【Vやねん!】 9/21 信心亭モダンレポ 【スゥルタイ感染】
2019年9月25日 MTG 大会まあ、これ友達の話なんだけどな?
友達が言ったんだ。
「信心亭モダン大会で優勝したけどなんか真面目にレポ書く気にならへんねん」
「今はスマブラSPで勇者とデデデのVIPの地位を維持しながら
「カービィとゼルダをVIP復帰させなアカンねん」
「さらにもうすぐドラクエ11Sも発売するし・・・忙しいんや!」
そんなのって・・・無いだろ。
それで、僕が「久々に参加した大会のレポくらいちゃんと書けよ」と言ったら、
友達に「メンドイからお前に託すわー」「お前なら出来るわー」とかぬかされて
カンペを託されてしまった。仕方が無いのでレポ代筆しますか。
その報酬として、使用したデッキ「強大化レスゥルタイ感染」のデッキ理論は、
全部丸パクリした上で僕のデッキってことにしてしまって良いらしい。
・・・デッキゲットだぜ! やったぜ!! ( * ^ ◯ ^ * )
ここからカンペの内容 ↓
0戦目 数日前
当初の予定では、9/21(土)は仕事だったのだが急な勤務変更で休みになった。
その際に思ったのは「その日って確かばっぱら会モダン大会では?」だった。
で、実際そうだったので、最初はばっぱら会モダンに参加しようかと思った。
ばっぱら会には、3月に行われたモダン大会に
「黒緑感染でも赤単ディスカードでもない新デッキ」で参加しようかと
言っておきながら大会開始に遅刻して参加出来なかったし。
しかし、ばっぱら会に参加するには手元にある新デッキ
「強大化レスゥルタイ感染」はガチデッキ過ぎるのではないかという疑惑が浮上。
交流会的な雰囲気のばっぱら会に持ち込んだが最期、マジレスにマジレスを
重ねまくって空気を読まない瞬殺を連発してしまうのではないかと。
・・・ということで次に信心亭の大会予定をチェックして見たところ、土曜日は
都合良くモダン大会だったので、信心亭にマジレスしに行くことにした。
1戦目 5色ドラゴン
1-1 後手スタート、こちらダブマリ
感染生物ゼロマリガン → ノーランドマリガンでダブマリして何も出来ず負け。
これ、ロンドンマリガン環境であればトリマリするべきだったかも。
トリマリして、土地2、感染生物1、ジャイグロ系1、ならワンチャンあった?
まあ、今後の検討課題ですかね。
1-2
2T目:工作員、が生き残って3キルで勝利。
1-3
感染生物2体除去られるも、3体目(工作員)が生き残ってワンパンチで毒殺。
×○○
2戦目 白青ヘイトベアー
2-1 後手スタート
ヘイトベアー生物たちに減速させられて殴り合いとなるも、何とか競り勝ち。
2-2
サイドから投入されたΦクルが無双して勝利。
○○
3戦目 白単ヘイトベアー
3-1 後手スタート、こちらダブマリ
ダブマリした割には良いハンドで中盤は優勢だったが、相手の引きが強過ぎた。
相手1T目:薬瓶スタート、からの思考検閲者 → 幽霊街×2で
こちらの土地が2枚割られて土地1枚になってしまいピンチに。
それでも、こちらの戦場には怨恨付きとげ刺しが居たので、
「土地破壊とは何てヒドイことを・・・とは言え、厚鱗化すれば勝ちだろう」
と思ったら薬瓶から鬼火出されてしまい毒殺出来ず、怨恨も手札に戻される。
ラストターン、緑マナ源を引ければ怨恨+古クロだったが、引けず負け。
ダブマリで土地2枚をボトムに置いた分だけ届かなかった。
3-2 相手ダブマリ
こちらΦクルVS相手ミラクルの十字軍対決。こちらのΦクルが強くて勝利。
3-3 相手ワンマリ
2T目:とげ刺し、は除去されるも、3T目:工作員、が生き残り5キルで勝利。
×○○
4戦目 タイタンシフト
4-1 後手スタート(全部後手スタートじゃねーかダイス弱ェ・・・)
2T目:工作員、から4キルで勝利。
4-2
爆薬、内獣、内獣、と捌かれてしまい、
ジャイグロ系スペルが足りなくなってあと毒1届かず負け。
序盤の囲いを帳で打ち消されたのが響いた感じ。ちょっとMTGから
離れていた間に強いカード刷られてんなー、って思った(小並感)
4-3
1T目:帳を撃てないタイミングで囲い、2T目:工作員、
3T目:巨蔦で除去弾き構えながら怨恨パンチ、
4T目:巨蔦で除去弾き構えながら怨恨+厚鱗化パンチで隙無し4キル勝利。
○×○
と言うことで信心亭モダン大会、3回目の全勝優勝! ( * ^ ◯ ^ * )
またまた賞品券をGETしたんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
しかし、1年くらいMTGから離れていた影響で特に欲しいカードがない。
・・・というか、新しいカードあんまり知らない ^q^q^q^q^q^
なので取り敢えず《朽ちゆくレギサウルス》4と《ルーンの与え手》1を購入。
まあ、レガシーの蔦マッドネスや白単装備に入るかも知れないので(てきとー)
しかし、当たり運的に相性の良いデッキとばかり当たった感じだったな。
この当たり運であれば、黒緑系スゥルタイ感染でなく青緑感染でも勝てたか?
・・・いや、勝てなかっただろうな。青緑はとにかく感染生物が少な過ぎる。
スゥルタイ感染ですら、感染生物ゼロでマリガンしたり、
除去されまくってピンチになったりしているというのに。
レン6入りジャンド相手とか、青緑感染絶対勝てないでしょう。
その点スゥルタイ感染なら・・・まあ・・・キツイけど ^q^q^q^q^q^
でもまあ、ハンデス安全確保からΦクル出したりとか・・・
レン6・ヴェリアナ・ラスアナは衰微で何とか・・・なる(はず) ^q^
以上 ↑ 、カンペの内容でした。
友達が言ったんだ。
「信心亭モダン大会で優勝したけどなんか真面目にレポ書く気にならへんねん」
「今はスマブラSPで勇者とデデデのVIPの地位を維持しながら
「カービィとゼルダをVIP復帰させなアカンねん」
「さらにもうすぐドラクエ11Sも発売するし・・・忙しいんや!」
そんなのって・・・無いだろ。
それで、僕が「久々に参加した大会のレポくらいちゃんと書けよ」と言ったら、
友達に「メンドイからお前に託すわー」「お前なら出来るわー」とかぬかされて
カンペを託されてしまった。仕方が無いのでレポ代筆しますか。
その報酬として、使用したデッキ「強大化レスゥルタイ感染」のデッキ理論は、
全部丸パクリした上で僕のデッキってことにしてしまって良いらしい。
・・・デッキゲットだぜ! やったぜ!! ( * ^ ◯ ^ * )
ここからカンペの内容 ↓
0戦目 数日前
当初の予定では、9/21(土)は仕事だったのだが急な勤務変更で休みになった。
その際に思ったのは「その日って確かばっぱら会モダン大会では?」だった。
で、実際そうだったので、最初はばっぱら会モダンに参加しようかと思った。
ばっぱら会には、3月に行われたモダン大会に
「黒緑感染でも赤単ディスカードでもない新デッキ」で参加しようかと
言っておきながら大会開始に遅刻して参加出来なかったし。
しかし、ばっぱら会に参加するには手元にある新デッキ
「強大化レスゥルタイ感染」はガチデッキ過ぎるのではないかという疑惑が浮上。
交流会的な雰囲気のばっぱら会に持ち込んだが最期、マジレスにマジレスを
重ねまくって空気を読まない瞬殺を連発してしまうのではないかと。
・・・ということで次に信心亭の大会予定をチェックして見たところ、土曜日は
都合良くモダン大会だったので、信心亭にマジレスしに行くことにした。
1戦目 5色ドラゴン
1-1 後手スタート、こちらダブマリ
感染生物ゼロマリガン → ノーランドマリガンでダブマリして何も出来ず負け。
これ、ロンドンマリガン環境であればトリマリするべきだったかも。
トリマリして、土地2、感染生物1、ジャイグロ系1、ならワンチャンあった?
まあ、今後の検討課題ですかね。
1-2
2T目:工作員、が生き残って3キルで勝利。
1-3
感染生物2体除去られるも、3体目(工作員)が生き残ってワンパンチで毒殺。
×○○
2戦目 白青ヘイトベアー
2-1 後手スタート
ヘイトベアー生物たちに減速させられて殴り合いとなるも、何とか競り勝ち。
2-2
サイドから投入されたΦクルが無双して勝利。
○○
3戦目 白単ヘイトベアー
3-1 後手スタート、こちらダブマリ
ダブマリした割には良いハンドで中盤は優勢だったが、相手の引きが強過ぎた。
相手1T目:薬瓶スタート、からの思考検閲者 → 幽霊街×2で
こちらの土地が2枚割られて土地1枚になってしまいピンチに。
それでも、こちらの戦場には怨恨付きとげ刺しが居たので、
「土地破壊とは何てヒドイことを・・・とは言え、厚鱗化すれば勝ちだろう」
と思ったら薬瓶から鬼火出されてしまい毒殺出来ず、怨恨も手札に戻される。
ラストターン、緑マナ源を引ければ怨恨+古クロだったが、引けず負け。
ダブマリで土地2枚をボトムに置いた分だけ届かなかった。
3-2 相手ダブマリ
こちらΦクルVS相手ミラクルの十字軍対決。こちらのΦクルが強くて勝利。
3-3 相手ワンマリ
2T目:とげ刺し、は除去されるも、3T目:工作員、が生き残り5キルで勝利。
×○○
4戦目 タイタンシフト
4-1 後手スタート(全部後手スタートじゃねーかダイス弱ェ・・・)
2T目:工作員、から4キルで勝利。
4-2
爆薬、内獣、内獣、と捌かれてしまい、
ジャイグロ系スペルが足りなくなってあと毒1届かず負け。
序盤の囲いを帳で打ち消されたのが響いた感じ。ちょっとMTGから
離れていた間に強いカード刷られてんなー、って思った(小並感)
4-3
1T目:帳を撃てないタイミングで囲い、2T目:工作員、
3T目:巨蔦で除去弾き構えながら怨恨パンチ、
4T目:巨蔦で除去弾き構えながら怨恨+厚鱗化パンチで隙無し4キル勝利。
○×○
と言うことで信心亭モダン大会、3回目の全勝優勝! ( * ^ ◯ ^ * )
またまた賞品券をGETしたんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
しかし、1年くらいMTGから離れていた影響で特に欲しいカードがない。
・・・というか、新しいカードあんまり知らない ^q^q^q^q^q^
なので取り敢えず《朽ちゆくレギサウルス》4と《ルーンの与え手》1を購入。
まあ、レガシーの蔦マッドネスや白単装備に入るかも知れないので(てきとー)
しかし、当たり運的に相性の良いデッキとばかり当たった感じだったな。
この当たり運であれば、黒緑系スゥルタイ感染でなく青緑感染でも勝てたか?
・・・いや、勝てなかっただろうな。青緑はとにかく感染生物が少な過ぎる。
スゥルタイ感染ですら、感染生物ゼロでマリガンしたり、
除去されまくってピンチになったりしているというのに。
レン6入りジャンド相手とか、青緑感染絶対勝てないでしょう。
その点スゥルタイ感染なら・・・まあ・・・キツイけど ^q^q^q^q^q^
でもまあ、ハンデス安全確保からΦクル出したりとか・・・
レン6・ヴェリアナ・ラスアナは衰微で何とか・・・なる(はず) ^q^
以上 ↑ 、カンペの内容でした。
しかもスゥルタイ感染ですか・・・珍しいものですね。
スゥルタイ感染と言っても、青マナの使い道は
メイン4枚の荒廃工作員だけみたいですね。
なのでこれはほとんど黒緑感染だと考えて良いですね。
このデッキの構成は、黒緑感染にも応用できそうです。
黒緑感染使いとして参考にさせていただきましょうかね。
自分もう1年もMTGしてない引退しかけの身ですけどね ^q^
以下、デッキリスト(信心亭DNからコピペ)
《クリーチャー》 メイン12枚、サイド4枚
クリーチャーはメイン、サイド全て感染生物で、賛美ババアは不採用ですか。
まあ、賛美ババアは黒マナ出せませんからね。仕方が無いですね。
スゥルタイカラーと言うことで、感染生物は全部載せオールスターですね。
メインは、ぎらつかせエルフ、荒廃工作員、疫病とげ刺しの3種12枚。
各色の中でも最軽量最優秀の感染生物をフル採用。速度重視の構成ですね。
メインに(墨蛾を除いて)3種12枚の感染生物を採用する形は
初手に感染生物が1枚も来ない確率が低くなるため初手キープ率が高まります。
このあたりは、一般的な青緑系感染にはない黒緑系感染デッキの利点ですね。
更にこのデッキは、サイドにΦクルを4枚も用意しています。
このΦクルは、除去の濃いデッキや、プロテクション(赤)(白)が生かせる
デッキ相手にサイドから投入される予備戦力ということでしょうか・・・
確かにΦクルはプロテクションが硬く、単体で切り札になりますが、
感染クロックとしては3マナで遅いですし、
プロテクションも色が合わなければ意味が無い・・・
自身の経験としても、親和やエルフ、カンパニー系相手にはイマイチで、
そういったデッキ相手にはサイドアウトされていました。
なるほど、確かにスゥルタイ感染であれば、メインにΦクルは不要ですかね。
荒廃工作員は相手が何であれ、ブロックされない最優の感染生物ですから。
しかし、3色目として青をタッチしてしまってマナは事故らないのでしょうか。
まあ全勝している訳なので事故らなかったのでしょうが・・・
これは何か秘密がありそうですね。マナ基盤を確認してみましょうか。
《土地》 23枚
さて、気になる土地ですが・・・3色だけあってリストが長いですね。
まとめると・・・こんな感じですか ↓
基本2、ショック3、フェッチ8、ファスト4、全色2、ペンデル2、墨蛾2
《墨蛾の生息地》が・・・2枚・・・!・・・ですか・・・!?
・・・うーん・・・これは・・・どういうことでしょうか・・・?
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・「2枚しか持っていないから」・・・・・・・・・
いやないですね。墨蛾4枚持っていない人が感染使って全勝できるはずがない。
と、言うことは・・・これは、もう、「敢えて2枚」と言うこと・・・ですね。
これは「3色デッキだから無色マナしか出ない土地は4枚も要らない!」
・・・ということですか・・・たいしたものですね・・・
「感染と言えば青緑!」「感染生物はエルフ工作員墨蛾の12枚から!」
というモダン感染における常識を完全にガン無視している。
しかし、よくよく考えてみるとなるほどこれが中々に理に適っている・・・
そもそも、墨蛾4枚が感染デッキにおいて必須だと言われているのは、
モダンで採用される一般的な感染デッキが「青緑」で、青緑で採用可能な
モダン構築級の感染生物が「エルフ・工作員・墨蛾の12枚」しか居ないから。
一方、このデッキはスゥルタイ。墨蛾以外の感染生物がメインだけでも12枚。
感染生物の枚数が十分確保されているので、墨蛾は2枚で足りるはず。
その分、マナ合流点やファストランドを増量して色マナ事故に備える、と。
これにより、緑マナ19枚、黒マナ16枚、青マナ13枚を確保しましたか。
なるほど確かに、黒緑感染使っている経験からしても、
無色マナしか出ない墨蛾が弱いと思うことが度々ありましたね。
そもそも墨蛾はクロックがΦクル以上に遅いですし、除去耐性も意外と低い。
最近の早いデッキには速度勝負で負けてしまうことがありますし、
最近の遅いデッキには大体4枚入っている《廃墟の地》で対処されてしまいます。
ということで墨蛾は実は元々弱かったけど、
最近では環境的に更に弱くなってしまったということですね。
感染生物を墨蛾抜きで12枚確保出来る黒緑系感染なら、
墨蛾は減らしてしまっても良いのかも知れません。
ロンドンマリガンにより、初手感染生物も確保しやすくなりましたしね。
最後に、スペルを見ていきましょうか。
《スペル》 メイン25枚、サイド11枚
スペルの方は、特別に変わった構成は無さそうですね。
メインは黒緑系感染らしく、ハンデス7枚+巨蔦4枚の11枚体制ですか。
このように除去弾きスペルとして1マナの軽量ハンデスを採用できる点が、
黒緑系感染デッキの大きな利点となりますね。
1T目:ハンデス、2T目:工作員orとげ刺し、3T目:毒殺 という動きは、
妨害枚数が1枚以下の相手を素早く確実に倒せます。
確かに瞬間最高速度であれば青緑感染の方が上かもしれませんが、
あちらは最速展開に妨害1枚合わせられただけで最速でなくなりますからね。
・・・いや、むしろエルフor工作員を引いて最速毒殺する青緑よりも、
エルフor工作員orとげ刺しを引いて最速毒殺するスゥルタイの方が、
軽量感染生物を引ける確率が高い分、速度も上と言って良いかもしれませんね。
もちろん、除去耐性と初手キープ率でも上回っていますので、
もう青緑系感染とか完全に時代遅れですね。時代は既に黒緑系感染ですよ。
除去弾き11枚以外のメインのスペルは、ジャイグロ系スペルが14枚ですか。
怨恨4枚、厚鱗化4枚、古きクローサ4枚、地うねり2枚で強大化は不採用。
やっぱり、強大化は1枚も要りませんよね。特に今となっては、
厚鱗化という1マナで実質+5/+3修正という超優良スペルがありますので。
もう完全に強大化とかいうゴミは価値無くなりましたね(いつもの暴言) ^ ^
サイドは黒のカードが目立ちますね。万能除去の衰微、墓地対策に黒ボム、
後は対コントロール用の追加の感染生物であるΦクルに追加のハンデスですか。
これらのカードは、最近流行のレン6に対しても有効に働きます。
このようにレン6対策という点から見てみても、
黒緑系感染は青緑系感染よりも優れていますね。
・・・というか、青緑系感染はレン6出されたらどう対処するのでしょうか。
2キルされて頓死するイメージしかないのですが・・・針刺すくらいですかね。
こんなところでしょうか。
では今日のところはここまでにします。
ちなみに、このデッキの正式名称は、
「強大化レスゥルタイ感染」と言うそうです。
わざわざ強大化を不採用にしている点をデッキ名に入れるとは、
このデッキの製作者さんも強大化が大嫌いみたいですね。
っていうかその人完全に私と同じタイプだわ・・・
恐ろしいほどのシンパシーを感じる・・・
親戚って言われても信じ・・・
スゥルタイ感染と言っても、青マナの使い道は
メイン4枚の荒廃工作員だけみたいですね。
なのでこれはほとんど黒緑感染だと考えて良いですね。
このデッキの構成は、黒緑感染にも応用できそうです。
黒緑感染使いとして参考にさせていただきましょうかね。
以下、デッキリスト(信心亭DNからコピペ)
★★★ 全勝:感染 ★★★
【土地】23枚
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1 繁殖池/Breeding Pool
1 草むした墓/Overgrown Tomb
1 湿った墓/Watery Grave
3 花盛りの湿地/Blooming Marsh
1 植物の聖域/Botanical Sanctum
2 マナの合流点/Mana Confluence
2 ペンデルヘイヴン/Pendelhaven
2 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
1 沼/Swamp
1 森/Forest
【クリーチャー】12枚
4 ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf
4 荒廃の工作員/Blighted Agent
4 疫病のとげ刺し/Plague Stinger
【インスタント】10枚
4 古きクローサの力/Might of Old Krosa
4 巨森の蔦/Vines of Vastwood
2 地うねり/Groundswell
【ソーサリー】11枚
4 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
3 思考囲い/Thoughtseize
4 厚鱗化/Scale Up
【エンチャント】4枚
4 怨恨/Rancor
【サイドボード】15枚
2 強迫/Duress
1 思考囲い/Thoughtseize
3 虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1 墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
4 突然の衰微/Abrupt Decay
4 ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader
《クリーチャー》 メイン12枚、サイド4枚
クリーチャーはメイン、サイド全て感染生物で、賛美ババアは不採用ですか。
まあ、賛美ババアは黒マナ出せませんからね。仕方が無いですね。
スゥルタイカラーと言うことで、感染生物は全部載せオールスターですね。
メインは、ぎらつかせエルフ、荒廃工作員、疫病とげ刺しの3種12枚。
各色の中でも最軽量最優秀の感染生物をフル採用。速度重視の構成ですね。
メインに(墨蛾を除いて)3種12枚の感染生物を採用する形は
初手に感染生物が1枚も来ない確率が低くなるため初手キープ率が高まります。
このあたりは、一般的な青緑系感染にはない黒緑系感染デッキの利点ですね。
更にこのデッキは、サイドにΦクルを4枚も用意しています。
このΦクルは、除去の濃いデッキや、プロテクション(赤)(白)が生かせる
デッキ相手にサイドから投入される予備戦力ということでしょうか・・・
確かにΦクルはプロテクションが硬く、単体で切り札になりますが、
感染クロックとしては3マナで遅いですし、
プロテクションも色が合わなければ意味が無い・・・
自身の経験としても、親和やエルフ、カンパニー系相手にはイマイチで、
そういったデッキ相手にはサイドアウトされていました。
なるほど、確かにスゥルタイ感染であれば、メインにΦクルは不要ですかね。
荒廃工作員は相手が何であれ、ブロックされない最優の感染生物ですから。
しかし、3色目として青をタッチしてしまってマナは事故らないのでしょうか。
まあ全勝している訳なので事故らなかったのでしょうが・・・
これは何か秘密がありそうですね。マナ基盤を確認してみましょうか。
《土地》 23枚
さて、気になる土地ですが・・・3色だけあってリストが長いですね。
まとめると・・・こんな感じですか ↓
基本2、ショック3、フェッチ8、ファスト4、全色2、ペンデル2、墨蛾2
《墨蛾の生息地》が・・・2枚・・・!・・・ですか・・・!?
・・・うーん・・・これは・・・どういうことでしょうか・・・?
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・「2枚しか持っていないから」・・・・・・・・・
いやないですね。墨蛾4枚持っていない人が感染使って全勝できるはずがない。
と、言うことは・・・これは、もう、「敢えて2枚」と言うこと・・・ですね。
これは「3色デッキだから無色マナしか出ない土地は4枚も要らない!」
・・・ということですか・・・たいしたものですね・・・
「感染と言えば青緑!」「感染生物はエルフ工作員墨蛾の12枚から!」
というモダン感染における常識を完全にガン無視している。
しかし、よくよく考えてみるとなるほどこれが中々に理に適っている・・・
そもそも、墨蛾4枚が感染デッキにおいて必須だと言われているのは、
モダンで採用される一般的な感染デッキが「青緑」で、青緑で採用可能な
モダン構築級の感染生物が「エルフ・工作員・墨蛾の12枚」しか居ないから。
一方、このデッキはスゥルタイ。墨蛾以外の感染生物がメインだけでも12枚。
感染生物の枚数が十分確保されているので、墨蛾は2枚で足りるはず。
その分、マナ合流点やファストランドを増量して色マナ事故に備える、と。
これにより、緑マナ19枚、黒マナ16枚、青マナ13枚を確保しましたか。
なるほど確かに、黒緑感染使っている経験からしても、
無色マナしか出ない墨蛾が弱いと思うことが度々ありましたね。
そもそも墨蛾はクロックがΦクル以上に遅いですし、除去耐性も意外と低い。
最近の早いデッキには速度勝負で負けてしまうことがありますし、
最近の遅いデッキには大体4枚入っている《廃墟の地》で対処されてしまいます。
ということで墨蛾は実は元々弱かったけど、
最近では環境的に更に弱くなってしまったということですね。
感染生物を墨蛾抜きで12枚確保出来る黒緑系感染なら、
墨蛾は減らしてしまっても良いのかも知れません。
ロンドンマリガンにより、初手感染生物も確保しやすくなりましたしね。
最後に、スペルを見ていきましょうか。
《スペル》 メイン25枚、サイド11枚
スペルの方は、特別に変わった構成は無さそうですね。
メインは黒緑系感染らしく、ハンデス7枚+巨蔦4枚の11枚体制ですか。
このように除去弾きスペルとして1マナの軽量ハンデスを採用できる点が、
黒緑系感染デッキの大きな利点となりますね。
1T目:ハンデス、2T目:工作員orとげ刺し、3T目:毒殺 という動きは、
妨害枚数が1枚以下の相手を素早く確実に倒せます。
確かに瞬間最高速度であれば青緑感染の方が上かもしれませんが、
あちらは最速展開に妨害1枚合わせられただけで最速でなくなりますからね。
・・・いや、むしろエルフor工作員を引いて最速毒殺する青緑よりも、
エルフor工作員orとげ刺しを引いて最速毒殺するスゥルタイの方が、
軽量感染生物を引ける確率が高い分、速度も上と言って良いかもしれませんね。
もちろん、除去耐性と初手キープ率でも上回っていますので、
もう青緑系感染とか完全に時代遅れですね。時代は既に黒緑系感染ですよ。
除去弾き11枚以外のメインのスペルは、ジャイグロ系スペルが14枚ですか。
怨恨4枚、厚鱗化4枚、古きクローサ4枚、地うねり2枚で強大化は不採用。
やっぱり、強大化は1枚も要りませんよね。特に今となっては、
厚鱗化という1マナで実質+5/+3修正という超優良スペルがありますので。
もう完全に強大化とかいうゴミは価値無くなりましたね(いつもの暴言) ^ ^
サイドは黒のカードが目立ちますね。万能除去の衰微、墓地対策に黒ボム、
後は対コントロール用の追加の感染生物であるΦクルに追加のハンデスですか。
これらのカードは、最近流行のレン6に対しても有効に働きます。
このようにレン6対策という点から見てみても、
黒緑系感染は青緑系感染よりも優れていますね。
・・・というか、青緑系感染はレン6出されたらどう対処するのでしょうか。
2キルされて頓死するイメージしかないのですが・・・針刺すくらいですかね。
こんなところでしょうか。
では今日のところはここまでにします。
ちなみに、このデッキの正式名称は、
「強大化レスゥルタイ感染」と言うそうです。
わざわざ強大化を不採用にしている点をデッキ名に入れるとは、
このデッキの製作者さんも強大化が大嫌いみたいですね。
っていうかその人完全に私と同じタイプだわ・・・
恐ろしいほどのシンパシーを感じる・・・
親戚って言われても信じ・・・
10/21 信心亭モダンレポ
2018年10月23日 MTG 大会使用デッキは強大化レス黒緑感染。
デッキ構成は前回(6月)とほぼ同じでそれ以前のを少し変えた形。
簡単に言うと、メインのハンデス枚数を審問4枚のみに減らして、その分
ジャイグロ系スペルを増量して攻撃力と速度を強化。殴り合いに強くしてみた。
1戦目 カウンターカンパニー
1-1 先手スタート
1T目:エルフ、2T目:とげ刺し、で最後は空から毒殺して4キル勝利。
1-2
相手4T目にコンボを揃えられて4キル返しされて負け。
1-3
こちらは、感染生物1体を四肢切断されてしまい、
唯一残った墨蛾でちまちま殴る苦しい展開になってしまったが、
相手はカンパニーがスカ(生物ゼロ)を引いたことに動揺したのか、
ウィットネスで何故か四肢切断を回収せずにカンパニーを回収してきた。
なので、次のターンに審問で相手が持っていた唯一の除去・流刑を落として、
墨蛾にジャイグロ系スペル連打して5キルで勝利。
○×○
試合後、相手は「運悪すぎだろ」「生物なら何でも良かったのに」とか
こちらが引くレベルでぐちぐち言ってた。
取り敢えず、「ゼロは運が悪かったですねー ^ ^」って言っといた。
・・・3T目、4T目と2ターン連続で墨蛾でちまちま殴ってきている
感染デッキなんて、感染生物が他に居ないと白状しているようなもの。
感染生物が少ない以上、除去を掻き集めて数少ない感染生物を除去って
持久戦に持ち込みさえすれば、カンパニーデッキなら後はどうやっても勝てる。
ウィットネスからカンパニーもう一発なんて大技は不要。
何なら、既に戦場に出ているウィットネスで殴り続けるだけでも勝てる。
何故、四肢切断を回収しなかったのか? 流刑1枚だけで足りると思ったのか?
敗因は不運ではなく、プレイングだと彼が気付く日は果たして来るのだろうか?
2戦目 エルフ
2-1 先手スタート、こちらダブマリ
ダブマリしたが、引き運が良くて墨蛾による5キルが出来るハンドになった。
しかし、相手に先に4キルされて負け。
2-2 相手ワンマリ
2T目:とげ刺し、から4キルして勝利。
2-3 こちらワンマリ
ワンマリ後、感染生物が墨蛾しか居ないハンドを渋々キープしたが、
またしても引き運が良かったので何とかなった。
2T目:とげ刺し、3T目:地うねり地うねりペンデルで3キル勝利。
この3キルが実現する可能性を考慮して、1T目2T目に墨蛾を置かなかったのは
へっぽこぷれいやーらしからぬプレイングだった ( * ^ ◯ ^ * )
・・・まあ、単に1T目にとげ刺し引いたからってだけなんですけどね ^q^
×○○
3戦目 ジェスカイコントロール
3-1 後手スタート、こちらワンマリ
ワンマリだが、感染生物が3体のハンドをキープ。
コントロール相手なら良いハンドだと思ったのだが、
1体目のエルフと2体目のとげ刺しは稲妻で焼かれて、
3体目のΦクルは土地が2枚で一時止まって出遅れる。
ようやくΦクルを送り出した頃にはもう神ジェイスを出されていたので、
後は神ジェイスにフルボッコされて負け。バウンス強過ぎィ!
3-2
1T目:審問で除去が無いことを確認してから、
2T目:とげ刺しするも除去られる /(^o^)\
そしてまたしても神ジェイス \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
××
4戦目 白青ライブラリアウト
4-1 後手スタート
相手の除去枚数をこちらの感染生物数が上回って毒殺成功。
4-2
相手の除去枚数がこちらの感染生物数を上回って毒殺失敗。
最後は《目覚めた恐怖》に殴り倒されて負け。
4-3
またしても恐怖を目覚めさせられてしまったが、
今回は感染生物が残っていたので再展開して、空から毒殺して勝利。
○×○
結果、3勝1敗。5位/18人中で賞品券をGETしたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
なお、今回は使わなかった模様。来月に何か買ってデッキを強化しようかな。
デッキ構成は前回(6月)とほぼ同じでそれ以前のを少し変えた形。
簡単に言うと、メインのハンデス枚数を審問4枚のみに減らして、その分
ジャイグロ系スペルを増量して攻撃力と速度を強化。殴り合いに強くしてみた。
1戦目 カウンターカンパニー
1-1 先手スタート
1T目:エルフ、2T目:とげ刺し、で最後は空から毒殺して4キル勝利。
1-2
相手4T目にコンボを揃えられて4キル返しされて負け。
1-3
こちらは、感染生物1体を四肢切断されてしまい、
唯一残った墨蛾でちまちま殴る苦しい展開になってしまったが、
相手はカンパニーがスカ(生物ゼロ)を引いたことに動揺したのか、
ウィットネスで何故か四肢切断を回収せずにカンパニーを回収してきた。
なので、次のターンに審問で相手が持っていた唯一の除去・流刑を落として、
墨蛾にジャイグロ系スペル連打して5キルで勝利。
○×○
試合後、相手は「運悪すぎだろ」「生物なら何でも良かったのに」とか
こちらが引くレベルでぐちぐち言ってた。
取り敢えず、「ゼロは運が悪かったですねー ^ ^」って言っといた。
・・・3T目、4T目と2ターン連続で墨蛾でちまちま殴ってきている
感染デッキなんて、感染生物が他に居ないと白状しているようなもの。
感染生物が少ない以上、除去を掻き集めて数少ない感染生物を除去って
持久戦に持ち込みさえすれば、カンパニーデッキなら後はどうやっても勝てる。
ウィットネスからカンパニーもう一発なんて大技は不要。
何なら、既に戦場に出ているウィットネスで殴り続けるだけでも勝てる。
何故、四肢切断を回収しなかったのか? 流刑1枚だけで足りると思ったのか?
敗因は不運ではなく、プレイングだと彼が気付く日は果たして来るのだろうか?
2戦目 エルフ
2-1 先手スタート、こちらダブマリ
ダブマリしたが、引き運が良くて墨蛾による5キルが出来るハンドになった。
しかし、相手に先に4キルされて負け。
2-2 相手ワンマリ
2T目:とげ刺し、から4キルして勝利。
2-3 こちらワンマリ
ワンマリ後、感染生物が墨蛾しか居ないハンドを渋々キープしたが、
またしても引き運が良かったので何とかなった。
2T目:とげ刺し、3T目:地うねり地うねりペンデルで3キル勝利。
この3キルが実現する可能性を考慮して、1T目2T目に墨蛾を置かなかったのは
へっぽこぷれいやーらしからぬプレイングだった ( * ^ ◯ ^ * )
・・・まあ、単に1T目にとげ刺し引いたからってだけなんですけどね ^q^
×○○
3戦目 ジェスカイコントロール
3-1 後手スタート、こちらワンマリ
ワンマリだが、感染生物が3体のハンドをキープ。
コントロール相手なら良いハンドだと思ったのだが、
1体目のエルフと2体目のとげ刺しは稲妻で焼かれて、
3体目のΦクルは土地が2枚で一時止まって出遅れる。
ようやくΦクルを送り出した頃にはもう神ジェイスを出されていたので、
後は神ジェイスにフルボッコされて負け。バウンス強過ぎィ!
3-2
1T目:審問で除去が無いことを確認してから、
2T目:とげ刺しするも除去られる /(^o^)\
そしてまたしても神ジェイス \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
××
4戦目 白青ライブラリアウト
4-1 後手スタート
相手の除去枚数をこちらの感染生物数が上回って毒殺成功。
4-2
相手の除去枚数がこちらの感染生物数を上回って毒殺失敗。
最後は《目覚めた恐怖》に殴り倒されて負け。
4-3
またしても恐怖を目覚めさせられてしまったが、
今回は感染生物が残っていたので再展開して、空から毒殺して勝利。
○×○
結果、3勝1敗。5位/18人中で賞品券をGETしたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
なお、今回は使わなかった模様。来月に何か買ってデッキを強化しようかな。
10/7 信心亭レガシーレポ
2018年10月9日 MTG 大会久々の更新&大会参加。
そういや死儀礼禁止されてからMTGやってなかったな ^ ^;
今回の使用デッキは純正・青緑蔦マッドネス。
蔦を探すための手段としてブレスト、ポンダー、ケアスタを計11枚採用して、
さらに蔦誘発要員としてメムナイトを採用した蔦誘発速度特化型。
やっぱり蔦マッドネスは青緑に限るな! 黒なんて要らんかったんや!
と言うことでデッキ名は「True-Name Vine Madness」で良いかな ^q^<シランガナ
なお結果(ry
1戦目 バーン
1-1 先手スタート
こちら2T目:蔦高速誘発。速度勝負でバーンに競り勝ち勝利。
1-2 相手ワンマリ
相手に大歓楽を出されてしまい、
直観 → 蔦誘発要員×2、の流れで6点も喰らうことになってしまいピンチに。
その結果、サージカルをケアすることが不可能になってしまったので、
サージカルを恐れずに直観から蔦×3を一気に持ってきて蔦祭り!
しかし、返しのターンに火力2発を本体に叩き込まれて負け。
なお、ここで痛恨のミスをやらかしていたことにすぐに気が付いた ^q^
ここでは蔦×3ではなく、蔦×2と不可思議を持ってくるべきだった。
不可思議でブロッカー・大歓楽を殺させずに飛び越えつつ、蔦×2で8点、
蔦とルートワラを捨てて4/4になった共鳴者を、さらに残り手札3枚全部捨てて
強化して7点、合計15点パンチで相手の残ライフを2点にしてしまえば、
相手はほとんどのスペルを唱えられなくなり必勝だった ^q^q^q^q^q^
大歓楽が自殺目的で殴って来ても、未強化のルートワラでブロック出来たし。
うーんこのへっぽこぷれいやー ^q^q^q^q^q^
1-3
またしても大歓楽にやられて負け。
なお、地味に2枚目を引いたショックランドのダメージも超絶痛かった模様。
レガシーをショックランド(笑)で戦っている奴はこれだから・・・
って、これ蔦マッドネス使うたびに毎回言ってるな・・・ ^ ^;
・・・やはりショックランドの2枚目は要らんな減らそう(小並感)
○××
2戦目 ゴブリン
2-1 後手スタート、こちらワンマリ
不可思議で空を飛んでダメージレースを有利に運んで勝利。
2-2
直観から蔦祭りして、不可思議で空を飛んだらダメージレースが壊れて勝利。
○○
3戦目 黒単
3-1 後手スタート
相手1T目:ダリチュー → ラスアナ。
こちら1T目:ケアスタ → 蔦&ルートワラ捨て → メムナイトで蔦超高速誘発!
そのままラスアナを撃破してそのまま並べて駆け抜けて勝利。
3-2 相手ワンマリ
相手は虚無爆弾を2枚も置いてきたが、こちらは気にせず2T目:雑種犬、
3T目:首絞、4T目:蔦素出し。そのまま駆け抜けて勝利。
コレハヒドイ(レガシーあるある)
なお結果、相手のデッキはよく分からなかった模様。
○○
4戦目 ゴブリンストンピィ
4-1 先手スタート、こちらワンマリ
こちら、土地1ケアスタハンドをダブマリよりマシだろうと思いキープ。
・・・したのに手札に溢れかえる土地! 土地! 土地! 負け!
4-2
直観を撃って蔦×4を揃えたのに蔦誘発要員が揃わない不具合。
なおここでもポンダーから見えた4枚が土地だらけとかいう不具合ががが。
仕方がないので2枚目の直観からルートワラを持ってきて蔦×4を誘発させて
不可思議で飛ばして殴って、あとワンパンチ・・・というところで罠橋。
対抗策は・・・入れてなかったー \(^o^)/ ・・・《罠のは死》 ^q^
赤くて2マナランドが入っているデッキには、もう罠橋やチャリスが
必ず入っているって決め付けちゃって良いんではないですかねぇ・・・
再利用3枚以上は必須、最悪遺恨だけでも入れとくべきでしたねぇ・・・
うーんこのへっぽこプレイヤー ^q^q^q^q^q^
××
結果、2勝2敗と普通 ( * ・◯ ・* )
ま、まあやっぱブランクがあったなーままあ良いリハビリにななったよ ^q^
実際、デッキは良い感じだったので次回もこの形で。問題はプレイヤー(ry
そういや死儀礼禁止されてからMTGやってなかったな ^ ^;
今回の使用デッキは純正・青緑蔦マッドネス。
蔦を探すための手段としてブレスト、ポンダー、ケアスタを計11枚採用して、
さらに蔦誘発要員としてメムナイトを採用した蔦誘発速度特化型。
やっぱり蔦マッドネスは青緑に限るな! 黒なんて要らんかったんや!
と言うことでデッキ名は「True-Name Vine Madness」で良いかな ^q^<シランガナ
なお結果(ry
1戦目 バーン
1-1 先手スタート
こちら2T目:蔦高速誘発。速度勝負でバーンに競り勝ち勝利。
1-2 相手ワンマリ
相手に大歓楽を出されてしまい、
直観 → 蔦誘発要員×2、の流れで6点も喰らうことになってしまいピンチに。
その結果、サージカルをケアすることが不可能になってしまったので、
サージカルを恐れずに直観から蔦×3を一気に持ってきて蔦祭り!
しかし、返しのターンに火力2発を本体に叩き込まれて負け。
なお、ここで痛恨のミスをやらかしていたことにすぐに気が付いた ^q^
ここでは蔦×3ではなく、蔦×2と不可思議を持ってくるべきだった。
不可思議でブロッカー・大歓楽を殺させずに飛び越えつつ、蔦×2で8点、
蔦とルートワラを捨てて4/4になった共鳴者を、さらに残り手札3枚全部捨てて
強化して7点、合計15点パンチで相手の残ライフを2点にしてしまえば、
相手はほとんどのスペルを唱えられなくなり必勝だった ^q^q^q^q^q^
大歓楽が自殺目的で殴って来ても、未強化のルートワラでブロック出来たし。
うーんこのへっぽこぷれいやー ^q^q^q^q^q^
1-3
またしても大歓楽にやられて負け。
なお、地味に2枚目を引いたショックランドのダメージも超絶痛かった模様。
レガシーをショックランド(笑)で戦っている奴はこれだから・・・
って、これ蔦マッドネス使うたびに毎回言ってるな・・・ ^ ^;
・・・やはりショックランドの2枚目は要らんな減らそう(小並感)
○××
2戦目 ゴブリン
2-1 後手スタート、こちらワンマリ
不可思議で空を飛んでダメージレースを有利に運んで勝利。
2-2
直観から蔦祭りして、不可思議で空を飛んだらダメージレースが壊れて勝利。
○○
3戦目 黒単
3-1 後手スタート
相手1T目:ダリチュー → ラスアナ。
こちら1T目:ケアスタ → 蔦&ルートワラ捨て → メムナイトで蔦超高速誘発!
そのままラスアナを撃破してそのまま並べて駆け抜けて勝利。
3-2 相手ワンマリ
相手は虚無爆弾を2枚も置いてきたが、こちらは気にせず2T目:雑種犬、
3T目:首絞、4T目:蔦素出し。そのまま駆け抜けて勝利。
コレハヒドイ(レガシーあるある)
なお結果、相手のデッキはよく分からなかった模様。
○○
4戦目 ゴブリンストンピィ
4-1 先手スタート、こちらワンマリ
こちら、土地1ケアスタハンドをダブマリよりマシだろうと思いキープ。
・・・したのに手札に溢れかえる土地! 土地! 土地! 負け!
4-2
直観を撃って蔦×4を揃えたのに蔦誘発要員が揃わない不具合。
なおここでもポンダーから見えた4枚が土地だらけとかいう不具合ががが。
仕方がないので2枚目の直観からルートワラを持ってきて蔦×4を誘発させて
不可思議で飛ばして殴って、あとワンパンチ・・・というところで罠橋。
対抗策は・・・入れてなかったー \(^o^)/ ・・・《罠のは死》 ^q^
赤くて2マナランドが入っているデッキには、もう罠橋やチャリスが
必ず入っているって決め付けちゃって良いんではないですかねぇ・・・
再利用3枚以上は必須、最悪遺恨だけでも入れとくべきでしたねぇ・・・
うーんこのへっぽこプレイヤー ^q^q^q^q^q^
××
結果、2勝2敗と普通 ( * ・◯ ・* )
ま、まあやっぱブランクがあったなーままあ良いリハビリにななったよ ^q^
実際、デッキは良い感じだったので次回もこの形で。問題はプレイヤー(ry
6/30 信心亭モダンレポ
2018年7月16日 MTG 大会 コメント (2)先月の信心亭モダン大会レポがまだだったので書く ^ ^;
レポが遅れた理由は、死儀礼とかいう異世界なろう主人公が禁止になった所為。
まったくこのチート野郎は最期まで迷惑なゴミだったな!(言い過ぎ) ^ ^
使用デッキは赤単ディスカード。
メインは4月のばっぱら会モダン大会で全勝したときと同じ。
1戦目 白赤向こう見ずな実験
1-1 先手スタート
こちら2T目:ゴブリン知識後にホロウを出し忘れる痛恨のミス ^q^
でもまあ、ルーティング連打によってブラガスとアマルガムを
大量に墓地に送りこめていたので勝てた。勝ったのでセーフ! ^ ^;
1-2 こちらワンマリ、相手ワンマリ
ナヒリが硬過ぎて奥義に到達されて、奥義から感染巨像で毒殺されて負け。
1-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
《魂火の大導師》で絆魂を得た《向こう見ずな実験》で感染巨像を出されて負け。
○××
2戦目 白青奇跡コントロール
2-1 後手スタート、相手ワンマリ
奇跡終末や残骸漂着などで何度か生物を流されるも、
その都度生物を手札や墓地から展開して殴り続けて勝利。
2-2
忘れたけどまあ大体同じ感じで勝利 ^ ^;
○○
3戦目 白単ウィニー
3-1 先手スタート
地上を固められてしまったが炎跡を展開出来たので、
相手の飛行戦力を稲妻で焼き払って空から殴り勝利。
3-2
サイドから投入した全体火力除去で相手の戦力を焼き払いながら殴り合い。
ライフギリギリで殴り勝って勝利。
○○
4戦目 エルフ
4-1 後手スタート
相手に鉄葉を展開されて先に殴り倒されて負け。速度勝負で勝てない・・・
4-2
序盤で一気に大量展開してきた相手の意表を突く全体火力除去!
フハハ! まさかホロウワンから全除去が飛んでくるとは思うまい!(電波)
速度で勝てないのであれば相手を減速させれば良かろうなのだ~ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・とか言いつつ再展開され殴られてちょっとピンチになった ^ ^;
でもまあ、先手だったので何とかなって勝利。
4-3
こちら1T目:信仰無 → ブラガス&アマルガム捨て、
2T目:信仰無 → ブラガス&アマルガム捨て → 上陸後信仰無 → ホロウ!
結果、2T目でブラガス×2、アマルガム×2、ホロウ×1!!!
これはヒドイ ( * ^ ◯ ^ * ) 勝ったなガハハ! ( * ^ ◯ ^ * )
→ 相手1T目:マナクリ、2T目:大ドルイド、3T目:鉄葉&ガルタ展開!!!
→ ( * ^ ◯ ^ * ) → ( * ・◯ ・* ) ・・・
・・・ガルタに2回殴られての5キルが確定してしまったので、
こちら3T目:全軍突撃からの追撃の紅蓮地獄で
相手の鉄葉と大ドルイド、他小粒エルフたちを討ち取る。
こちらもホロウがガルタに一蹴されて討ち取られてしまうも、
紅蓮地獄でブラガスが墓地に落ちたのでその後に上陸することで
アマルガムがブラガスと共に復活! 被害はホロウのみ!! そして稲妻本体!!!
後はこちら4T目にルーティングで追加のブラガスなり稲妻なりを引いて、
ランダムディスカードでブラガス捨てて土地捨てずor稲妻を残せれば!!!!
・・・うん、まあ、無理だった! ^q^q^q^q^q^
3体目のブラガスを墓地に送り込めたけど土地まで捨ててしまった (´・ω・`)
×○×
結果、2勝2敗で普通 ( * ・◯ ・* )
まあ、勝ちは全部2-0で、負けは全部1-2なのでまあまあ良い方だろうか?
・・・ってこれちょっと前の黒緑感染でも言ったな ^ ^;
しかし、ちょっと前までは「モダンでの対親和や対エルフは、悲哀まみれや
紅蓮地獄で小粒一掃すればイージーなんじゃね?」とか考えていたけど、
最近(最近?)の4マナカーンを得た親和や、鉄葉とガルタを得たエルフには
対小粒用全体火力とかイマイチ有効では無いようだね・・・ ( * × ◯ × * )
これはサイド構築サボっていないでまた考え直す必要があるようだな。
なお、次回大会参加日は未定の模様。暑過ぎて家から出たくないんや! ( * × ◯ × * )
レポが遅れた理由は、死儀礼とかいう異世界なろう主人公が禁止になった所為。
まったくこのチート野郎は最期まで迷惑なゴミだったな!(言い過ぎ) ^ ^
使用デッキは赤単ディスカード。
メインは4月のばっぱら会モダン大会で全勝したときと同じ。
1戦目 白赤向こう見ずな実験
1-1 先手スタート
こちら2T目:ゴブリン知識後にホロウを出し忘れる痛恨のミス ^q^
でもまあ、ルーティング連打によってブラガスとアマルガムを
大量に墓地に送りこめていたので勝てた。勝ったのでセーフ! ^ ^;
1-2 こちらワンマリ、相手ワンマリ
ナヒリが硬過ぎて奥義に到達されて、奥義から感染巨像で毒殺されて負け。
1-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
《魂火の大導師》で絆魂を得た《向こう見ずな実験》で感染巨像を出されて負け。
○××
2戦目 白青奇跡コントロール
2-1 後手スタート、相手ワンマリ
奇跡終末や残骸漂着などで何度か生物を流されるも、
その都度生物を手札や墓地から展開して殴り続けて勝利。
2-2
忘れたけどまあ大体同じ感じで勝利 ^ ^;
○○
3戦目 白単ウィニー
3-1 先手スタート
地上を固められてしまったが炎跡を展開出来たので、
相手の飛行戦力を稲妻で焼き払って空から殴り勝利。
3-2
サイドから投入した全体火力除去で相手の戦力を焼き払いながら殴り合い。
ライフギリギリで殴り勝って勝利。
○○
4戦目 エルフ
4-1 後手スタート
相手に鉄葉を展開されて先に殴り倒されて負け。速度勝負で勝てない・・・
4-2
序盤で一気に大量展開してきた相手の意表を突く全体火力除去!
フハハ! まさかホロウワンから全除去が飛んでくるとは思うまい!(電波)
速度で勝てないのであれば相手を減速させれば良かろうなのだ~ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・とか言いつつ再展開され殴られてちょっとピンチになった ^ ^;
でもまあ、先手だったので何とかなって勝利。
4-3
こちら1T目:信仰無 → ブラガス&アマルガム捨て、
2T目:信仰無 → ブラガス&アマルガム捨て → 上陸後信仰無 → ホロウ!
結果、2T目でブラガス×2、アマルガム×2、ホロウ×1!!!
これはヒドイ ( * ^ ◯ ^ * ) 勝ったなガハハ! ( * ^ ◯ ^ * )
→ 相手1T目:マナクリ、2T目:大ドルイド、3T目:鉄葉&ガルタ展開!!!
→ ( * ^ ◯ ^ * ) → ( * ・◯ ・* ) ・・・
・・・ガルタに2回殴られての5キルが確定してしまったので、
こちら3T目:全軍突撃からの追撃の紅蓮地獄で
相手の鉄葉と大ドルイド、他小粒エルフたちを討ち取る。
こちらもホロウがガルタに一蹴されて討ち取られてしまうも、
紅蓮地獄でブラガスが墓地に落ちたのでその後に上陸することで
アマルガムがブラガスと共に復活! 被害はホロウのみ!! そして稲妻本体!!!
後はこちら4T目にルーティングで追加のブラガスなり稲妻なりを引いて、
ランダムディスカードでブラガス捨てて土地捨てずor稲妻を残せれば!!!!
・・・うん、まあ、無理だった! ^q^q^q^q^q^
3体目のブラガスを墓地に送り込めたけど土地まで捨ててしまった (´・ω・`)
×○×
結果、2勝2敗で普通 ( * ・◯ ・* )
まあ、勝ちは全部2-0で、負けは全部1-2なのでまあまあ良い方だろうか?
・・・ってこれちょっと前の黒緑感染でも言ったな ^ ^;
しかし、ちょっと前までは「モダンでの対親和や対エルフは、悲哀まみれや
紅蓮地獄で小粒一掃すればイージーなんじゃね?」とか考えていたけど、
最近(最近?)の4マナカーンを得た親和や、鉄葉とガルタを得たエルフには
対小粒用全体火力とかイマイチ有効では無いようだね・・・ ( * × ◯ × * )
これはサイド構築サボっていないでまた考え直す必要があるようだな。
なお、次回大会参加日は未定の模様。暑過ぎて家から出たくないんや! ( * × ◯ × * )
6/16 信心亭モダンレポ
2018年6月18日 MTG 大会土曜日は久しぶりに信心亭モダン大会に行ってきた。
使用デッキは強大化レス黒緑感染。
このデッキは、昨年9月に信心亭モダン大会で優勝してから
メインはほとんど何も変えていなかったのだけれど、
今回は更なる高みを目指して少し変えてみた。なお結果 ^q^q^q^q^q^
1戦目 トライバルZoo
1-1 後手スタート
1T目:ハンデスで安全を確認してから、2T目:とげ刺し。
後はとげ刺しが2回殴って4キルで勝利。
1-2
2T目:ハンデスで安全を確認してから、3T目:Φクル。
4T目:無敵のΦクルが一気に10点パンチして4キルで勝利。
○○
2戦目 カウンターカンパニー
2-1 先手スタート、こちらワンマリ
相手にバリスタX=3を出されてしまい、
こちらのΦクルととげ刺しが同時にやられてしまい負け。
気宇壮大を序盤に使ってしまったのがマズかった気がする。
それで毒殺が遅れた結果がコレだし。うーんこのへっぽこ ^q^q^q^q^q^
2-2 こちらワンマリ
1T目:エルフ、2T目:怨恨×2パンチ、から3キルで勝利。
2-3
またもバリスタを引かれてしまい、感染生物が全滅して負け。
・・・あれれ~おかしいぞ~・・・
そのデッキにバリスタは1、2枚しか入っていないはずなのに~(白目)
×○×
3戦目 エスパーゴースト
3-1 先手スタート
頼みの綱のΦクルがプッシュされてしまい、神童にフルボッコされて負け。
しかし、2T目のハンデスで流刑をスルーして御霊復讐を落としたのだが、
きっちりと流刑を落としていれば墨蛾+トランプルで勝てていた可能性が・・・
うーんこのへっぽこ(2回目) ^q^q^q^q^q^q^q^q^q^q^
3-2 こちらワンマリ
墨蛾以外の感染生物があっさり全滅した上にマナフラしてしまったが、
相手の一瞬の隙に墨蛾にジャイグロ系スペルを全投入して一気に毒殺して勝利。
3-3
今度はただ単にマナフラしてしまって負け。
なお、またしても墨蛾以外の感染生物は全滅してしまった模様。
ってか、神童、ヴェリアナ、ラスアナ、苦花、未練魂、一押し、流刑・・・
・・・コレ無理だゾ・・・ /(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\
×○×
4戦目 エルフ
4-1 後手スタート、こちらワンマリ
とげ刺しが空から毒殺して4キルで勝利。
4-2
とげ刺しが空から毒殺して勝利。
○○
結果、2勝2敗で普通 ( * ・◯ ・* )
まあ、勝ちは全部2-0で、負けは全部1-2なのでまあまあ良い方だろうか?
しかし、今回のデッキ改良は裏目に出た感しかなかったのでまた考え直そう。
使用デッキは強大化レス黒緑感染。
このデッキは、昨年9月に信心亭モダン大会で優勝してから
メインはほとんど何も変えていなかったのだけれど、
今回は更なる高みを目指して少し変えてみた。なお結果 ^q^q^q^q^q^
1戦目 トライバルZoo
1-1 後手スタート
1T目:ハンデスで安全を確認してから、2T目:とげ刺し。
後はとげ刺しが2回殴って4キルで勝利。
1-2
2T目:ハンデスで安全を確認してから、3T目:Φクル。
4T目:無敵のΦクルが一気に10点パンチして4キルで勝利。
○○
2戦目 カウンターカンパニー
2-1 先手スタート、こちらワンマリ
相手にバリスタX=3を出されてしまい、
こちらのΦクルととげ刺しが同時にやられてしまい負け。
気宇壮大を序盤に使ってしまったのがマズかった気がする。
それで毒殺が遅れた結果がコレだし。うーんこのへっぽこ ^q^q^q^q^q^
2-2 こちらワンマリ
1T目:エルフ、2T目:怨恨×2パンチ、から3キルで勝利。
2-3
またもバリスタを引かれてしまい、感染生物が全滅して負け。
・・・あれれ~おかしいぞ~・・・
そのデッキにバリスタは1、2枚しか入っていないはずなのに~(白目)
×○×
3戦目 エスパーゴースト
3-1 先手スタート
頼みの綱のΦクルがプッシュされてしまい、神童にフルボッコされて負け。
しかし、2T目のハンデスで流刑をスルーして御霊復讐を落としたのだが、
きっちりと流刑を落としていれば墨蛾+トランプルで勝てていた可能性が・・・
うーんこのへっぽこ(2回目) ^q^q^q^q^q^q^q^q^q^q^
3-2 こちらワンマリ
墨蛾以外の感染生物があっさり全滅した上にマナフラしてしまったが、
相手の一瞬の隙に墨蛾にジャイグロ系スペルを全投入して一気に毒殺して勝利。
3-3
今度はただ単にマナフラしてしまって負け。
なお、またしても墨蛾以外の感染生物は全滅してしまった模様。
ってか、神童、ヴェリアナ、ラスアナ、苦花、未練魂、一押し、流刑・・・
・・・コレ無理だゾ・・・ /(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\
×○×
4戦目 エルフ
4-1 後手スタート、こちらワンマリ
とげ刺しが空から毒殺して4キルで勝利。
4-2
とげ刺しが空から毒殺して勝利。
○○
結果、2勝2敗で普通 ( * ・◯ ・* )
まあ、勝ちは全部2-0で、負けは全部1-2なのでまあまあ良い方だろうか?
しかし、今回のデッキ改良は裏目に出た感しかなかったのでまた考え直そう。
【Vやねん?】 ばっぱら会モダンレポ 【赤単ディスカード】
2018年4月16日 MTG 大会土曜日はばっぱら会モダン大会へ行ってきたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・なおレポを書くのをすっかり忘れていた模様 ^ ^;
0戦目 こうどなじょうほうせん
会場に着くなり「あっ、感染だ! メタらなきゃ(使命感)」と
軽いジャブを喰らったような気がした(気のせい)が・・・まあ問題は無い!
今回の使用デッキは黒緑感染ではなく、赤単ディスカードだからね ^ ^
もうメインから呪文滑りなデッキと戦うのはイヤなんじゃーおのれぃmigiTィ
と言うことで今回は最初から赤単ディスカードの予定でした。
今回はちゃんとサイドも完成(?)させた(暫定)完全版。
以前、信心亭で使用したときはサイド未完成で失敗してしまったからね。
でも今回は抜かりはないんだ ( * ^ ◯ ^ * )
失敗(結果は3勝1敗で賞品券GET) ( * ^ ◯ ^ *;)<ゼイタクイイスギィ!
1戦目 死せる生
1-1 先手スタート、相手ダブマリ
こちら1T目:炎刃、2T目:3枚捨てて炎刃パワー4で殴ってからの0マナホロウ
とかいうブン回りで、一方の相手はダブマリで事故っていたので勝利。
このとき、相手は悪霊とホロウのサイクリングしかしていなかったので
ディスカードミラーだと判断した・・・なお ^q^q^q^q^q^
1-2 こちらワンマリ
ここで相手のデッキが判明。ホロウ採用型の死せる生だった /(^o^)\
まあ、相手3T目:死せる生 で4キルされたからどのみち負けだったよ ^q^
1-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
再び相手が事故っていて、相手1T目:ドライアド東屋だった。
こちらの手札には稲妻・・・こちら2T目に東屋を焼こうか迷ったが、
こちらは1T目:炎刃スタートしていて、当初は
2T目:信仰無×2 → 5点パンチ → 0マナホロウ展開 の予定だったので、
自分の展開を最優先してみた。そしたら、信仰無で焼尽猛火と月を引いた。
こ れ は ヒ ド イ ( ゲ ス 顔 ) ^w^
後は、焼尽で相手のマナ基盤をボコボコにして、炎刃とホロウで殴って勝利。
月は貼る機会が無かった・・・と言うか、
信仰無で土地を捨て過ぎて3マナに到達しなかった ^ ^;
こないだ買ったばかり(25版)の新戦力だったのだが・・・まあ勝ったので良し ^ ^
○×○
2戦目 4Cサヒーリ
2-1 先手スタート
ルーティング連打から恐血鬼と縫合体をワラワラさせて数でゴリ押しして勝利。
2-2
相手はサヒーリ展開して、次のターンにフェリダー展開して
コンボを始動させようとしてきたが、まあ、きっちり稲妻構えていたので。
その後は、コンボに全てを賭けていたっぽい相手を殴り倒して勝利。
○○
3戦目 赤緑エルドラ
3-1 先手スタート
こちら1T目:信仰無 → 恐血鬼&縫合体捨て、2T目:誘発×2。
・・・までは覚えているのだがそれからドウシタッケ?(痴呆) ^q^
まあ、ライフ推移を見る限りではこちらが一方的に殴り倒しているので、
相手事故ってたんだっけか。ブロッカー・難題をブロック+稲妻で焼いた後、
再度墓地から誘発でこっち被害ゼロみたいなことをやった気もする。まあ勝ち。
3-2 こちらワンマリ
ルーティングを連打する以外にやることがない弱いハンドを渋々キープしたが、
ルーティングしていたら月を引けた。後は「月が綺麗ですね ^ ^」して勝ち。
新戦力の月イケるやん ( * ^ ◯ ^ * )
○○
と言うことで3連勝で優勝したんだ ( * ^ ◯ ^ * )
Vやねん!なんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
なおデッキリストの掲載予定はとくにない模様。
・・・って、あれ? デッキリスト必要だったっけ? (またしても痴呆) ^ ^;
まあ、次に信心亭モダン大会で3勝したら誰得デッキ解説する予定(未定)
相変わらずのオリジナル電波仕様で、
通常赤黒のところを赤単にした挙句に悪霊不採用とかいうデッキなので、
まだ掲載する価値があるのか分からんのですよ ^ ^;
同じオリジナル電波仕様でも、強大化レス賛美ババアレス黒緑感染は、
一般的な青緑感染よりも確実に強い! と確信しているのだけど。
ってことで、また後日?(未定)
・・・なおレポを書くのをすっかり忘れていた模様 ^ ^;
0戦目 こうどなじょうほうせん
会場に着くなり「あっ、感染だ! メタらなきゃ(使命感)」と
軽いジャブを喰らったような気がした(気のせい)が・・・まあ問題は無い!
今回の使用デッキは黒緑感染ではなく、赤単ディスカードだからね ^ ^
と言うことで今回は最初から赤単ディスカードの予定でした。
今回はちゃんとサイドも完成(?)させた(暫定)完全版。
以前、信心亭で使用したときはサイド未完成で失敗してしまったからね。
でも今回は抜かりはないんだ ( * ^ ◯ ^ * )
失敗(結果は3勝1敗で賞品券GET) ( * ^ ◯ ^ *;)<ゼイタクイイスギィ!
1戦目 死せる生
1-1 先手スタート、相手ダブマリ
こちら1T目:炎刃、2T目:3枚捨てて炎刃パワー4で殴ってからの0マナホロウ
とかいうブン回りで、一方の相手はダブマリで事故っていたので勝利。
このとき、相手は悪霊とホロウのサイクリングしかしていなかったので
ディスカードミラーだと判断した・・・なお ^q^q^q^q^q^
1-2 こちらワンマリ
ここで相手のデッキが判明。ホロウ採用型の死せる生だった /(^o^)\
まあ、相手3T目:死せる生 で4キルされたからどのみち負けだったよ ^q^
1-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
再び相手が事故っていて、相手1T目:ドライアド東屋だった。
こちらの手札には稲妻・・・こちら2T目に東屋を焼こうか迷ったが、
こちらは1T目:炎刃スタートしていて、当初は
2T目:信仰無×2 → 5点パンチ → 0マナホロウ展開 の予定だったので、
自分の展開を最優先してみた。そしたら、信仰無で焼尽猛火と月を引いた。
こ れ は ヒ ド イ ( ゲ ス 顔 ) ^w^
後は、焼尽で相手のマナ基盤をボコボコにして、炎刃とホロウで殴って勝利。
月は貼る機会が無かった・・・と言うか、
信仰無で土地を捨て過ぎて3マナに到達しなかった ^ ^;
こないだ買ったばかり(25版)の新戦力だったのだが・・・まあ勝ったので良し ^ ^
○×○
2戦目 4Cサヒーリ
2-1 先手スタート
ルーティング連打から恐血鬼と縫合体をワラワラさせて数でゴリ押しして勝利。
2-2
相手はサヒーリ展開して、次のターンにフェリダー展開して
コンボを始動させようとしてきたが、まあ、きっちり稲妻構えていたので。
その後は、コンボに全てを賭けていたっぽい相手を殴り倒して勝利。
○○
3戦目 赤緑エルドラ
3-1 先手スタート
こちら1T目:信仰無 → 恐血鬼&縫合体捨て、2T目:誘発×2。
・・・までは覚えているのだがそれからドウシタッケ?(痴呆) ^q^
まあ、ライフ推移を見る限りではこちらが一方的に殴り倒しているので、
相手事故ってたんだっけか。ブロッカー・難題をブロック+稲妻で焼いた後、
再度墓地から誘発でこっち被害ゼロみたいなことをやった気もする。まあ勝ち。
3-2 こちらワンマリ
ルーティングを連打する以外にやることがない弱いハンドを渋々キープしたが、
ルーティングしていたら月を引けた。後は「月が綺麗ですね ^ ^」して勝ち。
新戦力の月イケるやん ( * ^ ◯ ^ * )
○○
と言うことで3連勝で優勝したんだ ( * ^ ◯ ^ * )
Vやねん!なんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
なおデッキリストの掲載予定はとくにない模様。
・・・って、あれ? デッキリスト必要だったっけ? (またしても痴呆) ^ ^;
まあ、次に信心亭モダン大会で3勝したら誰得デッキ解説する予定(未定)
相変わらずのオリジナル電波仕様で、
通常赤黒のところを赤単にした挙句に悪霊不採用とかいうデッキなので、
まだ掲載する価値があるのか分からんのですよ ^ ^;
同じオリジナル電波仕様でも、強大化レス賛美ババアレス黒緑感染は、
一般的な青緑感染よりも確実に強い! と確信しているのだけど。
ってことで、また後日?(未定)
【Vやねん!】 4/1 信心亭モダンレポ 【黒緑感染】
2018年4月2日 MTG 大会
昨日は信心亭モダン大会へ行ってきたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
使用デッキは強大化レス黒緑感染。デッキはこんなの →
まあ、メインは昨年9月に信心亭モダンで
初優勝したリストから何も変わっていない ^ ^;
変更点はサイド。今回は過去の信心亭モダン大会で遭遇率が高くて、
そして苦戦を強いられるデッキを中心的にメタってみた ^ ^
具体的には「親和」「エルフ」「ドルイドコンボ」「死せる生」
「(瞬唱や神童で墓地の除去を使いまわすタイプの)除去コン」、この辺。
これらをメタるために投入された新戦力(一部は以前から投入している)が、
《悲哀まみれ》×2、《滅び》×1、《虚無の呪文爆弾》×3、《森の占術》×2、以上です ^ ^
そして実戦! 参加者16名の4回戦! 対戦相手は・・・?
1戦目:ブルースティール
2戦目:GWドルイド
3戦目:死せる生
4戦目:UWコントロール
・・・計画通り・・・!!!(デスノスマイル) ( * ^ ◯ ^ * )
1戦目 ブルースティール
1-1 後手スタート、相手ワンマリ
序盤でエルフに気宇壮大を撃って殴り相手のコプターを轢き殺したのだが、
中盤以降に相手にブロッカーを並べられてしまい息切れして負け。
途中でΦクルと追加のジャイグロ系スペルを引けたので、貴重な
トランプル付与スペルである気宇壮大は温存するのが正解だったみたいだ。
うーん難しい ( * × ◯ × * )
1-2 こちらワンマリ
バリスタがとても厄介だったが、小粒感染生物を並べてちまちまと殴って毒殺。
1-3
バリスタにボコられてしまったが、打ち消されない(迫真)の衰微で退かして
そこからトップ勝負。最後に運良くジャイグロ系スペルを引けてギリギリ勝利。
×○○
メタっていなかったブルースティール戦が一番苦戦した ^ ^;
なお未だに対ブルースティール戦のサイドボーディングが
良く分かっていない模様。うーんこのへっぽこぷれいやー ^q^
2戦目 GWドルイド
2-1 先手スタート
ターンを返したら相手に無限マナ決められるという
展開になってしまったので、そこで勝負に出る!
気宇壮大&古クロで一気にエルフをデカくして相手にブロックを強要!
これで相手の戦力を削いだ結果、何とか間に合った。先手だったのも良かった。
最後は、相手のブロッカーを上回る数の感染生物を並べて殴り勝利。
2-2 相手トリマリ
こちら3T目:Φクル。そこから2回殴って5キルで勝利。
なおこちらの残ライフは6しか無かった模様。
これは相手のトリマリに助けられましたね ^ ^;
○○
3戦目 死せる生
3-1 後手スタート、相手ダブマリ
相手にインスタントタイミングで死せる生を撃たれて負け。
なおこちらのハンデスはスカった模様。つらいです (´・ω・`)
3-2 こちらワンマリ
1T目:エルフ、2T目:地うねりパンチ、3T目:気宇壮大パンチで3キル勝利。
3-3 相手ダブマリ
初手は微妙だったが、後から虚無爆弾とついでに滅びを引くことが出来たので
何とかなった。相手に一発死せる生を撃たれてしまったが、結局滅びは温存。
最後は、死せる生で復活したエルフがトドメを刺して勝利。
×○○
4戦目 UWコントロール
4-1 先手スタート、こちらワンマリ
ハンデスしてみたところ相手のハンドは重め。その後、Φクルを
着地させることに成功したのでΦクルにジャイグロ系スペルを集中させて毒殺。
4-2 相手ワンマリ
やっぱりΦクルを着地させることに成功したのでΦクルにジャイグロ・・・
っというところで布告除去。そう言えばそういうのあったね ^q^
でもまあ、森占術から墨蛾を掻き集めて、2枚目のΦクルも引けていた
こちらに隙は無かった ^ ^; 最後はやっぱりΦクル無双で勝利。
と言うことで信心亭モダン大会、2回目の全勝優勝! ( * ^ ◯ ^ * )
またまた賞品券をGETしたんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
今回+前回の賞品券で《火と氷の剣》と《草むした墓》を購入。
火氷剣は英語版しか持っていなかったので、この良い機会に日本語版を購入。
4枚目の黒緑ショックランドはそのまま感染デッキに入る模様。
前々から思っていたことだけど、このデッキはフェッチから基本土地を
持ってくることが月ケアとライフ温存以外にほぼ無いデッキなので、
フェッチ減らしてショックガン積みの方がライフ温存出来るだろうと。
・・・しかしこれ書いていて思ったけど、ショック4枚よりも
ショック3枚ダメラン1枚とか散らした方が良かったかも知らんな・・・ ^q^
まあ、また今度考えておくことにしようか ( * ^ ◯ ^ * )
使用デッキは強大化レス黒緑感染。デッキはこんなの →
まあ、メインは昨年9月に信心亭モダンで
初優勝したリストから何も変わっていない ^ ^;
変更点はサイド。今回は過去の信心亭モダン大会で遭遇率が高くて、
そして苦戦を強いられるデッキを中心的にメタってみた ^ ^
具体的には「親和」「エルフ」「ドルイドコンボ」「死せる生」
「(瞬唱や神童で墓地の除去を使いまわすタイプの)除去コン」、この辺。
これらをメタるために投入された新戦力(一部は以前から投入している)が、
《悲哀まみれ》×2、《滅び》×1、《虚無の呪文爆弾》×3、《森の占術》×2、以上です ^ ^
そして実戦! 参加者16名の4回戦! 対戦相手は・・・?
1戦目:ブルースティール
2戦目:GWドルイド
3戦目:死せる生
4戦目:UWコントロール
・・・計画通り・・・!!!(デスノスマイル) ( * ^ ◯ ^ * )
1戦目 ブルースティール
1-1 後手スタート、相手ワンマリ
序盤でエルフに気宇壮大を撃って殴り相手のコプターを轢き殺したのだが、
中盤以降に相手にブロッカーを並べられてしまい息切れして負け。
途中でΦクルと追加のジャイグロ系スペルを引けたので、貴重な
トランプル付与スペルである気宇壮大は温存するのが正解だったみたいだ。
うーん難しい ( * × ◯ × * )
1-2 こちらワンマリ
バリスタがとても厄介だったが、小粒感染生物を並べてちまちまと殴って毒殺。
1-3
バリスタにボコられてしまったが、打ち消されない(迫真)の衰微で退かして
そこからトップ勝負。最後に運良くジャイグロ系スペルを引けてギリギリ勝利。
×○○
メタっていなかったブルースティール戦が一番苦戦した ^ ^;
なお未だに対ブルースティール戦のサイドボーディングが
良く分かっていない模様。うーんこのへっぽこぷれいやー ^q^
2戦目 GWドルイド
2-1 先手スタート
ターンを返したら相手に無限マナ決められるという
展開になってしまったので、そこで勝負に出る!
気宇壮大&古クロで一気にエルフをデカくして相手にブロックを強要!
これで相手の戦力を削いだ結果、何とか間に合った。先手だったのも良かった。
最後は、相手のブロッカーを上回る数の感染生物を並べて殴り勝利。
2-2 相手トリマリ
こちら3T目:Φクル。そこから2回殴って5キルで勝利。
なおこちらの残ライフは6しか無かった模様。
これは相手のトリマリに助けられましたね ^ ^;
○○
3戦目 死せる生
3-1 後手スタート、相手ダブマリ
相手にインスタントタイミングで死せる生を撃たれて負け。
なおこちらのハンデスはスカった模様。つらいです (´・ω・`)
3-2 こちらワンマリ
1T目:エルフ、2T目:地うねりパンチ、3T目:気宇壮大パンチで3キル勝利。
3-3 相手ダブマリ
初手は微妙だったが、後から虚無爆弾とついでに滅びを引くことが出来たので
何とかなった。相手に一発死せる生を撃たれてしまったが、結局滅びは温存。
最後は、死せる生で復活したエルフがトドメを刺して勝利。
×○○
4戦目 UWコントロール
4-1 先手スタート、こちらワンマリ
ハンデスしてみたところ相手のハンドは重め。その後、Φクルを
着地させることに成功したのでΦクルにジャイグロ系スペルを集中させて毒殺。
4-2 相手ワンマリ
やっぱりΦクルを着地させることに成功したのでΦクルにジャイグロ・・・
っというところで布告除去。そう言えばそういうのあったね ^q^
でもまあ、森占術から墨蛾を掻き集めて、2枚目のΦクルも引けていた
こちらに隙は無かった ^ ^; 最後はやっぱりΦクル無双で勝利。
と言うことで信心亭モダン大会、2回目の全勝優勝! ( * ^ ◯ ^ * )
またまた賞品券をGETしたんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
今回+前回の賞品券で《火と氷の剣》と《草むした墓》を購入。
火氷剣は英語版しか持っていなかったので、この良い機会に日本語版を購入。
4枚目の黒緑ショックランドはそのまま感染デッキに入る模様。
前々から思っていたことだけど、このデッキはフェッチから基本土地を
持ってくることが月ケアとライフ温存以外にほぼ無いデッキなので、
フェッチ減らしてショックガン積みの方がライフ温存出来るだろうと。
・・・しかしこれ書いていて思ったけど、ショック4枚よりも
ショック3枚ダメラン1枚とか散らした方が良かったかも知らんな・・・ ^q^
まあ、また今度考えておくことにしようか ( * ^ ◯ ^ * )
3/11 信心亭モダンレポ
2018年3月12日 MTG 大会昨日は信心亭モダン大会へ行ってきた。
使用デッキはいつもの黒緑感染・・・ではなく、
新デッキの「赤単ディスカード(赤単ホロウワン)」
このデッキは、過去に1回だけレガシーで使用した
赤単ホロウ・ヴァインから蔦を抜いた赤単ホロウワン・・・のモダン版。
さて・・・記念すべき新デッキ実戦投入の巻なんだ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・と、言いたいところだったのだが・・・
今回のデッキはサイドが出発時点で未完成で、
横浜のショップで買い揃えれば良いや、って思っていたけど
見つからず買いそびれて、そのまま大して考えずに突撃した結果、
何かもう色々とダメだったんだ・・・ (ヽ* ´ ○ ` * )
と言うことで今回は簡易レポで。
1戦目 UB霊気貯蔵器
1-1 先手スタート
相手にはランダムディスカードのためのダイスだけ振らせてその間に4キル。
1-2 相手ワンマリ
相手にダイスを振らせるだけ振らせてその間に4キル。これはヒドイ ^ ^;
○○
2戦目 Gbwエルフ
2-1 先手スタート
先手の利を生かして殴り続けて押し切って勝利。
2-2
こちらの回りがイマイチで負け。
2-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
こちらマナフラで負け。
速度勝負で有利取れない対エルフや対親和はキツそうだから、
サイドでがっちりと補強しないとなー、って思っていたら案の定ダメだった。
うーんこの未完成・・・ (ヽ* ´ ○ ‘ * )
○××
3戦目 ブルームーン
3-1 後手スタート
ルーティングから生物がワラワラと湧きまくって勝利。
3-2 こちらワンマリ
向こう見ずから白金帝像を出されてしまった \(^o^)/
なお、こんなこともあろうかとサイドインしていた削剥は
再序盤のランダムディスカードで落ちた模様 /(^o^)\
これは・・・詰んだ・・・と思ったけど、相手が神々憤怒を撃ってきたので
それに火力を合わせて何とか除去することに成功。
その後は超絶マナフラして、ルーティング連打しまくった結果、
危うくライブラリーアウトしかけるも残り1枚のところで殴り切って勝利。
なお、今回でまたしても未完成サイドの不純物が問題となった模様。
ルール適用度が一般でなかったらゲームの敗北だった ^ ^;
うーんこのヘッポコェ・・・ ^q^q^q^q^q^<ヘッポコッテレベルジャネーゾ・・・
○○
4戦目 青トロン
4-1 後手スタート、相手ワンマリ
相手は3T目にトロンを揃えてきたが、強いカードを引けなかった模様で、
結局相手にはサイコロ振らすだけ振らせて速攻で殴り切って勝利。
4-2
相手はトロンを揃えられず、サイコロ振らすだけ振らせて殴り切り勝利。
3戦目が色々とアレ過ぎたので正直全然集中出来ていなかったけど、
デッキが勝手にブン回って勝った。これはヒドイ(2回目) ^ ^;
○○
結果、3勝1敗で5位/20人中で賞品券をGETしたが・・・
今回は何も買わなかったんだ (ヽ* ´ ○ ` * )
結果だけは良かったのだが、勝ちの大半はクッソゲームで、
負けは始まる前から負けてるようなものだったのでなんとも微妙 (ヽ* ´ ○ ‘ * )
思ったよりも早く終わってしまったので、そのまま勢いだけで町田に買い物へ。
その結果、無事に買いたかったカードを買い揃えることが出来ました。
残りのカードはマスターズ25版が良いのでもう少し待ってから買う予定。
町田最高や! 横浜なんて要らんかったんや! ( * ^ ◯ ^ * )<デモトオインヤ!
使用デッキはいつもの黒緑感染・・・ではなく、
新デッキの「赤単ディスカード(赤単ホロウワン)」
このデッキは、過去に1回だけレガシーで使用した
赤単ホロウ・ヴァインから蔦を抜いた赤単ホロウワン・・・のモダン版。
さて・・・記念すべき新デッキ実戦投入の巻なんだ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・と、言いたいところだったのだが・・・
今回のデッキはサイドが出発時点で未完成で、
横浜のショップで買い揃えれば良いや、って思っていたけど
見つからず買いそびれて、そのまま大して考えずに突撃した結果、
何かもう色々とダメだったんだ・・・ (ヽ* ´ ○ ` * )
と言うことで今回は簡易レポで。
1戦目 UB霊気貯蔵器
1-1 先手スタート
相手にはランダムディスカードのためのダイスだけ振らせてその間に4キル。
1-2 相手ワンマリ
相手にダイスを振らせるだけ振らせてその間に4キル。これはヒドイ ^ ^;
○○
2戦目 Gbwエルフ
2-1 先手スタート
先手の利を生かして殴り続けて押し切って勝利。
2-2
こちらの回りがイマイチで負け。
2-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
こちらマナフラで負け。
速度勝負で有利取れない対エルフや対親和はキツそうだから、
サイドでがっちりと補強しないとなー、って思っていたら案の定ダメだった。
うーんこの未完成・・・ (ヽ* ´ ○ ‘ * )
○××
3戦目 ブルームーン
3-1 後手スタート
ルーティングから生物がワラワラと湧きまくって勝利。
3-2 こちらワンマリ
向こう見ずから白金帝像を出されてしまった \(^o^)/
なお、こんなこともあろうかとサイドインしていた削剥は
再序盤のランダムディスカードで落ちた模様 /(^o^)\
これは・・・詰んだ・・・と思ったけど、相手が神々憤怒を撃ってきたので
それに火力を合わせて何とか除去することに成功。
その後は超絶マナフラして、ルーティング連打しまくった結果、
危うくライブラリーアウトしかけるも残り1枚のところで殴り切って勝利。
なお、今回でまたしても未完成サイドの不純物が問題となった模様。
ルール適用度が一般でなかったらゲームの敗北だった ^ ^;
うーんこのヘッポコェ・・・ ^q^q^q^q^q^<ヘッポコッテレベルジャネーゾ・・・
○○
4戦目 青トロン
4-1 後手スタート、相手ワンマリ
相手は3T目にトロンを揃えてきたが、強いカードを引けなかった模様で、
結局相手にはサイコロ振らすだけ振らせて速攻で殴り切って勝利。
4-2
相手はトロンを揃えられず、サイコロ振らすだけ振らせて殴り切り勝利。
3戦目が色々とアレ過ぎたので正直全然集中出来ていなかったけど、
デッキが勝手にブン回って勝った。これはヒドイ(2回目) ^ ^;
○○
結果、3勝1敗で5位/20人中で賞品券をGETしたが・・・
今回は何も買わなかったんだ (ヽ* ´ ○ ` * )
結果だけは良かったのだが、勝ちの大半はクッソゲームで、
負けは始まる前から負けてるようなものだったのでなんとも微妙 (ヽ* ´ ○ ‘ * )
思ったよりも早く終わってしまったので、そのまま勢いだけで町田に買い物へ。
その結果、無事に買いたかったカードを買い揃えることが出来ました。
残りのカードはマスターズ25版が良いのでもう少し待ってから買う予定。
町田最高や! 横浜なんて要らんかったんや! ( * ^ ◯ ^ * )<デモトオインヤ!
【Vやねん!】 2/17 信心亭レガシーレポ 【ダーク蔦マッドネス】
2018年2月26日 MTG 大会~前回までのあらすじ~
新生・ダーク蔦マッドネス出撃! 復活の2勝2敗(志低)なるか!?
今回のデッキのポイントは「《直観》《生き埋め》8枚フル投入」と
「《断絶》の新規採用」なんだ! ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
・誰得デッキ改良ポイントの解説
① 《直観》《生き埋め》8枚フル投入
過去の蔦マッドネスデッキが「直観を引けず、蔦祭り出来ず負け」という
負け方を連発していたため改良。
赤単型を見習って、ケアスタのような軽量ドローで蔦を探しに行くというのも
考えたが、工作員の続唱で捲れると蔦誘発に失敗するし、捲れたときに単純に弱いし、
多少ドローを進めたところで大して強い動きが出来る訳でも無かったので、
一番単純に蔦祭りを行う手段として、黒の《生き埋め》を採用することにした。
その結果、デッキはスゥルタイカラーのダーク蔦マッドネスになった。
そして、スゥルタイになった以上、死儀礼を入れない理由が完全に無くなったので
死儀礼がまたデッキに入ることになった・・・ Σ ( ゚ д ゚ lll ) ガーン・・・ <キンシマダー?
② 《断絶》の新規採用
この《断絶》というマスターピースを発見出来ていなかったら、
青緑系の蔦マッドネスの新作は永久にお蔵入りしていたかも。
今のレガシー環境で墓地利用デッキを使う以上、
絶対に無視することが出来ないのが相手の死儀礼に対する対策。
死儀礼対策カードとしては除去するのが一番確実なのだが、
衰微やプッシュでは蔦誘発の為に続唱から生物を捲りたいときに捲れてしまうと
蔦誘発の邪魔になってしまうし、除去対象が居なければ空振りにもなる。
だからといって3マナ以上の除去では、1マナの死儀礼対策としては重く遅い。
四肢切断や残忍切断なら軽くもなるが、四肢切断はライフロスが厳しく、
死儀礼&デルバーみたいな相手に対してイマイチで4枚投入も難しい。
残忍切断も、これを軽く撃てるほど墓地が溜まるデッキでも無いため難しい。
さりとて、破棄者といった生物で死儀礼を対策しようとすると、
自分の死儀礼まで巻き込んでしまう上に除去1発で死儀礼再起動されてしまう。
また叫び大口では黒い死儀礼は除去出来ない。誰だコイツを黒にした奴は(怒)
・・・というのが長年の悩みだったのだが、それを解決したのが《断絶》だ!
断絶はバウンスで厳密には除去では無いが、蔦マッドネス的にはバウンスでも十分!
死儀礼をバウンスして、再展開されて召喚酔いが解ける前に蔦を誘発させれば良い!
2マナと軽く、打ち消されなければフリースペルとなって実質0マナになるので、
死儀礼対策としてだけでなくデルバー高速ビート対策にもなる。
デルバーも、バウンスすればまた裏返すところからやり直しになるので、
他の生物をバウンスするのと比べてより有効に決まったりもするだろう。
信心亭メタ的には、リアニやマリットレイジやスタイフルノートにも有効だ。
そして、断絶最高の利点は「続唱で捲れても蔦誘発のチャンスが残る」という点。
続唱から断絶が捲れてしまっても、手札に2マナ以下の生物が残っていれば、
適当な生物をバウンス → 起きた土地から生物を展開、で蔦が誘発する!
手札に2マナ以下の生物が残っていなくても、自分の戦場に1体でも居れば、
自分の生物をバウンス → 起きた土地から生物を再展開、で蔦が誘発する!
この断絶の新規採用によって、蔦マッドネスは「続唱からの蔦誘発」と
「死儀礼対策」とを両立させることが出来るようになったのだ! ( * ^ ◯ ^ * )
と言うことで実戦。参加者20名の5回戦。
1戦目 MUDポスト
1-1 後手スタート
相手2T目:磁石ゴーレムを出されてしまい、こちら1T目、2T目動けず。
だが問題は無かった。こちら3T目:期待の新戦力《断絶》による
磁石バウンスからの雑種犬、4T目:直観 → 蔦×3サーチ、
5T目:蔦×2(1枚は素引き)捨て雑種犬4/4からの蔦×4誘発で一撃必殺勝利。
1-2
相手は1T目:チャリスX=1、からのファッティ単騎駆けキープの模様だが、
こちらのデッキはチャリスX=1全然効かない ^ ^<ワカランゴロシノジュツ!
そして、こちらのキープは蔦&波止場キープ。
そして始まる波止場無双。相手のファッティを毎ターン延々バウンスし続ける。
しかも相手は墳墓を出していたので、ファッティ再展開するたびに2点ダメージ!
まるで死儀礼ビームだな ( * ^ ◯ ^ * )<スリップ! スリップ!
その後は、波止場から蔦を仕込み、蔦誘発させて殴り飛ばして勝利。
○○
2戦目 エルドラポスト
2-1 後手スタート、こちらワンマリ
相手2T目:難題、3T目:リアスマで、こちらワンマリでは流石に無理だった。
一応、こちら3T目:生き埋め、で蔦×3を仕込めていたので、
4T目に蔦祭り出来ればワンチャンあったのだが、まあ後手ワンマリだったので。
2-2
相手0T目:虚空力戦×3 /(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\
しかもこちらは緑マナダブルシンボルが確保出来ずに蔦素出し出来ず、
展開した死儀礼も土地が墓地に落ちていないのでマナが出せず ^ ^;<ハァツッカエ
仕方が無いのでここで賭けに出る!
土地3枚から緑1マナを浮かせて、相手のバリスタ(2/2)に断絶!!
バリスタバウンスを嫌って対象不適正目的で全弾を死儀礼辺りに撃ち切ったら、
死儀礼+浮かせた緑マナでバリスタ追放して回復するぞ~、と見せかける(?)
結局相手は「本体に1点飛ばして、おとなしくバリスタバウンスされる」を選択。
結果、沼セットで緑ダブル含む4マナ確保出来て蔦素出しに成功して、
ダメージレース逆転してギリギリで勝利。敵失最高や!(ゲス顔) ( * ^ ◯ ^ * )
2-3
・・・なお今度はこちらが痛恨のミス ^q^q^q^q^q^
囲いで相手のハンドを見たとき、相手の初手には土地2枚(1枚はアーボーグ)
だけしか無かった。その代わりにマナ加速になる嘆きがあった。
そして相手のハンドには6マナの《忘却蒔き》があったのだが、
このとき僕が落としたのは5マナのリアスマ ^q^q^q^q^q^<ウーンコノアホ・・・
結果、嘆き×2のトークンから6マナに到達されて蒔き出されて、
相手0T目の虚空力戦で追放されていた土地含めて4枚くらい土地取られて、
伸びたマナでボコられて負け。うーんこのへっぽこ ^q^q^q^q^q^
×○×
相手のミスはこちらのデッキが電波故の分からん殺しだったけど、
こちらのミスはただのポカなんだよなー ^q^
まあ当時、エルドラ生物とか難題リアスマ以外詳しく知らんかったし(ォィ ^ ^;
後日調べ直しました ^q^<ツギコソ・・・
3戦目 土地単
3-1 先手スタート
・・・ここでまたまた痛恨のミス ^q^q^q^q^q^
「相手土地単だし、1枚くらいボジューカありそうだな~」と、2T目まで
考えていたのにもかかわらず、相手が2T目に輪作を切ったのを見て、
こちら3T目に生き埋め → 蔦×3を仕込んだら、返しにボジューカを素引かれて負け。
なおこのときハンドには直観もあった模様 ^q^q^q^q^q^
インスタントの直観だったらボジューカ回避出来ただろうに ^ ^;
共鳴者が出ていなかったので、直観だと蔦が1枚手札で余るなー、
って考えて欲張ってしまった ^q^q^q^q^q^
なお、蔦2体+蔦誘発要員2体だけでも十分だった模様。ヘボイ ^q^
3-2
初手土地4枚とかいう雑魚ハンド。でもキープ ^q^
まあ死儀礼居るし、コイツが墓地対策するから何とかなるやろ(適当)
→ ホントに何とかなった・・・ ( ゜д ゜)
死儀礼が罰する火と土地を適当に潰して、小粒を並べて殴り切って勝利。
・・・死儀礼とかいうチート生物ェ・・・ ( ゜д ゜)
3-3
またしても死儀礼無双 ( ゜д ゜) 墓地利用を潰して並べて殴って勝利。
・・・マジなんやねんコイツ・・・(困惑) ( ゜д ゜)<キンシマダー?
×○○
・・・と、ここで2勝してノルマ達成! 蔦マッドネス復活だ~ ( * ^ ◯ ^ * )
よっしゃ次負けても勝ち先行の2勝2敗だから十分や! ( * ^ ◯ ^ * )
4戦目 UWR奇跡
4-1 後手スタート
相手のデッキが良く分からなかった(雑魚並感 ^q^)ので、取り敢えず
直観 → 蔦×3。しかし共鳴者が居なかったので蔦×2のみ誘発させて殴る。
まあ相手生物居ないし蔦2枚だけでも十分だろう、とか思っていたら
その次のターンに終末されて流される。なるほどそういうデッキねー(無知)
ま、まあそんなことだろうと思って蔦1枚温存しておいたし(違)
その後、素出しした蔦はStPされてしまったが、生き埋めを引けたので
再び蔦×3を仕込む。ただ、終末を警戒するのならば敢えて1体は
墓地に残そうかな~、などと考えていたら、相手が土地5枚から
神ジェイス展開してブレストして、そして土地セット出来ずにエンドしてきた。
今の奇跡では1マナでドロー&終末キャストは出来ないはずなので勝負あり。
最後は断絶でブロッカー・瞬唱を退かして、StPケアして蔦3体全力誘発で勝利。
逆に考えると、この状況からでも独楽ドローから奇跡が起こせたのって
やっぱりインチキやったんやなって思った ((((;゚ Д ゚ ))))
4-2 こちらワンマリ、相手ワンマリ
ハンデスして見たところ、相手は白マナが事故っていたのでじっくりと戦った。
まずは死儀礼を1体だけ出して、そこから死儀礼がやりたい放題する ( ゜д ゜)
その後、土地が5枚まで伸びたところで蔦を素出し → 対抗呪文 → 打ち消される
→ 死儀礼からマナ出して雑種犬を唱えて蔦誘発!
これは残念ながらサージカルされてしまったが、カードアド的にはこちらが大勝利。
そんなこんなで少しずつポイントを稼ぎつつ、犬と蛇で殴り切って勝利。
・・・しかし・・・まーたコイツは・・・ ( ゜д ゜)
死儀礼「・・・またオレ何かやっちゃいました? ^ ^;」 ( ゜д ゜)<・・・
○○
・・・まあ良い。ともかく、3勝1敗とか上出来だな!
ほとんど過去最高と言って良いね ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
・・・と、思っていたらまだ終わっていなかった。
参加者20名だったから、3、4戦目で下当たりした全勝者が2連続で
勝たない限り4回戦だったのだが、どうやら2連続で勝ったらしい。
と言うことで今回は5回戦。まあすでに3勝だし気楽に行こうか ( * ^ ◯ ^ * )
5戦目 グリクシスデルバー
さっきまで全勝だった人が使うトップメタのグリデル・・・ラスボスだな ^ ^;
5-1 先手スタート
こちら1T目:死儀礼は除去撃たれるも、2T目:ロットロ、
3T目:ロットロから蔦を捨ててからの工作員続唱 → ルートワラで蔦誘発!
相手は工作員とルートワラにディズとWillしてフルカウンターしてきたが、
強化されたロットロと蔦だけで十分だった。
相手も、1T目:除去、2T目:デルバー、
3T目:ディズ捲ってデルバー裏返り → デルバー追加とかいうブン回りだったが、
それを速度で圧倒して勝利。まあ先手の利あってのことではあるけどね ^ ^
5-2
マナスクリュー気味だったが、死儀礼4枚引いたので何とかなった ( ゜д ゜)
死儀礼は片っ端から除去されるも、ロットロが生き残って蔦捨てて誘発成功。
途中で、これは勝てる・・・勝てるんだ ( * ^ ◯ ^ * ) ・・・と思ったけど、
マナスクリュー後に引いてきた土地がショックランド(笑)×2で、
ショックインで4点ダメージとかやった結果、死儀礼でビーム飛ばしても
相手のライフをあと1点削り切れず、死儀礼で回復してもこちらのライフが
残らなくなってしまって負けた ^q^q^q^q^q^
ショックインダメージが無かったら、戦場だけで見れば見た目勝てていた ^q^
レガシーをショックランド(笑)で戦っている奴はこれだから・・・ ( * × ◯ × * )
5-3 相手ワンマリ
序盤、こちらはハンデス連打でアンコウ&デルバーといった
主力生物を落として、相手は除去連打でこちらの死儀礼を落とす。
その後、ハンデスを擦り抜けたデルバーで殴られてしまったが、
工作員続唱からロットロが捲れたので、ロットロから不可思議を捨てて
工作員奇襲ブロックで相手のデルバーを分からん殺しして討ち取ることに成功。
その直後、再生構えられないタイミングでロットロも除去されてしまったが、
返しにこちらが展開したのは「異世界なろう主人公並みのチート生物」 ( ゜д ゜)
そこからしばらく主人公無双 ( ゜д ゜)<マタカ・・・
主人公に対する除去も、1発目は断絶で回避に成功 ( ゜д ゜)<・・・
2発目で主人公は今度こそ死亡してざまぁするも、その頃には
工作員×2を引けていたので、後は工作員がアドを稼ぎつつ殴り切って勝利。
・・・マジコイツなんなのこれぇ・・・(困惑) ( ゜д ゜)( ゜д ゜)( ゜д ゜)
○×○
ま、勝てば何でも良いや(切り替え) ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
結果、4勝1敗で2位/20人中! 信心亭レガシー大会初の4勝到達!
前回の赤単ホロウ・ヴァインの成績を上回る過去最高成績で
またまた賞品券をGETしたんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
賞品券で《思考囲い》(アイマス版)と《花盛りの湿地》を購入。
どちらも5枚目だけど、入れ替えめんどいので買っちゃった ( * ^ ◯ ^ * )
これで蔦マッドネスは完全復活だな! ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
・・・しかしまあ良く勝てたな ^ ^;
自分でも何でこんなに勝ったのか良く分からん。
まあ、長年蔦マッドネスを使い続けているのでね。シンクロ率ですかね? ^ ^
・・・ところで、なろう主人公の禁止はまだですかね?
コイツの所為でレガシーが衰退する前にお願いしたいのですけど・・・ ^ ^;
別に、コイツ禁止になっても誰も困らないでしょ? 大して高いカードでも無いし。
「モダンで使えない死儀礼が使えるのがレガシー(キリッ」とか言ってる人が居るけど、
死儀礼4枚使いたいのならばヴィンテージにでも行って、どうぞ ^ ^
2/11 信心亭モダンレポ
2018年2月12日 MTG 大会昨日は信心亭モダン大会へ行ってきた。
使用デッキはいつもの黒緑感染。今回は簡易レポで。
1戦目 ナヤブリッツ
1-1 先手スタート
ハンデスで確認した結果、相手に除去が無かったので
先手の利を活かして速攻で毒殺して勝利。
1-2 こちらワンマリ
ジャイグロ系スペルを使用する順番を間違えるとかいう痛恨のミス・・・ ^q^
結果、毒1届かず負けた ^q^q^q^q^q^
先に怨恨を使わずに古クロから使うとか・・・何年やってるの(呆れ) ^q^
1-3 相手ダブマリ
ジャイグロ系スペルを巨蔦1枚だけしか引けなかったので、
稲妻があったら負けのタイミングで賭けに出てオールインせざるを得なかった。
結果、稲妻を持たれていて負けた。
1枚は墓地に落ちていて、その後ハンデスしたときには無かったのだが・・・
まあ、正直そんな気はしてた。1-2でミスった時点でもう終わってたぜ ^q^
○××
2戦目 ブルースティール
2-1 先手スタート
大建築家からマイア超越種出されたけど、
それでフルタップになったので空から毒殺して勝利。
2-2 相手ワンマリ
ハンデス2、衰微3、原基印象1で相手の
バリスタ1、磁石ゴーレム2、超越種2を潰して、空から毒殺して勝利。
○○
3戦目 ジェスカイトラフト
3-1 後手スタート
マナフラしまくって負け。
3-2
Φクルが無双して勝利。
3-3
トラフトにボコられて残ライフ1まで追い詰められたけど、
Φクルが間に合ってギリギリ勝利。
×○○
4戦目 親和
4-1 後手スタート
ハンデス3枚の初手をキープするも、相手の親和がドブンハンドで
相手先手2T目にハンドを0にされてしまい、結果、ハンデス2枚が腐り負け。
4-2 こちらクアドラプルマリガン
初手土地枚数、1 → 1(墨蛾) → 0 → 0 ・・・ /(^o^)\
しかも相手ドブンで、まあ負け。
キープ出来るハンドは、6枚しか無かったか・・・
でも色マナが出ない土地1枚をキープするのも・・・まあしゃーないか。
××
結果、2勝2敗で平凡。つくづく1-2で全て終わってた ^q^q^q^q^q^
うーん、今回は色々と準備不足だったようだな ^q^<ジツリョクデハ・・・?
まあ、今回は蔦マッドネス&赤単ホロウの足りないパーツ集めが真の目的で、
大会参加はオマケだったし(震え声) ^q^q^q^q^q^
まあ、そのお蔭で何とかデッキは完成したので、
次回こそはヒドイミスをしないで良い結果を残せるように頑張ります ^ ^
と言うことで次回予告:蔦マッドネス、復活をかけて出撃! ( * ^ ◯ ^ * )
・・・まあ今のレガシーで2勝出来れば復活で良いやろ(志低) ( * ^ ◯ ^ *;)
使用デッキはいつもの黒緑感染。今回は簡易レポで。
1戦目 ナヤブリッツ
1-1 先手スタート
ハンデスで確認した結果、相手に除去が無かったので
先手の利を活かして速攻で毒殺して勝利。
1-2 こちらワンマリ
ジャイグロ系スペルを使用する順番を間違えるとかいう痛恨のミス・・・ ^q^
結果、毒1届かず負けた ^q^q^q^q^q^
先に怨恨を使わずに古クロから使うとか・・・何年やってるの(呆れ) ^q^
1-3 相手ダブマリ
ジャイグロ系スペルを巨蔦1枚だけしか引けなかったので、
稲妻があったら負けのタイミングで賭けに出てオールインせざるを得なかった。
結果、稲妻を持たれていて負けた。
1枚は墓地に落ちていて、その後ハンデスしたときには無かったのだが・・・
まあ、正直そんな気はしてた。1-2でミスった時点でもう終わってたぜ ^q^
○××
2戦目 ブルースティール
2-1 先手スタート
大建築家からマイア超越種出されたけど、
それでフルタップになったので空から毒殺して勝利。
2-2 相手ワンマリ
ハンデス2、衰微3、原基印象1で相手の
バリスタ1、磁石ゴーレム2、超越種2を潰して、空から毒殺して勝利。
○○
3戦目 ジェスカイトラフト
3-1 後手スタート
マナフラしまくって負け。
3-2
Φクルが無双して勝利。
3-3
トラフトにボコられて残ライフ1まで追い詰められたけど、
Φクルが間に合ってギリギリ勝利。
×○○
4戦目 親和
4-1 後手スタート
ハンデス3枚の初手をキープするも、相手の親和がドブンハンドで
相手先手2T目にハンドを0にされてしまい、結果、ハンデス2枚が腐り負け。
4-2 こちらクアドラプルマリガン
初手土地枚数、1 → 1(墨蛾) → 0 → 0 ・・・ /(^o^)\
しかも相手ドブンで、まあ負け。
キープ出来るハンドは、6枚しか無かったか・・・
でも色マナが出ない土地1枚をキープするのも・・・まあしゃーないか。
××
結果、2勝2敗で平凡。つくづく1-2で全て終わってた ^q^q^q^q^q^
うーん、今回は色々と準備不足だったようだな ^q^<ジツリョクデハ・・・?
まあ、今回は蔦マッドネス&赤単ホロウの足りないパーツ集めが真の目的で、
大会参加はオマケだったし(震え声) ^q^q^q^q^q^
まあ、そのお蔭で何とかデッキは完成したので、
次回こそはヒドイミスをしないで良い結果を残せるように頑張ります ^ ^
と言うことで次回予告:蔦マッドネス、復活をかけて出撃! ( * ^ ◯ ^ * )
・・・まあ今のレガシーで2勝出来れば復活で良いやろ(志低) ( * ^ ◯ ^ *;)
1/21 信心亭レガシーレポ
2018年2月5日 MTG 大会~前回までのあらすじ~
やっちゃえ、バーサーカー!!! ( * ^ ◯ ^ * )
参加者24名の4回戦。使用デッキは赤単虚蔦マッドネス。
信心亭DN命名「赤単復讐蔦」 ^ ^;<ナントイウデンパ
なお半月前の模様 ^q^q^q^q^q^<オソイ!
1戦目 スゥルタイ続唱
1-1 先手スタート
こちら1T目:信仰無 → 蔦捨て、2T目:炎刃×2から蔦高速誘発パンチ!
蔦マッドネス・ケアスタ型時代からお馴染の
そして3T目:燃え立つ調査はWillされるも、もう1枚あったので撃って
3枚引いて捨てて炎刃×2が4/2威迫になって蔦と共に12点パンチ!
ダメ押しに虚を0マナでキャストしてやりたい放題4キル勝利 ( * ^ ◯ ^ * )
1-2 相手ワンマリ
さて、メインはクソゲーかまして勝ったものの、蔦マッドネスの問題はここから。
サイドからはRIPにサージカル、黒力戦などと戦わなければならない。
今回の相手も、0T目:黒力戦、でこちらの墓地利用を封殺してきた。
そして赤単ではエンチャントに対応することは難しい・・・
・・・と、言うことで今回は墓地対策とは戦わないことにしました ^ ^
このデッキのサイド後は墓地利用前提の生物(蔦、憤怒、縫合体)と
それをサポートする役割しかない、単体では弱い生物(新生子)を全抜きして、
空いたスペースにサイドから稲妻、発展代価、焼尽猛火などを全力投入!
デッキコンセプトを投げ捨ててサイドボード芸人と化す! ^q^q^q^q^q^
名付けて「ヴァインレスホロウヴァインバーン」や! ^q^<コレモウワカンネエナ
と言うことで、こちら1T目:炎刃、2T目:地獄火花(素出し3点)、
3T目:相手が3T目に出してきた死儀礼を焼尽猛火で即、焼き殺す。
死儀礼は墓地利用モードでも天敵だったが、
バーンモードでも回復されるので天敵なんだよね~ ^ ^<キンシマダー?
その後は、ルーティングで強化された炎刃がブロッカー・タルモを
擦り抜けて殴り続け、最後は発展代価&稲妻で焼き切って勝利。
○○
2戦目 白赤コントロール(白赤スタックス?)
2-1 先手スタート
こちら1T目:燃え調査 → 虚0マナ、相手1T目:墳墓&指導霊 → 三球。
・・・これ後手だったらヤバかったかな ^ ^<ラッキー
まあ、こちらの調査が余計なことをした可能性もあるけど。
その後は多少ぐだったが、土地が6マナまで伸びたので生物×2キャストして
墓地に落としておいた蔦を誘発させて一気に殴り倒して勝利。
2-2 こちらワンマリ
相手に、チャリスX=1&罠橋(ハンド0)で護身完成されたので、
こちらはルーティングを連打して解答を探しに行く~
でも中々見つからなかったので、取り敢えず先に邪魔だった
封じ込め僧侶を焼いて、虚から炎跡×2を先に誘発させて、
奥義到達目前になっていた神チャンドラは発展代価で焼いておく。
そして何発目かのルーティングでようやく粉々と削剥を
見つけられたので、罠橋割って殴ってトドメに発展代価して勝利。
ルーティングから発展代価見つけてきて連発する動きが強過ぎなんだ ( * ^ ◯ ^ * )
○○
3戦目 グリクシスデルバー
3-1 相手トリマリ
こちら2T目:信仰無 → 虚1マナ、後に蔦×2も誘発させて
トリマリ爆死の相手を一方的にボコって勝利。
3-2
デルバーを無視してヤンパイを稲妻してダメージレースをしようとしたが、
少し足りずに負け。結果論だが、ヤンパイ無視して本体狙えば焼き切れたかも。
ヤンパイは焼かないと炎刃や虚の攻撃が通らなくなるから焼いたのだが・・・
この辺はやはり難しい。下環境で赤とか使ったこと無かったからね ^q^
3-3
相手1T目:死儀礼を、こちら2T目:焼尽猛火で焼こうとするもWillされる。
仕方が無いので3T目:稲妻で死儀礼を焼きつつ、ルーティングから虚。
その後は、虚と炎刃から炎跡を誘発させて殴り、トドメに発展代価で勝利。
3戦とも最後の決め手が発展代価な件 ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
このように環境が多色に偏り過ぎているという理由から、
《死儀礼のシャーマン》はレガシーで禁止になります ^q^<マダー?
○×○
4戦目 グリクシスデルバー
4-1 先手スタート
この日全部先手スタートじゃねーか(苦笑) なお前回は全部後手だった模様。
こちら2T目:ルーティングをWillされてしまいブン回りならず。
しかし相手も死儀礼を引けず、さらにこちらの燃え調査のランダムディスカードに
よって運悪く唯一の緑マナ土地が落ちてしまったらしく、結果ぐだる ^ ^;
ぐだった結果、こちらはルーティング連打でライブラリーを2/3削ったが、
手札に欲しかった渋面が3枚もランダムで落ちた一方、
最大戦力の蔦は1枚、飛行戦力の炎跡は0枚しか落ちずにあと少し届かず負け。
特に渋面全滅は痛かった。憤怒が落ちていたから戦場に出たら速攻で火力が
撃てたのだが・・・まあ、ランダムなのでしゃーない ^ ^;<ソウイウデッキデス
4-2
ここにきて痛恨のキープミス ^q^q^q^q^q^
ルーティング連打で何とかしようとしたが、運だけでは何とも出来ず惨敗。
キープミスった愚者に相応しい呆気ない幕切れだったな(白目) ( * × ◯ × * )
××
ということで結果、3勝1敗で3位/24人中! 信心亭のレガシー大会では
初の上位入賞で賞品券GETしたんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
賞品券+数百円で《思考囲い》(アイマス版)と《凶兆艦隊の向こう見ず》を購入。
やっぱりテーロス版よりもイラストアドが良いのでね。
値段もローウィン版ほど高くなかったし。
死儀礼デッキを撃破(最後以外)して、レガシー戦過去最高成績で上位入賞。
・・・・・・・・・これで・・・・・・・・・やっと・・・・・・・・・満足・・・・・・・・・
・・・していたらこんなにレポ遅れなかったんだよなー・・・
・・・これは・・・このデッキは・・・「蔦マッドネス」・・・なのか・・・? ^ ^;<イマサラ?
思い出せFuji!! お前が欲しかったのは、本当にそんな力か!! ( * ^ ◯ ^ * )
次々回予告:蔦マッドネス・帰刃(Resurrección)編に続く ^ ^
1/8 信心亭レガシーレポ(後編)
2018年1月15日 MTG 大会~前回までのあらすじ~
白単装備を大幅改造! 装備品倍増! 二段攻撃猫! ( = ^ _ ^ = )<ニャーン
さぁ、実戦だ! 信心亭レガシーへ!!
・・・って、アンフェアデッキばっかりじゃないですか~やだ~ ((((;゚ Д ゚ ))))
参加者24名の5回戦 ^ ^
1戦目 黒単DDリアニ
1-1 後手スタート
相手1T目:納墓 → グリセルサーチ。
こちらは1T目:墳墓からのチャリス X=1 で対抗しようとするも
相手2T目:死体発掘 (´・ω・`) 対抗策無かったので色マナを見せずに投了。
1-2
相手0T目:虚空力戦! ・・・( * ^ ◯ ^ * )<??? ← 注:アホ
・・・このときの僕はアホだった・・・なおいつも通りな模様 ^q^
色マナ見せなかったから蔦マッドネスだと思ったのかなー程度の考えしかなかった。
うーんこの大馬鹿者 ^q^q^q^q^q^ そしてこれが1-3で敗因となるのだが、
1-2では、こちら1T目:ルン母、2T目:典雅猫、
3T目:石鍛冶 → 火氷サーチ、そして4T目:墳墓からマナ加速して、
3/3二段攻撃プロテクション(赤)(青)ショック&ドロー×2、究極生命体・典雅猫!
・・・して4キルで勝利 ^ ^
1-3
悟り教示者キープしたものの、白マナ土地が1枚だけしか無かったので、
謙虚ではなくRIPをサーチして設置。本当は謙虚をサーチしたかったのだが・・・
まあともかく、RIPで墓地利用を妨害して、呪詛術士からのマリット降臨は
カラカスで対処に成功して、生物並べてビートダウン。
これはこのまま殴り切れそうだな~、あと1ターンで殴り切りだな~
・・・と思っていたところで、相手にヘルムを出されてしまい、
こちらのRIPと相手のヘルムとの友情コンボ成立で負けた ^q^q^q^q^q^
・・・負けました・・・はい ^q^<ハイジャナイガ
虚空力戦を見ておきながらヘルムヴォイド無警戒とはうーんこのアホ・・・ ^q^
ちなみに、戦場には破棄者(指定:グリセル)が出ていました ^q^
大して考えずにてきとーにグリセルを指定した結果・・・ンゴゴゴゴゴ・・・ ^q^
×○×
2戦目 黒単リアニ
2-1 後手スタート
相手1T目:納墓 → グリセルサーチ ^ ^;<マタカ・・・
そしてこちらも1T目:墳墓からチャリス X=1 ^ ^;<マタカ・・・
ただ、チャリスが効いたのか単に釣竿を引かなかったのか・・・
取り敢えず、最後までグリセルを釣られることが無かったので何とかなった。
相手はLakeから加速して虐殺ワームしてきたが、これは典雅猫+バッターで相討ち、
そしてLakeからの黒タイタンは、直後に議会採決を神トップして対処に成功。
ゾンビトークンは残ったものの、バッターを装備してぷち究極生命体となった
石鍛冶の敵では無かった。そしてダメ押しの典雅猫永遠で勝利。
2-2
悟り教示者ハンドをキープするもまたしても白マナ土地が1枚しか無い。
そして、こちら1T目:平地構えてエンドした返しの相手2T目にハンデスが
飛んできたので、さっきの事があってやりたくは無かったが仕方なくRIPサーチして
こちら2T目:RIP設置。その後はサリアとか典雅猫を並べて殴っていって
相手のライフを追い詰めて行くも、こちらの生物がLakeからの虐殺ワームで
全滅させられてしまった上に、典雅猫の永遠はRIPの所為で出来ず・・・
その後は虐殺ワームに無双されてしまいこちらのライフは2に。
最後は火氷剣装備でギリギリ耐えたかなー、というところで蛮行引かれて負け。
まーたRIPが裏切ってしまったのか・・・ /(^o^)\
2-3
待望の謙虚キープで土地も平地、カラカスに墳墓と完璧。
しかし、2-2で針を見ていたのに2T目:石鍛冶で火氷剣サーチは悪手だった。
5マナに届くか不明だったのでバッターは自重して、2枚入っている十手よりも
素引き率が低くて打点が高い火氷剣をサーチしたのだが、
このデッキ5マナとか大体余裕だし、針刺される方がキツイのだから
普通にバッターをサーチしてくるべきだった。
結果、相手2T目に針(火氷剣指定)されてしまった。うーんこのアホ ^q^
その後、相手のファッティが怖かったので予定通りに3T目:謙虚 とするも、
こちらのクロックも貧弱過ぎて危うく時間切れ引き分けになりそうになる ^ ^;
でも何とか追加ターン中に採決を引けたので、火氷剣復活でギリギリ勝利。
○×○
3戦目 UG感染
3-1 後手スタート、こちらワンマリ、相手ワンマリ
序盤の相手の感染源が墨蛾だけだったので、墨蛾を不毛で潰してからの十手ゲー。
最後は8/8二段攻撃十手プロテクション(黒)(緑)、究極生命体・ミラクル!
・・・が、相手の残ライフ18点を一気に消し飛ばして勝利。
3-2 こちらワンマリ
相手1T目:賛美ババア、2T目:工作員、3T目:激励×2で負け。
こちらの1T目:チャリス X=1 は特に意味が無かった (´・ω・`)
3-3
相手1T目:エルフスタート、こちらは即、StPで除去しようとするもWillされる。
それならばとこちら2T目:アップキープに悟り教示者 → 迫撃鞘サーチしてきて
墳墓から2マナ確保して迫撃鞘設置即砲撃でエルフを除去!
その後、迫撃鞘はクレームされたものの、石鍛冶が通ったので十手ゲーして勝利。
○×○
4戦目 エルドラポスト
4-1 後手スタート
相手エルドラなのにこちらの初手&ドローがルン母×3とか要らんし (´・ω・`)
ほとんど何も妨害出来ずにフルボッコにされて負け。
4-2
謙虚で相手のウラモグ&難題をクソ雑魚にして、
こちらは4/2絆魂トランプルサクると1点、(相対的)究極生命体、細菌トークン!
・・・で何とか殴り倒して勝利。
4-3
ウギンを出されてしまったので、悟り教示者からの破棄者で何とかするも、
今度はワームとぐろ×2が止められない。
そしてラストターン、謙虚を引けたけど、謙虚を出してしまうと
今度はウギンが止まらなくなる・・・
ついでに、相手は先ほどウラモグをサーチしていた・・・
・・・もーどうにもならん。負け。
うーん、魔術遠眼鏡辺りを1枚入れておくべきだったかな(小並感)
まあポストは、謙虚置いてもウラモグorウギンor塵で死ぬので無理ゲーです ^ ^;
これらを一切引かれなかった4-2が幸運だっただけでした。
×○×
5戦目 Uwbgデルバー
やっとフェアデッキが キタ――(゚∀゚)――!! ・・・なお死儀礼デッキな模様。
・・・死儀礼・・・シギレイ・・・シギレイィィィ!(発狂) ^q^
5-1 後手スタート、こちらワンマリ
この日全部後手スタートじゃねーか(苦笑)
相手1T目:デルバー、2T目:普通に裏返りも、
こちらは冷静に残ライフを計算しながら、チャリス! 石鍛冶! 十手! 石鍛冶!
・・・と順番に叩き付けていって、生き残った石鍛冶からのバッターで逆転勝利。
5-2
相手の1T目:デルバーにはStP。
しかし相手は2T目もデルバーで、こちら2T目のチャリスはWill。
そして3T目に普通に裏返る。それでもやっぱり、石鍛冶! 典雅猫!
3マナサリア! 採決でデルバー除去! と順番に叩き付けていく。
そして、デルバーで見えた解呪をバッターに使わせたらもうこちらのもの。
石鍛冶からサーチした十手には針を刺されて死儀礼出されるも、
初手からハンドにあったクソハンマーを展開即装備!
4/1二段攻撃絆魂トランプル、究極生命体・典雅猫!
・・・がダメージレースを滅茶苦茶にして勝利。
○○
・・・シギレイ・・・シギレイ?・・・オーケー死儀礼ィ~(勝てたので満足した模様)
ということで結果、3勝2敗の勝ち越しで8位/24人中。
何だかんだ言って勝利したんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
まあ、賞品券は7位からだったので届かなかったのだが、ま、ええわ ( * ^ ◯ ^ * )
アンフェアデッキにも死儀礼デッキにもそこそこ勝てる新生・白単装備・・・!
・・・勝てる・・・勝てるんだ! ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
・・・あれ・・・? 蔦マッドネスの立場は・・・? ^q^q^q^q^q^<ツタマッドネスニッキトハ?
次回予告:
最も絶望的な時、蔦マッドネスには最後に試す策がある。
・・・見せてやるよ・・・最後の、そして最狂の蔦マッドネスだ・・・!
・・・・・・・・・次回、クソデッキが爆誕する・・・・・・・・・(予定) ^ ^;
1/8 信心亭レガシーレポ(前編)
2018年1月8日 MTG 大会今日は珍しく休日月曜日が仕事休みだったので信心亭に行ってきた。
なお今回は前編のみ。明日仕事だからねー ^ ^;
今回の使用デッキは予告通り白単装備。
前回がイマイチな結果に終わってしまったことを反省して、デッキを大幅改造!
白単装備の最大の武器は、「装備品」×「二段攻撃」による「圧倒的な暴力」
この「暴力」を一点特化させてみたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
と言うことで、メインの装備品を定番(十手、火氷、頭蓋)の3枚から6枚に増量。
増やしたのは、2枚目の十手、《迫撃鞘》、そして《ロクソドンの戦槌》。
十手は説明不要の最強装備品なので2枚に増量。
迫撃鞘は石鍛冶からサーチ可能な除去で、まあ1枚入れておくと便利なので。
そしてクソハンマーは久々の採用。今までは装備コストが重いので
光影剣などを優先して採用してきていたが、光影剣よりもパワーの修正値が
大きくて攻撃的でありながらライフゲインの条件が緩くて回復もし易い。
そして何よりもトランプルが強い!
これにより、ネメシスやルン母やエルフの共生虫の無敵ブロックで
十手ゲーや絆魂ライフゲインを阻止してくる動きに対抗出来るようになるはず。
一方の二段攻撃は、定番のミラクルに加えて新戦力《典雅な襲撃者》を採用。
以前、ゲームデーで何やかんやあって上位入賞出来てプロモ版をGETした際に
投入が検討されるも「ミラクルが居るから良いや」と見送られた猫だったが、
今回はミラクルと枠を争うことなくまとめての採用となった ( = ^ _ ^ = )<ニャーン
本体は2マナ1/1二段攻撃とイマイチ非力だが、一度装備品を持てば殺戮猫と化す。
2T目:猫、3T目:2マナランドから十手展開即装備パンチ、4T目:パンチ で
最速4キルも可能なんだ ( * ^ ◯ ^ * )
また、度々バッターを素出しするこのデッキのマナベースなら、
永遠の起動も可能なはず。4/4二段攻撃はレガシーでも最強クラスだろう。
・・・死儀礼とかいうクソカードで永遠が阻止される?・・・・・・はよ禁止になれ(憤怒)
と言うことで実戦。24名による5回戦だったんだ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・なお今回はここまで ^q^q^q^q^q^
次回予告:
1戦目 黒単DDリアニ
2戦目 黒単リアニ
3戦目 UG感染
4戦目 エルドラポスト
5戦目 Uwbgデルバー
・・・フェアデッキはどこ・・・ここ(5戦目)? ((((;゚ Д ゚ ))))
アンフェアデッキばっかりじゃないですか~やだ~
と、言ったところで後編に続きます(多分) ^ ^;
なお今回は前編のみ。明日仕事だからねー ^ ^;
今回の使用デッキは予告通り白単装備。
前回がイマイチな結果に終わってしまったことを反省して、デッキを大幅改造!
白単装備の最大の武器は、「装備品」×「二段攻撃」による「圧倒的な暴力」
この「暴力」を一点特化させてみたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
と言うことで、メインの装備品を定番(十手、火氷、頭蓋)の3枚から6枚に増量。
増やしたのは、2枚目の十手、《迫撃鞘》、そして《ロクソドンの戦槌》。
十手は説明不要の最強装備品なので2枚に増量。
迫撃鞘は石鍛冶からサーチ可能な除去で、まあ1枚入れておくと便利なので。
そしてクソハンマーは久々の採用。今までは装備コストが重いので
光影剣などを優先して採用してきていたが、光影剣よりもパワーの修正値が
大きくて攻撃的でありながらライフゲインの条件が緩くて回復もし易い。
そして何よりもトランプルが強い!
これにより、ネメシスやルン母やエルフの共生虫の無敵ブロックで
十手ゲーや絆魂ライフゲインを阻止してくる動きに対抗出来るようになるはず。
一方の二段攻撃は、定番のミラクルに加えて新戦力《典雅な襲撃者》を採用。
以前、ゲームデーで何やかんやあって上位入賞出来てプロモ版をGETした際に
投入が検討されるも「ミラクルが居るから良いや」と見送られた猫だったが、
今回はミラクルと枠を争うことなくまとめての採用となった ( = ^ _ ^ = )<ニャーン
本体は2マナ1/1二段攻撃とイマイチ非力だが、一度装備品を持てば殺戮猫と化す。
2T目:猫、3T目:2マナランドから十手展開即装備パンチ、4T目:パンチ で
最速4キルも可能なんだ ( * ^ ◯ ^ * )
また、度々バッターを素出しするこのデッキのマナベースなら、
永遠の起動も可能なはず。4/4二段攻撃はレガシーでも最強クラスだろう。
・・・死儀礼とかいうクソカードで永遠が阻止される?・・・・・・はよ禁止になれ(憤怒)
と言うことで実戦。24名による5回戦だったんだ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・なお今回はここまで ^q^q^q^q^q^
次回予告:
1戦目 黒単DDリアニ
2戦目 黒単リアニ
3戦目 UG感染
4戦目 エルドラポスト
5戦目 Uwbgデルバー
・・・フェアデッキはどこ・・・ここ(5戦目)? ((((;゚ Д ゚ ))))
アンフェアデッキばっかりじゃないですか~やだ~
と、言ったところで後編に続きます(多分) ^ ^;
信心亭レガシーレポ?
2017年12月18日 MTG 大会前回、脳内シミュレーションで考えたレガシー戦
クソカード死儀礼はリストラ、デッキもまとまりをみせ復活を確信する勝利(脳内)だった。
脳内に響くファンの歓声、どこからか聞こえる「ありがとうデッキ!本番も頼むぞ!!」の声
歓喜の渦の中、光堕ちしてきた蔦マッドネスは独り墓地で泣いていた
シミュレーションで味わった屈辱、哀しみ、悔しさ、そして何より信頼出来ない墓地利用・・・
それを今脳内で考える事は殆ど無かった。
「やっと・・やっとデッキが完成したんだ・・・!!」 蔦マッドネスは勝利の美酒に酔いしれた
どれくらい経ったろうか、蔦マッドネスははっと目覚めた
どうやら飲み過ぎて眠ってしまったようだ、酔いの頭痛が現実に引き戻した
「やれやれ、遅刻しないように出発しなくちゃ。実戦は今日これからなんだ」
蔦マッドネスは苦笑しながら呟いた
そして迎えた信心亭レガシー実戦、蔦マッドネスはふと気づいた
「あれ・・・? 蔦がイマイチ誘発しない・・・?」
蔦マッドネスの目に飛び込んできたのは、土地ばかりが目立つ手札だった
怒涛の様に押し寄せる土地に混じって、蔦の誘発要員だけがちまちまと展開されていた
どういうことか分からずに呆然とする蔦マッドネスは、自らのデッキに呼びかけた
「2T目:蔦高速誘発は・・・!」 → 「12戦やって成功は0回でございます」
「3T目:直観キャストは・・・!」 → 「12戦やって成功は0回でございます」
「・・・ってか、3T目以降も直観全然引けないんだけど・・・!」 → 「・・・・・・・・・ ^ ^;」
蔦マッドネスは半分パニックになりながら対戦を振り返った
1戦目 URデルバー
1-1 後手スタート
こちらマナフラ、相手マナスクでお互いグダり気味ながらも、
素引きした蔦の打撃力と波止場の守備力で何とかギリギリ勝利。
1-2 こちらダブマリ
ダブマリのところにサージカル撃たれて負け。
1-3 相手ワンマリ
サージカル3枚引かれて墓地利用全否定されて、
残りの生物はラバマン無双で全焼却されて負け。
○××
2戦目 ダークマーベリック+レオ
2-1 先手スタート
相手が死儀礼+緑1マナを構え損ねた瞬間にちょっとだけ墓地利用。
蔦を落として即誘発させて蔦を中心に殴り倒して勝利。
2-2
相手の死儀礼と軟泥と、入っているか分からないけどサージカルをまとめて
《地の封印》で封じて生物を並べるも、相手はルン母&スクリブレインジャーでがっちり。
それでも、直観から蔦祭りすれば押し切れるやろーと思って、
相手の賛美パンチをブロック → 波止場でブロッカーバウンスで数ターン凌ぎつつ、
断片工作員で直観以外のカードをどんどんとライブラリーの底に送り続けたが
いつまで経っても直観を引けず・・・ /(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\
2-3
今度は直観どころか不可思議すら引けず、エルズペスで空から殴り倒されて負け。
○××
3戦目 スタイフルノート
3-1 後手スタート
相手2T目:ヴィジョンノート。こちら対抗手段無く負け。
3-2
こちら3T目:蔦単騎誘発から殴り倒して勝利。
3-3
相手2T目:ヴィジョンノート。こちらは2T目:波止場、3T目:再利用 で
対抗しようとしたが、波止場は四肢切断され再利用はディズされて負け。
×○×
4戦目 死儀礼石鍛冶
4-1 先手スタート
相手に2T目:石鍛冶 → バッターされて、こちらには直観も破棄者も波止場も何も無し。
後に直観引けたが、その頃には相手はバッターをボブに装備させていた上に
死儀礼も引かれていたのでどー蔦祭りしても届かず負け。
4-2
直観を引けないので蔦素出し×2からの不可思議素引き×2で相手の
死儀礼と封じ込め僧侶を掻い潜って殴り倒して勝利。
4-3
相手の装備品を再利用で破壊しつつ殴り合って、あとは不可思議か
不可思議をサーチ出来る直観待ちだったのだがやっぱり引けず負け。
まあプレイングも悪かった。蔦祭り狙わずにさっさと横に並べるなり、
相手のボブ死を狙って特攻かますなりすれば普通に勝てていたっぽかった。
うーんこのへっぽこプレイヤー ^q^q^q^q^q^
×○×
暫時、唖然としていた蔦マッドネスだったが、全てを理解した時、彼の心は闇に包まれた
「勝てない・・・勝てないんだ・・・・」 (ヽ* ´ ○ ` * )
白単装備用カードを購入するも、うなだれ帰途につけない蔦マッドネス、
その目に光る涙は歓喜の涙とは無縁のものだった・・・
翌日、ストレージで冷たくなってる死儀礼が発見され、
吉村と村田は病院で静かに息を引き取った
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・と、言うことで全戦全敗だったんだ・・・ (ヽ* ´ ○ ` * )
しかし、信心亭レガシーは相変わらず墓地ヘイトががが・・・
URデルバー:サイドにサージカル3枚&檻1枚
ダークマベ:死儀礼&軟泥&聖遺+ボジューカ&GSZ
BGW:メイン死儀礼、サイド封じ込め僧侶
スタイフルノートは墓地対策見かけなかったけど、2T目にコンボ決め×2では・・・
・・・これは環境的に白単で行った方が安全かも知れませんね(またこれか) ^q^
( * ´ ◯ ` * ) 「どうすりゃいいんだ・・・」
? ? ? 「・・・苦戦しておるようじゃな・・・?」
( * ´ ◯ ` *;) 「・・・な、何奴なんだ!?」
? ? ? 「4年前のデッキリストから力を得たまでは良かった・・・」
? ? ? 「今回も、全敗とはいえ全て1-2、ストレート負けは無い・・・」
? ? ? 「とは言え、勝ち切るにはまだ力が足りぬ・・・」
( * ´ ◯ ` *;) 「・・・そ、そんな事を言われても・・・」
? ? ? 「 チ カ ラ ガ ホ シ イ カ ? 」
( * ´ ◯ ` *;) 「 !? 」
? ? ? 「・・・ならば、我を継承せよ・・・!」
( * ´ ◯ ` *;) 「・・・こ、この力・・・は・・・?」
( * ´ ◯ ` *;) 「7年前・・・いや、まさか、この巨大な力の奔流は・・・」
( * ´ ◯ ` *;) 「8年前の・・・デッキリストだと・・・いうのか?」
( * ´ ◯ ` *;) 「・・・しかし・・・それは《復讐蔦》登場以前の領域だ・・・」
( * ´ ◯ ` *;) 「そんな大昔の自分のデッキリストに何の価値が・・・」
? ? ? 「・・・ほれ・・・ここをこうして・・・こうするのじゃ!」 つ(スッ)
( * ・◯ ・* ) 「・・・!?・・・な、な、なんと、なんということなんだ・・・!」
( * ^ ◯ ^ * ) 「・・・これなら・・・勝てる・・・勝てるんだ・・・!」(ポジ
・・・と、言うことで「蔦マッドネス・終極型、そのうち出撃!!」
そのうち・・・ねー ^ ^;
次回のレガシーは、新型・白単装備が出撃する予定。
蔦マッドネス同様、4年前の自分のデッキリストからヒントを得て大きく改良。
足りなかったカードは今回買い揃えて準備万端! いつでも行けるんだ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・なお、来年になる模様。 ・・・って、今回が今年最後の大会かよっ! ^ ^;
・・・まあ、今年は4戦全勝もあったので・・・相殺すればゼロだ ^ ^;
クソカード死儀礼はリストラ、デッキもまとまりをみせ復活を確信する勝利(脳内)だった。
脳内に響くファンの歓声、どこからか聞こえる「ありがとうデッキ!本番も頼むぞ!!」の声
歓喜の渦の中、光堕ちしてきた蔦マッドネスは独り墓地で泣いていた
シミュレーションで味わった屈辱、哀しみ、悔しさ、そして何より信頼出来ない墓地利用・・・
それを今脳内で考える事は殆ど無かった。
「やっと・・やっとデッキが完成したんだ・・・!!」 蔦マッドネスは勝利の美酒に酔いしれた
どれくらい経ったろうか、蔦マッドネスははっと目覚めた
どうやら飲み過ぎて眠ってしまったようだ、酔いの頭痛が現実に引き戻した
「やれやれ、遅刻しないように出発しなくちゃ。実戦は今日これからなんだ」
蔦マッドネスは苦笑しながら呟いた
そして迎えた信心亭レガシー実戦、蔦マッドネスはふと気づいた
「あれ・・・? 蔦がイマイチ誘発しない・・・?」
蔦マッドネスの目に飛び込んできたのは、土地ばかりが目立つ手札だった
怒涛の様に押し寄せる土地に混じって、蔦の誘発要員だけがちまちまと展開されていた
どういうことか分からずに呆然とする蔦マッドネスは、自らのデッキに呼びかけた
「2T目:蔦高速誘発は・・・!」 → 「12戦やって成功は0回でございます」
「3T目:直観キャストは・・・!」 → 「12戦やって成功は0回でございます」
「・・・ってか、3T目以降も直観全然引けないんだけど・・・!」 → 「・・・・・・・・・ ^ ^;」
蔦マッドネスは半分パニックになりながら対戦を振り返った
1戦目 URデルバー
1-1 後手スタート
こちらマナフラ、相手マナスクでお互いグダり気味ながらも、
素引きした蔦の打撃力と波止場の守備力で何とかギリギリ勝利。
1-2 こちらダブマリ
ダブマリのところにサージカル撃たれて負け。
1-3 相手ワンマリ
サージカル3枚引かれて墓地利用全否定されて、
残りの生物はラバマン無双で全焼却されて負け。
○××
2戦目 ダークマーベリック+レオ
2-1 先手スタート
相手が死儀礼+緑1マナを構え損ねた瞬間にちょっとだけ墓地利用。
蔦を落として即誘発させて蔦を中心に殴り倒して勝利。
2-2
相手の死儀礼と軟泥と、入っているか分からないけどサージカルをまとめて
《地の封印》で封じて生物を並べるも、相手はルン母&スクリブレインジャーでがっちり。
それでも、直観から蔦祭りすれば押し切れるやろーと思って、
相手の賛美パンチをブロック → 波止場でブロッカーバウンスで数ターン凌ぎつつ、
断片工作員で直観以外のカードをどんどんとライブラリーの底に送り続けたが
いつまで経っても直観を引けず・・・ /(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\
2-3
今度は直観どころか不可思議すら引けず、エルズペスで空から殴り倒されて負け。
○××
3戦目 スタイフルノート
3-1 後手スタート
相手2T目:ヴィジョンノート。こちら対抗手段無く負け。
3-2
こちら3T目:蔦単騎誘発から殴り倒して勝利。
3-3
相手2T目:ヴィジョンノート。こちらは2T目:波止場、3T目:再利用 で
対抗しようとしたが、波止場は四肢切断され再利用はディズされて負け。
×○×
4戦目 死儀礼石鍛冶
4-1 先手スタート
相手に2T目:石鍛冶 → バッターされて、こちらには直観も破棄者も波止場も何も無し。
後に直観引けたが、その頃には相手はバッターをボブに装備させていた上に
死儀礼も引かれていたのでどー蔦祭りしても届かず負け。
4-2
直観を引けないので蔦素出し×2からの不可思議素引き×2で相手の
死儀礼と封じ込め僧侶を掻い潜って殴り倒して勝利。
4-3
相手の装備品を再利用で破壊しつつ殴り合って、あとは不可思議か
不可思議をサーチ出来る直観待ちだったのだがやっぱり引けず負け。
まあプレイングも悪かった。蔦祭り狙わずにさっさと横に並べるなり、
相手のボブ死を狙って特攻かますなりすれば普通に勝てていたっぽかった。
うーんこのへっぽこプレイヤー ^q^q^q^q^q^
×○×
暫時、唖然としていた蔦マッドネスだったが、全てを理解した時、彼の心は闇に包まれた
「勝てない・・・勝てないんだ・・・・」 (ヽ* ´ ○ ` * )
白単装備用カードを購入するも、うなだれ帰途につけない蔦マッドネス、
その目に光る涙は歓喜の涙とは無縁のものだった・・・
翌日、ストレージで冷たくなってる死儀礼が発見され、
吉村と村田は病院で静かに息を引き取った
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・と、言うことで全戦全敗だったんだ・・・ (ヽ* ´ ○ ` * )
しかし、信心亭レガシーは相変わらず墓地ヘイトががが・・・
URデルバー:サイドにサージカル3枚&檻1枚
ダークマベ:死儀礼&軟泥&聖遺+ボジューカ&GSZ
BGW:メイン死儀礼、サイド封じ込め僧侶
スタイフルノートは墓地対策見かけなかったけど、2T目にコンボ決め×2では・・・
・・・これは環境的に白単で行った方が安全かも知れませんね(またこれか) ^q^
( * ´ ◯ ` * ) 「どうすりゃいいんだ・・・」
? ? ? 「・・・苦戦しておるようじゃな・・・?」
( * ´ ◯ ` *;) 「・・・な、何奴なんだ!?」
? ? ? 「4年前のデッキリストから力を得たまでは良かった・・・」
? ? ? 「今回も、全敗とはいえ全て1-2、ストレート負けは無い・・・」
? ? ? 「とは言え、勝ち切るにはまだ力が足りぬ・・・」
( * ´ ◯ ` *;) 「・・・そ、そんな事を言われても・・・」
? ? ? 「 チ カ ラ ガ ホ シ イ カ ? 」
( * ´ ◯ ` *;) 「 !? 」
? ? ? 「・・・ならば、我を継承せよ・・・!」
( * ´ ◯ ` *;) 「・・・こ、この力・・・は・・・?」
( * ´ ◯ ` *;) 「7年前・・・いや、まさか、この巨大な力の奔流は・・・」
( * ´ ◯ ` *;) 「8年前の・・・デッキリストだと・・・いうのか?」
( * ´ ◯ ` *;) 「・・・しかし・・・それは《復讐蔦》登場以前の領域だ・・・」
( * ´ ◯ ` *;) 「そんな大昔の自分のデッキリストに何の価値が・・・」
? ? ? 「・・・ほれ・・・ここをこうして・・・こうするのじゃ!」 つ(スッ)
( * ・◯ ・* ) 「・・・!?・・・な、な、なんと、なんということなんだ・・・!」
( * ^ ◯ ^ * ) 「・・・これなら・・・勝てる・・・勝てるんだ・・・!」(ポジ
・・・と、言うことで「蔦マッドネス・終極型、そのうち出撃!!」
そのうち・・・ねー ^ ^;
次回のレガシーは、新型・白単装備が出撃する予定。
蔦マッドネス同様、4年前の自分のデッキリストからヒントを得て大きく改良。
足りなかったカードは今回買い揃えて準備万端! いつでも行けるんだ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・なお、来年になる模様。 ・・・って、今回が今年最後の大会かよっ! ^ ^;
・・・まあ、今年は4戦全勝もあったので・・・相殺すればゼロだ ^ ^;
なお1週間前の模様 ^ ^;
今回の使用デッキは白単装備。
死儀礼率が50%くらいあるらしいからね、仕方が無いね ^q^<ツタマッドネスニッキトハ?
白単装備には、死儀礼投入に伴って安易に多色化した
デッキを咎める3マナサリア&思考検閲者や、
メインから死儀礼を止められる破棄者などがガン積みされている。
この戦力で、憎っくき死儀礼入りデッキを粉砕するんだ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・なお ^q^q^q^q^q^
1戦目 グリクシスデルバー
1-1 先手スタート
相手のアンコウ1体目はStP出来たが、2体目のアンコウに撃ったStPが
Willされてしまい、こちらの強いカードもWillとディズ×2で潰されて負け。
1-2 こちらワンマリ、相手ワンマリ
相手の初動:デルバーはStPするもその後のヤンパイが除去出来なかった結果、
トークンを量産される。その後、こちらは平地を4枚並べてバッター素出しリーチ
から5枚目の土地として、前々回の信心亭モダン大会の賞品券でGETした
新戦力・カラカスを引いてきて5マナ確保してバッター展開!
・・・しかし細菌トークンはエレメンタルトークン+稲妻で除去られてしまう。
再度バッターを展開しようとするも、カラカスが不毛されてしまい
5マナ出せなくなってそのまま負け。新戦力のカラカスよえー ^ ^;
××
・・・ぐぬぬ・・・おのれ・・・死儀礼ィ・・・!(1敗) ( * × ◯ × * )
なお負けに死儀礼関係無い模様 ^q^q^q^q^q^
2戦目 デスブレード
2-1 先手スタート、こちらダブマリ、相手ダブマリ
お互いダブマリだが、相手は1T目:死儀礼、2T目:ネメシス、
3T目:十手展開即装備パンチ /(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\
一方のこちらは、初手にあったバッター(デッキ唯一のタフ3以上生物)を
素出しで展開してから十手を装備させないと対抗出来ない、
というところだったが、土地が伸びずに十手ゲーされ続けて負け。
まあ、ダブマリ土地2キープだったのでしゃーない。相手がオカシイ ^ ^;
2-2 相手ワンマリ
こちら超マナフラッドのところに相手はまたしてもネメシス、さらに十手。
しかし今度は十手を破棄者で封じて十手ゲーは阻止。
そしてこちらはマナフラを活かしてバッター素出しからのミラクル展開で
二段攻撃頭蓋完成で対抗!・・・しようとしたが相手にネメシス2体目を
展開されてしまい、そのまま負け。プロテクション(青)どこー ^q^
××
・・・ぐわああぁぁぁ・・・死儀礼ィィィ・・・!(2敗) ( * × ◯ × * )
死儀礼! 死儀礼! 死儀礼! PWとして恥ずかしくないのか!(震え声) ^q^
3戦目 MUD
3-1 後手スタート、こちらワンマリ
ワンマリ後、サリア×2のハンドをキープするも、相手がMUDで (´・ω・`)
序盤は、金属細工師をStPするも、磁石ゴーレムが除去出来ずに殴られる。
しかしこちらも石鍛冶 → バッターサーチ → バッター展開で対抗して
ゴーレムを細菌トークンで討ち取って逆転に成功。
その後は、相手の次元橋を不毛×2で、カルドーサ鍛冶場主をStPで潰しつつ
再展開したバッターで殴って勝利。
3-2 相手ワンマリ
こちら1T目:金モ+墳墓から3マナサリア、2T目:ミラクルとかいう暴力で、
相手の細工師も破棄者で封じて完封で勝利。
○○
そうそう! そういうの(死儀礼不在)で良いんだよ(1勝2敗) ( * ^ ◯ ^ * )
4戦目 UW RIPコントロール
4-1 後手スタート
相手に早々にRIP+エネルギーフィールドのコンボを決められてしまうも、
こういうときのためにメインから投入している議会採決を引けたので、
エネフィーを追放して火氷剣でビートしていく。
しかしこのとき《基本に帰れ》を出されていて平地が1枚しか
引けていなかったので後続が展開し難かったのだが、
それでもサリアだけは展開しておかなければならなかった。
相手の残ライフを2まで削るも、相手のラストターンにブレスト → フェッチ
→ ポンダーで2枚目のエネフィーを見つけられてしまって再度ロックを
決められ、こちらが2枚目の採決を引く前にヘルムを出されて負けた。
見えていない全体除去よりもエネフィーを警戒するべきだった。
サリアを展開していれば相手はエネフィー設置のためのマナが足りなかった。
うーんこのへっぽこ ^q^q^q^q^q^
なお、平地を1枚しか引けなかった一方で、カラカスは引いていた模様 ^ ^;
コレが平地だったらノーリスクでサリア出せた。
新戦力のカラカスよえー(2回目) ^ ^;^ ^;^ ^;^ ^;^ ^;
4-2
悟教示者から《権威の行動》を持ってきて、
エネフィーを追放してロックを解除してバッターで殴り倒して勝利。
4-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
悟教示者からの権威はWillされるも、2枚目の権威を素引き出来たので
エネフィーを追放してロックを解除して殴り倒して勝利。
《権威の行動》って毎回相手に「何それ?」って確認されるカードだけど
この手の置物依存系デッキには鬼の様に強い ( * ^ ◯ ^ * )
これが何故無名なのか? ^ ^<コレガワカラナイ
×○○
そうそう! そういうの(死儀礼不在)で良いんだよ(2勝2敗) ( * ^ ◯ ^ * )
結果、負け先行の2勝2敗でイマイチだったんだ・・・ (ヽ* ´ ○ ‘ * )
やっぱり死儀礼デッキには勝てなかったんだ (ヽ* ´ ○ ‘ * )
しかし今回はマリガン多過ぎィ! 何故にお気楽多色化死儀礼デッキよりも
単色で土地+金モ合計25枚のデッキの方が事故りまくるのか、コレガワカラナイ・・・
どうすりゃいいんだ・・・ (ヽ* ´ ○ ‘ * )
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(約1週間)
死儀礼デッキに勝つ方法・・・それは・・・
俺自身が・・・死儀礼デッキを使う事だ!(台無し) ( * ^ ◯ ^ * )
と、いうことで・・・
次回予告「蔦マッドネス、久々出撃!?」
雑種犬「オイオイオイ」
ルートワラ「死ぬわアイツら」
復讐蔦「 」
不可思議「 」
おまけ:最近信心亭入賞賞品券で購入したカード(笑)
・カラカス(前々回のモダン大会後購入)
今大会でのプラス面:まったく無し
今大会でのマイナス面:不毛され、BtBの影響を受け、どちらも負けに直結した ^q^
・滅び(前回のモダン大会後購入)
色々と考えた結果、サイドには入らなかった ^q^q^q^q^q^
4マナはエルフや親和相手には重く遅く、
マーフォークやブルースティール相手には呪い捕らえ系生物がキツイ。
エルドラトロン、死せる生に対しては有効と言えば有効だが、
滅びという後ろ向きなカードをピン差しするくらいなら
さっさと毒殺することを狙うべきではないか、という結論となった。
・・・うーんこの無駄遣い ^q^q^q^q^q^
今回の使用デッキは白単装備。
死儀礼率が50%くらいあるらしいからね、仕方が無いね ^q^<ツタマッドネスニッキトハ?
白単装備には、死儀礼投入に伴って安易に多色化した
デッキを咎める3マナサリア&思考検閲者や、
メインから死儀礼を止められる破棄者などがガン積みされている。
この戦力で、憎っくき死儀礼入りデッキを粉砕するんだ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・なお ^q^q^q^q^q^
1戦目 グリクシスデルバー
1-1 先手スタート
相手のアンコウ1体目はStP出来たが、2体目のアンコウに撃ったStPが
Willされてしまい、こちらの強いカードもWillとディズ×2で潰されて負け。
1-2 こちらワンマリ、相手ワンマリ
相手の初動:デルバーはStPするもその後のヤンパイが除去出来なかった結果、
トークンを量産される。その後、こちらは平地を4枚並べてバッター素出しリーチ
から5枚目の土地として、前々回の信心亭モダン大会の賞品券でGETした
新戦力・カラカスを引いてきて5マナ確保してバッター展開!
・・・しかし細菌トークンはエレメンタルトークン+稲妻で除去られてしまう。
再度バッターを展開しようとするも、カラカスが不毛されてしまい
5マナ出せなくなってそのまま負け。新戦力のカラカスよえー ^ ^;
××
・・・ぐぬぬ・・・おのれ・・・死儀礼ィ・・・!(1敗) ( * × ◯ × * )
なお負けに死儀礼関係無い模様 ^q^q^q^q^q^
2戦目 デスブレード
2-1 先手スタート、こちらダブマリ、相手ダブマリ
お互いダブマリだが、相手は1T目:死儀礼、2T目:ネメシス、
3T目:十手展開即装備パンチ /(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\
一方のこちらは、初手にあったバッター(デッキ唯一のタフ3以上生物)を
素出しで展開してから十手を装備させないと対抗出来ない、
というところだったが、土地が伸びずに十手ゲーされ続けて負け。
まあ、ダブマリ土地2キープだったのでしゃーない。相手がオカシイ ^ ^;
2-2 相手ワンマリ
こちら超マナフラッドのところに相手はまたしてもネメシス、さらに十手。
しかし今度は十手を破棄者で封じて十手ゲーは阻止。
そしてこちらはマナフラを活かしてバッター素出しからのミラクル展開で
二段攻撃頭蓋完成で対抗!・・・しようとしたが相手にネメシス2体目を
展開されてしまい、そのまま負け。プロテクション(青)どこー ^q^
××
・・・ぐわああぁぁぁ・・・死儀礼ィィィ・・・!(2敗) ( * × ◯ × * )
死儀礼! 死儀礼! 死儀礼! PWとして恥ずかしくないのか!(震え声) ^q^
3戦目 MUD
3-1 後手スタート、こちらワンマリ
ワンマリ後、サリア×2のハンドをキープするも、相手がMUDで (´・ω・`)
序盤は、金属細工師をStPするも、磁石ゴーレムが除去出来ずに殴られる。
しかしこちらも石鍛冶 → バッターサーチ → バッター展開で対抗して
ゴーレムを細菌トークンで討ち取って逆転に成功。
その後は、相手の次元橋を不毛×2で、カルドーサ鍛冶場主をStPで潰しつつ
再展開したバッターで殴って勝利。
3-2 相手ワンマリ
こちら1T目:金モ+墳墓から3マナサリア、2T目:ミラクルとかいう暴力で、
相手の細工師も破棄者で封じて完封で勝利。
○○
そうそう! そういうの(死儀礼不在)で良いんだよ(1勝2敗) ( * ^ ◯ ^ * )
4戦目 UW RIPコントロール
4-1 後手スタート
相手に早々にRIP+エネルギーフィールドのコンボを決められてしまうも、
こういうときのためにメインから投入している議会採決を引けたので、
エネフィーを追放して火氷剣でビートしていく。
しかしこのとき《基本に帰れ》を出されていて平地が1枚しか
引けていなかったので後続が展開し難かったのだが、
それでもサリアだけは展開しておかなければならなかった。
相手の残ライフを2まで削るも、相手のラストターンにブレスト → フェッチ
→ ポンダーで2枚目のエネフィーを見つけられてしまって再度ロックを
決められ、こちらが2枚目の採決を引く前にヘルムを出されて負けた。
見えていない全体除去よりもエネフィーを警戒するべきだった。
サリアを展開していれば相手はエネフィー設置のためのマナが足りなかった。
うーんこのへっぽこ ^q^q^q^q^q^
なお、平地を1枚しか引けなかった一方で、カラカスは引いていた模様 ^ ^;
コレが平地だったらノーリスクでサリア出せた。
新戦力のカラカスよえー(2回目) ^ ^;^ ^;^ ^;^ ^;^ ^;
4-2
悟教示者から《権威の行動》を持ってきて、
エネフィーを追放してロックを解除してバッターで殴り倒して勝利。
4-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
悟教示者からの権威はWillされるも、2枚目の権威を素引き出来たので
エネフィーを追放してロックを解除して殴り倒して勝利。
《権威の行動》って毎回相手に「何それ?」って確認されるカードだけど
この手の置物依存系デッキには鬼の様に強い ( * ^ ◯ ^ * )
これが何故無名なのか? ^ ^<コレガワカラナイ
×○○
そうそう! そういうの(死儀礼不在)で良いんだよ(2勝2敗) ( * ^ ◯ ^ * )
結果、負け先行の2勝2敗でイマイチだったんだ・・・ (ヽ* ´ ○ ‘ * )
やっぱり死儀礼デッキには勝てなかったんだ (ヽ* ´ ○ ‘ * )
しかし今回はマリガン多過ぎィ! 何故にお気楽多色化死儀礼デッキよりも
単色で土地+金モ合計25枚のデッキの方が事故りまくるのか、コレガワカラナイ・・・
どうすりゃいいんだ・・・ (ヽ* ´ ○ ‘ * )
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(約1週間)
死儀礼デッキに勝つ方法・・・それは・・・
俺自身が・・・死儀礼デッキを使う事だ!(台無し) ( * ^ ◯ ^ * )
と、いうことで・・・
次回予告「蔦マッドネス、
雑種犬「オイオイオイ」
ルートワラ「死ぬわアイツら」
復讐蔦「 」
不可思議「 」
おまけ:最近信心亭入賞賞品券で購入したカード(笑)
・カラカス(前々回のモダン大会後購入)
今大会でのプラス面:まったく無し
今大会でのマイナス面:不毛され、BtBの影響を受け、どちらも負けに直結した ^q^
・滅び(前回のモダン大会後購入)
色々と考えた結果、サイドには入らなかった ^q^q^q^q^q^
4マナはエルフや親和相手には重く遅く、
マーフォークやブルースティール相手には呪い捕らえ系生物がキツイ。
エルドラトロン、死せる生に対しては有効と言えば有効だが、
滅びという後ろ向きなカードをピン差しするくらいなら
さっさと毒殺することを狙うべきではないか、という結論となった。
・・・うーんこの無駄遣い ^q^q^q^q^q^
日曜日は信心亭モダン大会に行ってきたので久しぶりに更新 ^ ^;
11月のばっぱら会に行っていれば更新するネタもあったんだろうけど、
当日になって「主にドラフトと分けしば?をやる集まりとか参加してどーする?」
って思い直して不参加にしてしまったためネタが無かった ^q^
まあ、最初からフリプだけやりに行くというつもりだったんだけど、
スタンなら横須賀ホビステで出来るし、レガシーは流行って無さそうだし、
モダンは9月に信心亭で優勝出来たので調整する必要を感じなかった(慢心)
と言うことで、9月以降デッキ無調整のまま信心亭モダンに突撃~ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・物凄く死亡フラグが立っているが本当に大丈夫か? ^ ^;
使用デッキはいつもの強大化レス黒緑感染。参加者8名のため3回戦。
1戦目 ブルースティール(青単大建築家)
1-1 先手スタート
こちら2T目:とげ刺し、相手1T目:嵐鎮め、2T目:光物集め鶴(サーチ外れ)。
お互いデッキバレしたところで、こちら3T目:怨恨+古クロパンチで毒7。
相手のデッキは除去が少なそうだしこれはイケるかな~? ・・・と思っていたら
相手3T目:大建築家 → 3体タップで6マナ → バリスタ X=3 !!!
・・・あれ・・・これは・・・もしかして・・・詰んだ・・・? /(^o^)\
・・・そしてそのまま負けた・・・ \(^o^)/
1-2
こちらマナフラしたが、相手が微妙な初手をキープしていたので何とかなった。
ハンデスを連発してバリスタを落として安全確保して確実に毒殺して勝利。
1-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
相手は地上を並べてきたが、除去が無く、飛行戦力もコプターだけだった。
なのでこちらは2T目:とげ刺し、3T目:コプターをクレームで破壊して、
そのまま空から毒殺して勝利。
×○○
ニコニコ動画で「蒼き鋼でモダンをメッキする」シリーズを視聴していたお蔭で、
相手が何をやってくるのかある程度事前に予測出来たのが有効だった(小並感)
2戦目 エスパーゴースト(ベレレンシュート)
2-1 先手スタート、こちらワンマリ
こちら1T目:エルフ、2T目:ペンデル+怨恨で4点パンチ。
何も無ければ3キルという場面になるも流石に除去を撃たれて3キルならず。
その後は、2連続でΦクルを神トップしてきて白以外の除去が無ければ・・・!
という場面もあったが、テレパスジェイスによる一押し連発で捌かれて負け。
・・・わきまえろよベレレン(震え声) ^q^q^q^q^q^
2-2 相手ワンマリ
序盤を捌かれてヴェリアナ出されて手札捨て捨ておばさんにイジメられて
ボロボロにされたけど、ソーサリー除去の効かない墨蛾が生き残ったので、
墨蛾単騎で幽霊議員オブゼダートとダメージレース。結果、ギリギリ一手勝ち。
なお今回もベレレン殿は、-3でアドを稼ぎつつ自ら墓地に行ったかと思ったら
御霊復讐で即、若返って戻ってきてルーターして老けて-3して更にアド稼ぎ、
とかやりたい放題やっていた模様・・・ /(^o^)\
・・・マジわきまえろベレレレン(震え声) ^q^q^q^q^q^
2-3
初手に墨蛾が3枚。さらにペンデルも引いてきてこれは強い ( * ^ ◯ ^ * )
そのまま毒を与えていって、何も無ければあと1ターン・・・・・・やったか?
・・・と、ここで相手はけちで屈葬とノーン様をサーチ・・・・・・ノーン様・・・?
・・・あれ・・・これは・・・もしかしなくても・・・詰んだ・・・ /(^o^)\
ちょっと考えたけどやっぱり対抗策無かったので負け \(^o^)/
×○×
なお、今大会はこちらのベレレンシュートが優勝しました。
3戦目 Wuヘイトベアー
3-1 先手スタート、相手ワンマリ
こちら1T目:エルフ、に対して相手1T目:流刑。
しかしその結果、こちら2T目:Φクル! 相手は除去出来ない模様 ( * ^ ◯ ^ * )
そしてこちら3T目:審問 で、唯一Φクルをブロック出来るトークンを生成する
刃接合者を叩き落して、後はΦクルが無双して勝利。
3-2 相手ワンマリ
こちら3T目:Φクル、4T目:巨蔦を構えながら怨恨×2で相手投了して勝利。
結果、2勝1敗で2位/8人中! ( * ^ ◯ ^ * )
これで信心亭モダン大会4戦連続入賞でまたまた賞品券GET! ( * ^ ◯ ^ * )
死亡フラグ? そんなものは無かったんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
賞品券では《滅び》(エタマス版)を購入! これでノーン様も怖くない?
《悲哀まみれ》の軽さという利点よりもやっぱり確実性を重視ということで。
まあ、賞品券が手に入らなかったら購入しなかっただろうけどね ^ ^<タカイカラネ~
なお、ニコニコ動画の「しんでれら・まじっく」シリーズの影響で、
《滅び》というと下記の詠唱が頭の中をちらつくようになってしまった模様 ^ ^;
なお暗記は出来ていない模様。まあ元ネタ知らないのでしゃーない ^q^
でも「しんでれら・まじっく」シリーズはMTG動画として名作だからオススメです ^ ^
なおアイドルマスターシリーズの元ネタも詳しく知らない模様 ^ ^;
まあ、元ネタ知らなくても楽しめたから大丈夫へーきへーき。
11月のばっぱら会に行っていれば更新するネタもあったんだろうけど、
当日になって「主にドラフトと分けしば?をやる集まりとか参加してどーする?」
って思い直して不参加にしてしまったためネタが無かった ^q^
まあ、最初からフリプだけやりに行くというつもりだったんだけど、
スタンなら横須賀ホビステで出来るし、レガシーは流行って無さそうだし、
モダンは9月に信心亭で優勝出来たので調整する必要を感じなかった(慢心)
と言うことで、9月以降デッキ無調整のまま信心亭モダンに突撃~ ( * ^ ◯ ^ * )
・・・物凄く死亡フラグが立っているが本当に大丈夫か? ^ ^;
使用デッキはいつもの強大化レス黒緑感染。参加者8名のため3回戦。
1戦目 ブルースティール(青単大建築家)
1-1 先手スタート
こちら2T目:とげ刺し、相手1T目:嵐鎮め、2T目:光物集め鶴(サーチ外れ)。
お互いデッキバレしたところで、こちら3T目:怨恨+古クロパンチで毒7。
相手のデッキは除去が少なそうだしこれはイケるかな~? ・・・と思っていたら
相手3T目:大建築家 → 3体タップで6マナ → バリスタ X=3 !!!
・・・あれ・・・これは・・・もしかして・・・詰んだ・・・? /(^o^)\
・・・そしてそのまま負けた・・・ \(^o^)/
1-2
こちらマナフラしたが、相手が微妙な初手をキープしていたので何とかなった。
ハンデスを連発してバリスタを落として安全確保して確実に毒殺して勝利。
1-3 こちらワンマリ、相手ワンマリ
相手は地上を並べてきたが、除去が無く、飛行戦力もコプターだけだった。
なのでこちらは2T目:とげ刺し、3T目:コプターをクレームで破壊して、
そのまま空から毒殺して勝利。
×○○
ニコニコ動画で「蒼き鋼でモダンをメッキする」シリーズを視聴していたお蔭で、
相手が何をやってくるのかある程度事前に予測出来たのが有効だった(小並感)
2戦目 エスパーゴースト(ベレレンシュート)
2-1 先手スタート、こちらワンマリ
こちら1T目:エルフ、2T目:ペンデル+怨恨で4点パンチ。
何も無ければ3キルという場面になるも流石に除去を撃たれて3キルならず。
その後は、2連続でΦクルを神トップしてきて白以外の除去が無ければ・・・!
という場面もあったが、テレパスジェイスによる一押し連発で捌かれて負け。
・・・わきまえろよベレレン(震え声) ^q^q^q^q^q^
2-2 相手ワンマリ
序盤を捌かれてヴェリアナ出されて手札捨て捨ておばさんにイジメられて
ボロボロにされたけど、ソーサリー除去の効かない墨蛾が生き残ったので、
墨蛾単騎で幽霊議員オブゼダートとダメージレース。結果、ギリギリ一手勝ち。
なお今回もベレレン殿は、-3でアドを稼ぎつつ自ら墓地に行ったかと思ったら
御霊復讐で即、若返って戻ってきてルーターして老けて-3して更にアド稼ぎ、
とかやりたい放題やっていた模様・・・ /(^o^)\
・・・マジわきまえろベレレレン(震え声) ^q^q^q^q^q^
2-3
初手に墨蛾が3枚。さらにペンデルも引いてきてこれは強い ( * ^ ◯ ^ * )
そのまま毒を与えていって、何も無ければあと1ターン・・・・・・やったか?
・・・と、ここで相手はけちで屈葬とノーン様をサーチ・・・・・・ノーン様・・・?
・・・あれ・・・これは・・・もしかしなくても・・・詰んだ・・・ /(^o^)\
ちょっと考えたけどやっぱり対抗策無かったので負け \(^o^)/
×○×
なお、今大会はこちらのベレレンシュートが優勝しました。
3戦目 Wuヘイトベアー
3-1 先手スタート、相手ワンマリ
こちら1T目:エルフ、に対して相手1T目:流刑。
しかしその結果、こちら2T目:Φクル! 相手は除去出来ない模様 ( * ^ ◯ ^ * )
そしてこちら3T目:審問 で、唯一Φクルをブロック出来るトークンを生成する
刃接合者を叩き落して、後はΦクルが無双して勝利。
3-2 相手ワンマリ
こちら3T目:Φクル、4T目:巨蔦を構えながら怨恨×2で相手投了して勝利。
結果、2勝1敗で2位/8人中! ( * ^ ◯ ^ * )
これで信心亭モダン大会4戦連続入賞でまたまた賞品券GET! ( * ^ ◯ ^ * )
死亡フラグ? そんなものは無かったんだ ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
賞品券では《滅び》(エタマス版)を購入! これでノーン様も怖くない?
《悲哀まみれ》の軽さという利点よりもやっぱり確実性を重視ということで。
まあ、賞品券が手に入らなかったら購入しなかっただろうけどね ^ ^<タカイカラネ~
なお、ニコニコ動画の「しんでれら・まじっく」シリーズの影響で、
《滅び》というと下記の詠唱が頭の中をちらつくようになってしまった模様 ^ ^;
闇よりもなお暗き存在 夜よりもなお深き存在
混沌の海にたゆたいし 金色なりし闇の王
我ここに汝に願う 我ここに汝に誓う
我らが前に立ち塞がりし 全ての愚かなるものに
我と汝が力もて 等しく《滅び》を与えんことを
なお暗記は出来ていない模様。まあ元ネタ知らないのでしゃーない ^q^
でも「しんでれら・まじっく」シリーズはMTG動画として名作だからオススメです ^ ^
なおアイドルマスターシリーズの元ネタも詳しく知らない模様 ^ ^;
まあ、元ネタ知らなくても楽しめたから大丈夫へーきへーき。
【Vやねん!】 横須賀ホビステスタンレポ3
2017年10月30日 MTG 大会先週は、日曜日に信心亭レガシーに行こうかと思っていたけど台風でキャンセル、
土曜日のばっぱら会スタン大会は元々休みが取れずに不参加だった Σ ( ゚ д ゚ lll )
そのかわりに、金曜日にいつもの横須賀ホビステFNMに行ってきたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
使用デッキは前回と同じ赤単速攻。参加者5名で3回戦。
1戦目 ジャンドエネルギー
1-1 先手スタート
取り敢えず並べて、ブロッカー削剥したりアン一門で
ブロック妨害したりしながら殴って、最後はラムナプビームで勝利。
1-2
《貪る死肉あさり》やら《人生は続く》やらで回復されたり、
1マナでは除去られないだろうと思ってスペル撃って強化したヘリオンが
《チャンドラの敗北》で除去されたりして負け。
赤単に対する殺意ががが・・・ ((((;゚ Д ゚ ))))
1-3 相手ワンマリ
土地5枚だったが何とかなりそうだと思えたのでキープしてみたら、
途中で街鍵を引けたのでマナフラは回避出来た ( * ^ ◯ ^ * )
こうなってしまえばこちらのもの! 相手のブロッカー・ハイドラを
暴力激励でぶっ飛ばしつつ順調にクロックを刻んで行って、
最後は街鍵アンブロパンチからの稲妻一撃×2で詰めて勝利。
○×○
2戦目 ティムールエネルギー
2-1 先手スタート
1-1と同様に、並べて殴って最後はラムナプビームで勝利。
2-2
こちら、マナフラしてしまって攻撃力が不足。
それでも、ラスヌー+暴力激励+投げ飛ばしが揃ってこれはワンチャン・・・
しかし、トークンブロック+蓄霊稲妻3点でラスヌーを撃破されてしまい
投げ飛ばしが撃てず・・・そこに《貪る死肉あさり》で回復されて負け。
・・・ま~たコイツかー・・・ (ヽ* ´ ○ ` * )
2-3 相手ダブマリ
相手はダブマリだがマナが伸びて結構強かった。
しかしこちらの方がもっと強かったんだ ( * ^ ◯ ^ * )
アン一門×2引いたので並べて殴~る。
ブロッカー・ハイドラ出たけど、エネルギーが5だったので
アン一門×2パンチ(1体督励)で誘ってハイドラに呪禁を使わせたところに
削剥を撃ち込んでハイドラを撃破することに成功!
その後は2枚目、3枚目の削剥でブロッカーを排除しつつ殴り切って勝利。
○×○
3戦目 BUギフト
3-1 先手スタート
相手のマナが3マナで止まってしまったのがラッキーだった。
相手の低タフネスなブロッカーを焼き払いつつ殴り切って勝利。
3-2 こちらワンマリ
2T目:カーリ、3T目:ラスヌーで7点パンチ。
4T目:ラスヌーがブロックされてしまったが、暴力激励+投げ飛ばしが揃っていたので、
ラガバンで6点パンチ+投げて6点+カーリ1点で合計13点で4キル勝利。
相手のデッキ、放っとくと金線使い魔やら才気霊基体やらが永遠で戻って来て
めちゃくちゃやり出すので速攻で殴り倒せて良かったんだ ( * ^ ◯ ^ * )
○○
結果、3戦全勝でまさかの優勝! Vやねんなんだ! ( * ^ ◯ ^ * )
賞品券では《秘蔵の縫合体》×2と《典雅な襲撃者》をGET!
縫合体は、レガシーで死儀礼が出禁になったら使う予定。出禁マダー? ^ ^
猫は単なる金額調整要員だが、まあレガシー白単で使うこともあるかも(多分無い)
土曜日のばっぱら会スタン大会は元々休みが取れずに不参加だった Σ ( ゚ д ゚ lll )
そのかわりに、金曜日にいつもの横須賀ホビステFNMに行ってきたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
使用デッキは前回と同じ赤単速攻。参加者5名で3回戦。
1戦目 ジャンドエネルギー
1-1 先手スタート
取り敢えず並べて、ブロッカー削剥したりアン一門で
ブロック妨害したりしながら殴って、最後はラムナプビームで勝利。
1-2
《貪る死肉あさり》やら《人生は続く》やらで回復されたり、
1マナでは除去られないだろうと思ってスペル撃って強化したヘリオンが
《チャンドラの敗北》で除去されたりして負け。
赤単に対する殺意ががが・・・ ((((;゚ Д ゚ ))))
1-3 相手ワンマリ
土地5枚だったが何とかなりそうだと思えたのでキープしてみたら、
途中で街鍵を引けたのでマナフラは回避出来た ( * ^ ◯ ^ * )
こうなってしまえばこちらのもの! 相手のブロッカー・ハイドラを
暴力激励でぶっ飛ばしつつ順調にクロックを刻んで行って、
最後は街鍵アンブロパンチからの稲妻一撃×2で詰めて勝利。
○×○
2戦目 ティムールエネルギー
2-1 先手スタート
1-1と同様に、並べて殴って最後はラムナプビームで勝利。
2-2
こちら、マナフラしてしまって攻撃力が不足。
それでも、ラスヌー+暴力激励+投げ飛ばしが揃ってこれはワンチャン・・・
しかし、トークンブロック+蓄霊稲妻3点でラスヌーを撃破されてしまい
投げ飛ばしが撃てず・・・そこに《貪る死肉あさり》で回復されて負け。
・・・ま~たコイツかー・・・ (ヽ* ´ ○ ` * )
2-3 相手ダブマリ
相手はダブマリだがマナが伸びて結構強かった。
しかしこちらの方がもっと強かったんだ ( * ^ ◯ ^ * )
アン一門×2引いたので並べて殴~る。
ブロッカー・ハイドラ出たけど、エネルギーが5だったので
アン一門×2パンチ(1体督励)で誘ってハイドラに呪禁を使わせたところに
削剥を撃ち込んでハイドラを撃破することに成功!
その後は2枚目、3枚目の削剥でブロッカーを排除しつつ殴り切って勝利。
○×○
3戦目 BUギフト
3-1 先手スタート
相手のマナが3マナで止まってしまったのがラッキーだった。
相手の低タフネスなブロッカーを焼き払いつつ殴り切って勝利。
3-2 こちらワンマリ
2T目:カーリ、3T目:ラスヌーで7点パンチ。
4T目:ラスヌーがブロックされてしまったが、暴力激励+投げ飛ばしが揃っていたので、
ラガバンで6点パンチ+投げて6点+カーリ1点で合計13点で4キル勝利。
相手のデッキ、放っとくと金線使い魔やら才気霊基体やらが永遠で戻って来て
めちゃくちゃやり出すので速攻で殴り倒せて良かったんだ ( * ^ ◯ ^ * )
○○
結果、3戦全勝でまさかの優勝! Vやねんなんだ! ( * ^ ◯ ^ * )
賞品券では《秘蔵の縫合体》×2と《典雅な襲撃者》をGET!
縫合体は、レガシーで死儀礼が出禁になったら使う予定。出禁マダー? ^ ^
猫は単なる金額調整要員だが、まあレガシー白単で使うこともあるかも(多分無い)
横須賀ホビステスタンレポ2
2017年10月16日 MTG 大会てきとうレポ ^ ^
使用デッキは前回と同じ赤単速攻。参加者5名で3回戦。
1戦目 BW吸血鬼
1-1 後手スタート
追跡者&カーリによる先制攻撃軍団を並べて相手の攻撃を牽制しつつ殴って勝利。
1-2
相手に絆魂軍団を並べられてライフ30まで回復されたが、
先制攻撃絡みのコンバットトリックを駆使して優位に立って逆転勝利。
○○
2戦目 ジャンドエネルギー
2-1 後手スタート
初手土地2枚をキープしたら土地が止まって、相手の展開に付いて行けず負け。
2-2 こちらワンマリ
ワンマリ後生物2枚をキープしたら生物が止まって、相手のライフを残5まで
削ったところで息切れ。その後収集艇を出されて回復されて負け。
××
3戦目 Bye
○
結果、地味に3位で商品券GET。
とは言え少額だったので《廃墟の地》を1枚だけ購入したんだ ( * ^ ◯ ^ * )
使用デッキは前回と同じ赤単速攻。参加者5名で3回戦。
1戦目 BW吸血鬼
1-1 後手スタート
追跡者&カーリによる先制攻撃軍団を並べて相手の攻撃を牽制しつつ殴って勝利。
1-2
相手に絆魂軍団を並べられてライフ30まで回復されたが、
先制攻撃絡みのコンバットトリックを駆使して優位に立って逆転勝利。
○○
2戦目 ジャンドエネルギー
2-1 後手スタート
初手土地2枚をキープしたら土地が止まって、相手の展開に付いて行けず負け。
2-2 こちらワンマリ
ワンマリ後生物2枚をキープしたら生物が止まって、相手のライフを残5まで
削ったところで息切れ。その後収集艇を出されて回復されて負け。
××
3戦目 Bye
○
結果、地味に3位で商品券GET。
とは言え少額だったので《廃墟の地》を1枚だけ購入したんだ ( * ^ ◯ ^ * )
横須賀ホビステスタンレポ
2017年10月2日 MTG 大会先週金曜日は早速、新環境スタン大会に乗りこめ~、してきた ^ ^
使用デッキはいつもの赤単からパクリファイス要素が抜けたデッキ。
一応、赤単速攻と名付けました ^ ^<ベツニナヅケンデモヨイ
0戦目 横浜で買い物
取り敢えず《稲妻の一撃》は確保~
そして《暴れ回るフェロキドン》は案の定600円とかして安くなかった。
まあ、知ってた ^q^ ・・・なので予定通り購入を見送って、
カラデシュの《真鍮の災い魔》(10円)を購入 ^q^
ま、紙束デッキ的にはこっちの方がええやろ(適当) ^q^q^q^q^q^
フェロキドンは毎ターン殴るたびにトークン生成するカーリと相性悪いしね。
そんなこんなで新戦力8枚でイクゾー(なおイクサランのカードは1種4枚) ^ ^;
1戦目 マルドゥ機体
1-1 後手スタート
相手に除去祭りされて減速させられて、カードパワーに押し込まれて負け。
1-2
除去を1枚も引けずに相手の《栄光半ばの修練者》の絆魂に大苦戦。
それでも何とか押し切れるかと思っていたら2体目が出て来てしまい万事休す。
削剥&一撃8枚体制とは何だったのか・・・ /(^o^)\<1マイモヒケナカッタ・・・
そして早速、ライフゲインに負けてしまった模様・・・
やっぱりフェロキドンは必要だった・・・と言いたいところだが、
相手の除去枚数を考えたらどうせフェロキドン出ても生き残ってなかったし、
速攻で殴り掛かれる分《十円の災い魔》の方がオトクだからへーきへーき()
××
新環境の感想:
うーん、新環境になってもマルドゥ機体は強いな~
でも、検査官が居なくなった影響は大きそうだと思った(小並感)
造り手がタダの1/1チャンプブロッカーになっている時間が長くなっていたので。
そしてお互いイクサランのカードはどこ・・・ここ・・・? ^ ^;
まあ、こちらは単に引かなかっただけですが ^ ^;
2戦目 GWランプ
2-1 先手スタート
速攻クリーチャーでどかどか殴り込んで、最後は待望の《稲妻の一撃》で勝利。
2-2
相手1T目に《領事の権限》を出されてしまったのが痛恨で、
結果、速攻クリーチャーもカーリも大幅弱体化 \(^o^)/
最後は威厳カラカルを二連打されて負け。回復はヤメロ~(震え声) ^q^
2-3 こちらワンマリ
ワンマリ後のハンドがクロックが無かったのだが、ダブマリは絶望的だったし、
ハンドが「焼き尽くす熱情×2、暴力激励、一撃、山2」とかいう
アホみたいなハンド(褒め言葉)だったのでまあ何とかなるやろキープ。
そしたら、4T目にアン一門引いてきてそのまま3点パンチして、
5T目:アン一門+熱情+熱情+激励で13点パンチ(笑)して、
返しに燻蒸されて次のターンに《殺戮の暴君》を出されるも、
残りはラムナプと一撃で暴君(笑)をガン無視して焼き切って勝利。
狙い通りアホみたいな打点で殴れたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
○×○
新環境の感想:
前環境で対戦したときは「ウラモグ → ウギン聖域 → ウラモグ」
とかやられてボコボコにされて手も足も出なかったけど今回は普通に戦えた。
こちらが一撃加入で強化されたってのもあるが、やっぱり相手に
エルドラージが居なくなったというのが大きそうだと思った(小並感)
そしてその代役が暴君では・・・ちょっとね・・・ ^ ^;
ってか、暴君高過ぎ過大評価され過ぎだろ・・・4000円とかアホか ^ ^;
まあすぐに2000円割って、下手をすれば1000円すらも割ると思うけど。
トランプルと呪禁は偉いが、速攻無いからアグロにとっては大したことはない。
対コントロール生物としては評価に値するけど・・・4000円はアホとしか(断言)
あと見えたイクサランのカードは《残骸の漂着》くらいだったか。
漂着は1回、燻蒸は2回撃たれたけど、個人的には漂着<<燻蒸だった。
特に漂着をカーリに撃たれると山2枚になって逆にアド取れてワロエタ ( * ^ ◯ ^ * )
相手のデッキが生物少なかったのもあり、燻蒸の方が強い場面しかなかった。
まあ、5枚目以降の燻蒸としては強いのではないかと。
ライフゲインしてこない上にアドまでくれるなんて優しすぎるぞーーーっ!! ^ ^
3戦目 RBエイトグ
3-1 後手スタート
平成のエイトグこと《貪欲な侵入者》を出されてアーティファクトを並べられて
ビビるが、ライフ19点だしまさか死なないだろうと思って普通にアタック。
・・・まあ、アン一門×2なんて元々殴る以外無いけど。
そしたら《枉惑な調達者》が出て来て、
「《貪欲な侵入者》と《枉惑な調達者》のスーパーコンボだ!」って決められて負け。
・・・まさかホントに死ぬとは思わなんだ・・・ ( * ・◯ ・* )
3-2
削剥&一撃の連発で侵入者の打点を減らしつつ並べてビートダウンして勝利。
3-3 こちらワンマリ
占術頼みの土地1枚キープだったが、何とか土地を引けてカーリ、追跡者、
アン一門と展開。最後は熱情&激励で一気に殴り飛ばして勝利。
×○○
新環境の感想:
イクサランのカードはどこ・・・ここ・・・?(2回目) ^ ^;
ま、まあ今回はこちらが一撃を引いたのでセーフだ(???)
それに、たまたま見かけなかっただけかも知れないし。
宝物トークン生成とか相性良さそうだしと思った(超小並感)
結果、2勝1敗。そしてプッシュGETなんだ ( * ^ ◯ ^ * )
正直、プッシュは第4週で売り切れという噂を聞いていたので
貰えるものだとは思っていなかった。今回はプッシュ目当てではなく、
単に新環境のスタン大会に参加したかっただけだったのだが、
まあ貰えるなら貰っとこかー ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
そんな感じで、プッシュ争奪戦の最終結果は3勝1敗で3枚GETか。
これはとても良い結果だと言って大丈夫そうだな ( * ^ ◯ ^ * )
なお、今回使用したデッキはプッシュ(FNM版)3枚分よりも安い模様。
これからも、パワーカードの性能の違いが、
戦力の決定的差ではないということを教えてやるんだ ( * ^ ◯ ^ * )
使用デッキはいつもの赤単からパクリファイス要素が抜けたデッキ。
一応、赤単速攻と名付けました ^ ^<ベツニナヅケンデモヨイ
0戦目 横浜で買い物
取り敢えず《稲妻の一撃》は確保~
そして《暴れ回るフェロキドン》は案の定600円とかして安くなかった。
まあ、知ってた ^q^ ・・・なので予定通り購入を見送って、
カラデシュの《真鍮の災い魔》(10円)を購入 ^q^
ま、紙束デッキ的にはこっちの方がええやろ(適当) ^q^q^q^q^q^
フェロキドンは毎ターン殴るたびにトークン生成するカーリと相性悪いしね。
そんなこんなで新戦力8枚でイクゾー(なおイクサランのカードは1種4枚) ^ ^;
1戦目 マルドゥ機体
1-1 後手スタート
相手に除去祭りされて減速させられて、カードパワーに押し込まれて負け。
1-2
除去を1枚も引けずに相手の《栄光半ばの修練者》の絆魂に大苦戦。
それでも何とか押し切れるかと思っていたら2体目が出て来てしまい万事休す。
削剥&一撃8枚体制とは何だったのか・・・ /(^o^)\<1マイモヒケナカッタ・・・
そして早速、ライフゲインに負けてしまった模様・・・
やっぱりフェロキドンは必要だった・・・と言いたいところだが、
相手の除去枚数を考えたらどうせフェロキドン出ても生き残ってなかったし、
速攻で殴り掛かれる分《十円の災い魔》の方がオトクだからへーきへーき()
××
新環境の感想:
うーん、新環境になってもマルドゥ機体は強いな~
でも、検査官が居なくなった影響は大きそうだと思った(小並感)
造り手がタダの1/1チャンプブロッカーになっている時間が長くなっていたので。
そしてお互いイクサランのカードはどこ・・・ここ・・・? ^ ^;
まあ、こちらは単に引かなかっただけですが ^ ^;
2戦目 GWランプ
2-1 先手スタート
速攻クリーチャーでどかどか殴り込んで、最後は待望の《稲妻の一撃》で勝利。
2-2
相手1T目に《領事の権限》を出されてしまったのが痛恨で、
結果、速攻クリーチャーもカーリも大幅弱体化 \(^o^)/
最後は威厳カラカルを二連打されて負け。回復はヤメロ~(震え声) ^q^
2-3 こちらワンマリ
ワンマリ後のハンドがクロックが無かったのだが、ダブマリは絶望的だったし、
ハンドが「焼き尽くす熱情×2、暴力激励、一撃、山2」とかいう
アホみたいなハンド(褒め言葉)だったのでまあ何とかなるやろキープ。
そしたら、4T目にアン一門引いてきてそのまま3点パンチして、
5T目:アン一門+熱情+熱情+激励で13点パンチ(笑)して、
返しに燻蒸されて次のターンに《殺戮の暴君》を出されるも、
残りはラムナプと一撃で暴君(笑)をガン無視して焼き切って勝利。
狙い通りアホみたいな打点で殴れたんだ ( * ^ ◯ ^ * )
○×○
新環境の感想:
前環境で対戦したときは「ウラモグ → ウギン聖域 → ウラモグ」
とかやられてボコボコにされて手も足も出なかったけど今回は普通に戦えた。
こちらが一撃加入で強化されたってのもあるが、やっぱり相手に
エルドラージが居なくなったというのが大きそうだと思った(小並感)
そしてその代役が暴君では・・・ちょっとね・・・ ^ ^;
ってか、暴君高過ぎ過大評価され過ぎだろ・・・4000円とかアホか ^ ^;
まあすぐに2000円割って、下手をすれば1000円すらも割ると思うけど。
トランプルと呪禁は偉いが、速攻無いからアグロにとっては大したことはない。
対コントロール生物としては評価に値するけど・・・4000円はアホとしか(断言)
あと見えたイクサランのカードは《残骸の漂着》くらいだったか。
漂着は1回、燻蒸は2回撃たれたけど、個人的には漂着<<燻蒸だった。
特に漂着をカーリに撃たれると山2枚になって逆にアド取れてワロエタ ( * ^ ◯ ^ * )
相手のデッキが生物少なかったのもあり、燻蒸の方が強い場面しかなかった。
まあ、5枚目以降の燻蒸としては強いのではないかと。
ライフゲインしてこない上にアドまでくれるなんて優しすぎるぞーーーっ!! ^ ^
3戦目 RBエイトグ
3-1 後手スタート
平成のエイトグこと《貪欲な侵入者》を出されてアーティファクトを並べられて
ビビるが、ライフ19点だしまさか死なないだろうと思って普通にアタック。
・・・まあ、アン一門×2なんて元々殴る以外無いけど。
そしたら《枉惑な調達者》が出て来て、
「《貪欲な侵入者》と《枉惑な調達者》のスーパーコンボだ!」って決められて負け。
・・・まさかホントに死ぬとは思わなんだ・・・ ( * ・◯ ・* )
3-2
削剥&一撃の連発で侵入者の打点を減らしつつ並べてビートダウンして勝利。
3-3 こちらワンマリ
占術頼みの土地1枚キープだったが、何とか土地を引けてカーリ、追跡者、
アン一門と展開。最後は熱情&激励で一気に殴り飛ばして勝利。
×○○
新環境の感想:
イクサランのカードはどこ・・・ここ・・・?(2回目) ^ ^;
ま、まあ今回はこちらが一撃を引いたのでセーフだ(???)
それに、たまたま見かけなかっただけかも知れないし。
宝物トークン生成とか相性良さそうだしと思った(超小並感)
結果、2勝1敗。そしてプッシュGETなんだ ( * ^ ◯ ^ * )
正直、プッシュは第4週で売り切れという噂を聞いていたので
貰えるものだとは思っていなかった。今回はプッシュ目当てではなく、
単に新環境のスタン大会に参加したかっただけだったのだが、
まあ貰えるなら貰っとこかー ( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )( * ^ ◯ ^ * )
そんな感じで、プッシュ争奪戦の最終結果は3勝1敗で3枚GETか。
これはとても良い結果だと言って大丈夫そうだな ( * ^ ◯ ^ * )
なお、今回使用したデッキはプッシュ(FNM版)3枚分よりも安い模様。
これからも、パワーカードの性能の違いが、
戦力の決定的差ではないということを教えてやるんだ ( * ^ ◯ ^ * )