今日は超久々(1年振りくらい?)にばっぱら会に行ってきた。
そしてスタンの非公式大会に参加。スタンは(MTG復帰後では)初挑戦。

使用デッキは、モダンのデッキから14枚を入れ替えて組んだ《活線の鞭》型緑単感染。
僕の中では「スタン=低速環境」というイメージがあるので、
ハマった際の速度に優れた感染ならスタン初心者でもワンチャン・・・という理論(?)
さて・・・結果は・・・?

ちなみに内容の方は、不慣れなフォーマット故にあんまり覚えていないので簡易で ^ ^;

1戦目 バント殻
1-1 先手スタート
こちらブンブンで、相手がゆっくり。4キルして勝利。
1-2
序盤をヴィリジアン密使などで凌がれた後、ノーンが登場。
・・・こちらにはタフネス2以上の生物が居ない&除去も無い=負け ^q^
1-3 相手ワンマリ
再び素出しされたノーン・・・オーノーン(ry
○××

2戦目 バントビックマナ
2-1
デッキに土地は20枚しか入っていないというのに土地が7枚も来た・・・
・・・が、そのうちの4枚が墨蛾だったので何とかなったw
途中でワームとぐろとか出されたけど、絆魂とかまったく関係無かった。
ライフなんて飾りです(キリッ
2-2
またまた土地を引き過ぎ・・・今回はどーにもならずに負け。
・・・何か途中で、太陽タイタンになった《幻影の像》を屍百足のPIG能力で
殺せたのにスルーしてしまった気もするが多分気のせい ^q^ ← 注:アホ
2-3
《活線の鞭》が無双。十手ゲークラスのクソゲーにして無傷で勝利。
相手のミスプにも助けられた。鞭は絶対に帰化しなければならなかったね。
○×○

3戦目 RGビッグマナケッシグ
3-1 先手スタート
生物に対する火力を使徒祝福で守りながら攻めるが、あと毒が2個足りず競り負け。
3-2
鞭ゲー。毒をビュンビュン飛ばしてそしてそのままぶん殴るというぐう畜戦法で勝利。
3-3
調子ぶっこいて生物を横に3体並べたら金屑嵐で1対3交換された ^q^
・・・これがスタンの恐ろしさか・・・!  ← 注:アホ
しかしこの大ポカも、鞭ゲーの力を持ってすればどーという事も無かった ^ ^
毒をビュンビュン飛ばしてそしてそのままぶん殴るというぐう蓄(ry で勝利。
×○○

結果、2勝1敗。マッチは5勝4敗。しかし順位は伸び悩んでしまい賞品圏外だった。
多分、勝ち点6の中でオポ最下位の5位(参加者10人)だったと思われる。
でもまあ、スタン初挑戦にしては上出来だったのではなかろうかと。
やっぱり環境が低速だったので、感染はそこそこ有効であったみたいだ。

これ以外では、レガシープリプを1戦、スタンフリプを数戦やって、
最後に活線感染をモダン仕様にモードチェンジしてモダンで2戦やった。
以下、超簡易レポ。

レガシー
蔦マッドネス VS ドレッジ 後手スタート
直観とブレストのあるハンドをキープしたら相手がドレッジで、
しかも1T目インプスタートして2T目からイキナリ発掘
→ 更にケアスタで発掘 とかいうぶん回り。
・・・正直、3T目に直観撃って4T目に蔦祭りでは間に合わないという状況・・・
・・・だったのだが、3T目に入る前にブレストを撃ったら
「蔦×3、ミーバ、ワラ、不可思議」が揃ったので形勢逆転 ^ ^
後手4キルして勝利。運が良いのは結構だが、これ実戦でやれよっていう ^q^

スタン
活線感染 VS WU人間
何戦かやったが、勝率は7割くらいだった。
速度差が大きいというのもあるが、それ以上に鞭ゲーが鬼畜すぎるw
たとえ持久戦になっても、鞭をビュンビュンしさえすればトテツモナイアドバンテージが
稼げてしまうだなんて、わけがわからないよ ( ◕ ‿‿ ◕ ) < エントロピーヲリョウガシタ!

モダン
活線感染 VS 昇天
1戦目は、地うねりや巨森蔦で強襲して速攻で勝利。
2戦目は、鞭を差し戻されまくって時間を稼がれた所為で昇天達成されてしまったが、
そこから何とか鞭をビュンビュンドカゴカして辛くも勝利。やっぱり鞭ツエーw

まあそんなところで。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索