野生の雑種犬 3
アクアミーバ 3
三角エイの捕食者 3
復讐蔦 4
不可思議 1
スペル(16)
Force of Will 4
目くらまし 2
もみ消し 3
適者生存 4
梅澤の十手 3
土地(21)
森 3
島 1
Tropical Island 4
霧深い雨林 4
吹きさらしの荒野 2
新緑の地下墓地 1
溢れかえる岸辺 1
不毛の大地 4
ガイアの揺籃の地 1
サイドボード(15)
漸増爆弾 3
精神支配 3
呪文貫き 3
クローサの掌握 2
フェアリーの忌み者 3
セファリッドの女帝ラワン 1
GPコロンバス大会でベスト4に入った「Caleb Durward」モデルに
限りなく近いデッキ。というか、ほぼ完コピ。
特にメインは、雑種犬1ミーバ1 → メム1十手1 に変更されただけで基本同一。
まあフェッチの種類も変わってるけど、役割はまったく一緒だし。
個人的には、サイドの《漸増爆弾》が面白いと思った。
そんな訳で今回は、ブーメラン顔面直撃の巻~、でした。
蔦マッドネス・クロパー型でもまだまだ活躍出来るみたいだ。
でもまあ、へっぽこな僕の場合は、打ち消しを構えて柔軟に戦うよりも
ただひたすらに生物展開しまくって殴り続ける「 マジック簡単 ^ ^ 」なデッキの方が
性に合っているので、これに懲りずに蔦マッドネス・アグロ型を使い続けるけどねw
それに、この大会では蔦マッドネス・アグロ型にとっても重要な出来事があったし。
と言うのも、この大会の優勝デッキって「GW蔦サバイバル」デッキなんだよね。
しかも対コンボ用カードが、メインのガドック1、サイドのガドック2、以外には
サイドのエイヴンの思考検閲者1くらいしか入っていないという超アグロデッキ。
(一応、不毛やサイドの《窒息》による「マナを縛る」戦術もコンボ対策になるけど)
これは「対コンボを諦めた蔦マッドネス・アグロ型にも十分未来がある」ということだ(キリッ
・・・ということ・・・だったらいいな~w
コメント
平日レガシーか。
鱈も無理すりゃ参加できないことはないんだけど、お前さんも参加を考えてるのなら
来週あたり真剣に参加の方向で調整しておこうか。
にしてもマジブーメランすぎるw
TOPの多くがサバイバルとか、さすがに予想できなかったわ・・・。
でも、平日の19時スタートってちょっと遅いんだよね。
終わるのは閉店直前の21時頃だろうから、家に着くのが22時過ぎちゃうし。
今回取りやめたのも「遊びで遅くなるのって迷惑なんだけど」と
家族にぶーぶー言われたからだったりしてw
そんな感じで、平日の川崎ホビステはそんなに乗り気ではないんだ。
むしろ今は「晴れる屋レガシー」ってのに興味がある。
ちょっと調べてみたところ、電車賃も思っていたよりは高くなかったし。
大会とかいつあるのか全然知らないのよね・・・。
今ちょっと風邪気味で体調悪いんで、ググるのとかは任せるわ(´`)ノシ オヤスミ