と言うのも、そういうジンクス的な謎ローテーションがあるからなのだがー

マッドネスデッキに蔦を投入してからのILC成績を見てみると・・・
第10回:1勝3敗1bye 12位/17人中
第11回:4勝1敗 2位/23人中 2位入賞&決勝卓
第12回:1勝4敗 27位/32人中
第13回:4勝1敗 2位/16人中 2位入賞
第14回:風邪で不参加
第15回:2勝3敗 10位/16人中 
・・・・・・・・・・・・・・・適者禁止・・・・・・・・・・・・・・・
第16回:3勝1敗1分 3位/17人中 3位入賞
第17回:2勝3敗 17位/23人中(ただしデッキはWgイクイップ)
第18回:寝落ちで不参加
第19回:4勝1敗 2位/26人中 2位入賞

とまあ、こんな感じで入賞惨敗とが交互にやってきている。
・・・そしてこのジンクスはもう1年以上も続いているのだ・・・

途中で不参加が挟まったり、蔦マッドネス以外のデッキを使ってみたりもしたが、
それでもこの謎ローテーションジンクスからは抜け出せていない・・・
そして前回のILC成績は26人中の2位と過去最高の成績だった、と言う訳で・・・

上位入賞が惨敗を生むなら・・・爆死するしかないじゃない! (10話マミさんのAA略)

・・・ちなみにこの現象は業界用語(?)で「希望と絶望の相転移」と言うそうなw
この世界のどこかには勝利時の希望と敗北時の絶望との精神的格差をエネルギーに
変換して回収しているインキュベーターが居るらしい・・・ ( ‿‿きゅっぷぃ♪

ただまあそうは言っても、僕としても爆死の結末を変えられるものなら変えてみたい、
エントロピーを凌駕したい! とか思っちゃったりしている訳なので、
今から明日使うデッキの最終調整をしようと思いますw
どーしたら勝てるのかなー? つまづき対策で土地を増やしたりするべきだろうかー?


以下、メモ。

ILCで勝つためにはILCのメタに合ったデッキを作る事が必要 → ILCのメタとは?

‣ ILCの主流デッキ
・マーフォークが常に2~3人は居る
・フリゴリッドも常に2~3人は居る
・ANTも2~3人は居る
・ゴブリンも2人位は居る
・バーンも2人位は居る
・全体的に黒率(ハンデス率)が高い
・そして黒単が常に1~2人は居る

‣ ILCでは流行っていないデッキ
・Zooはあまり見かけない
・スニークもあまり見かけない
・Hive Mindに至ってはマジで見かけない
・ってか、コンボはANT以外ほぼ居ない
・フリゴリッド以外の墓地利用デッキもほとんど居ない ← ここ重要!
・なので「墓地対策=フリゴ対策」で大丈夫だ、問題無い!!
・ということで《外科的摘出》はサイドに入れない方が無難だよー!!!

‣ 不確定情報
・基本的には生物環境(アグロvsクロパーの戦い?)
・適者が暴れ出す前まではパーミコンがトップメタだった → つまづきを得て復活ある?
・テンポデッキは、たくさん居る時とあまり居ない時とが両方ある → 今回は・・・?

まあ、こんなとこか。

コメント

migiT
2011年5月22日0:36

ドレッジ・ゴブリン勢はさすがに今回は自重しそうな気もする。
つまづき採用率多そうだし。

ってか惨敗とかいって、さり気に全敗経験なしかよw
全敗経験者が見たら鼻で笑われるぞぉぃ。

Fuji/ヴァイン
2011年5月22日1:32

>>鱈さん
つまづきがILCにどう影響を及ぼすのかがポイントに・・・ダメだワカラン ^q^

全敗は参加人数が奇数だったら大抵Byeさんが救ってくれるから滅多に発生しないはずw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索