前編の内容:56日前のGP横浜レガシーレポ

後編の内容:22日前のWLCレガシーレポ
後編の内容:22日前のばっぱら会モダンレポ

・・・なおやっつけレポの模様 ^q^<モウワスレテイルカラネーシカタガナイネー



・WLCレガシーレポ(使用デッキ:7母イクイップ)

1戦目 Wgスタックス
1-1 先手スタート
三なる宝球を出されたが、常に先手先手で動けていたので問題なかった。
火氷剣ゲーで圧倒して勝利。
1-2
2T目にイキナリエルズペス。そして聖遺 → 名前の長い土地で惨敗。
1-3
幕屋の大魔術師をStP。その後、十手+決闘者で2回殴って弐撃決殺。
○×○

2戦目 URWデルバートラフト
2-1 後手スタート、こちらワンマリ
土地多過ぎハンドをマリガンして土地2ハンドをキープ・・・
・・・したのにドローが土地祭りでマナフラッドして生物全滅して惨敗。
2-2
戦隊の鷹でデルバーを止めたりなどして粘るも、ハンドのKPが弱過ぎて負け。
サイドボーディングを間違えたっぽい。鷹入れてるんだから生物数は減らして良かった。
2-1で生物が足りずに負けたのを引きずり過ぎた結果、KPが足りずに負けるとか ^q^
××

3戦目 RUデルバーン
3-1 後手スタート
2T目:呪文滑り、からの石鍛冶 → バッター。そして火氷剣追加してパンチ。
なおハンドにはまだ十手があった模様とかいう完璧なバーンイジメハンドで勝利。
3-2
硫黄の渦には沈黙オーラ、デルバーには鷹+十手で対抗して耐えて、
生き残った鷹で十手ゲー。そしてトドメに光影剣で勝利。
○○

4戦目 ドレッジ
4-1 先手スタート、こちらワンマリ、相手ダブマリ
茶番で負け。
4-2 こちらワンマリ、相手ダブマリ
1T目:決闘者、2T目:十手。この十手は自然の要求で割られてしまったが、
2枚目の十手を持っていたので二段攻撃十手完成。弐撃決殺で勝利。
4-3 こちらワンマリ
サリアが居るくらいしか見所が無い微妙なハンドをキープしたら2T目のドローが
悟教示者。これで安眠を持ってくることができるようになったのだが、また4-2での
十手みたいに自然の要求されると困るのでフルタップで先に呪文滑りを展開。
ハンデスが怖いけど、相手の場には土地のみ、墓地にも何も無いのでまあ・・・
・・・と思っていたら2T目のEOTに不快な夢をX=2で撃たれて発掘持ち落され、
次ターンに発掘があれよあれよと繋がりまくって教示者ハンデスされて、
その後フルボッコされて負け。夢からの発掘スタートは想定外だったぜ ^q^
突然の発掘スタートからのセラピーをケアしつつ、
安眠 ← 自然の要求、に対する滑りの避雷針も用意して動きたかったのならば、
2T目には特に何もせずにエンドして様子を見るべきだったのかな?
そして返しに相手がセラピーしてきたら教示者 → 安眠 して次ターンに安眠、
返しにセラピーしてこなかったら特に何もせずに3T目に滑り出して教示者構え、と。
・・・う~ん、難しい。2マナランドが無かったのが痛かった。あれば簡単だった。
×○×

ここでばっぱら会モダン参加のためドロップ。

【結果】 10回を7安打、4本塁打、5四球、5三振、5失点(2勝2敗)
【責任投手】 (分)イクイップ 3試合0勝2敗



・ばっぱら会モダンレポ(使用デッキ:活線感染t工作員)

1戦目 殻
1-1 先手スタート
2T目:荒廃工作員から4キルで勝利。
1-2 こちらワンマリ
生物を並べられボコられ苦戦させられるも、何とかすり抜けて殴り勝ち。
○○
なお、このデッキにはメインからイゼット静電術師が入っていた模様 ((((;゚ Д ゚ ))))
・・・しかし、相手がそれをうっかり忘れていたため出されず命拾いしたw
その際相手は「うっかり忘れていなければ2戦とも勝ててたわ~」とか
言ってましたが・・・う~ん、そうでしょうかな? ^ ^;

なおその後、「うっかりを思い出して克服した」殻とフリプを3戦やったけど、
全部こちらが勝ちました ^ ^ 最後、トリマリスタートしたときは流石に負けだと
思ったけど、それも何とかなっちゃった。静電術師なんて関係無かったんやー!(違)
・・・まあ、静電術師無双さえされなければ、相性は良い・・・と言えるのかな?

2戦目 GRビッグマナ
2-1 先手スタート
1T目:ぎらつかせエルフ、2T目:エルフ、3T目:エルフ×2、墨蛾でパンチ、とかいう
微妙な戦力しか用意できなかったけど、相手が遅くてちまちま殴りでそのまま勝利。
2-2
1T目:エルフ、2T目:鞭というスタート。
この間、相手は噴出稲妻×2をエルフに撃ってきたが、こちらも変異原生×2で対抗。
結果、エルフが生き残ったので、3T目にエルフ鞭装備 → 古きクローサ
→ ブロッカー除去 → 7点パンチして毒8個。これで相手投了で勝利。
キッカーショックで助かった。稲妻だったら変異原生では守れなかったので。
まあ、ビッグマナデッキなら、キッカーショック優先もアリか。
○○

3戦目 Wgビート(サリアちゃんかわいいヤッター、デッキと言うらしい ^ ^;)
3-1 後手スタート、相手ワンマリ
生物が墨蛾×2しか居ないが、まあ2枚あるし良いか・・・と思っていたのだが、
メインからの幽霊街×4、 地盤の際×3がキツくて息切れして負け。
3-2
呪文滑りを出され、さらにサリア、群れ魔他、生物を一杯出されて劣勢。
このままでは負ける・・・博打だが仕掛けるしかない・・・!
・・・結果、工作員+ペンデル+殺戮角湧血の5点パンチが通って勝利。
流刑持たれていたら負けだったが、他に選択肢は無かったのでしゃーない。
3-3
地上をがっちりされてしまった上に空にはシガルダ・・・工作員居ないとムリw ^q^
×○×

4戦目 白単エメリア
4-1 先手スタート、こちらワンマリ
ワンマリ後、土地が繁殖池だけだが工作員の居るハンドをワンチャンキープ。
したら土地を引けずに何も出来ずに負け。
先手土地1キープなんて無謀な事をしたのでこの結果自体は残当。
まあ、この手の除去祭りデッキとは相性がかなり悪いので、どのみちダブマリ
以上していたら勝てないだろうと思われるのでしゃーないかな。
・・・それに、このときの相手、流刑×3、審判×1キープだったらしいし、
↑ 相手にワンチャンあるとしたら、やっぱり土地少なめの工作員キープしかないしね。
4-2
2T目:工作員スタートで、3T目に除去を使徒祝福で弾いて4キルで勝利。
4-3
除去祭りで負け。やっぱり相性が悪かった模様。
×○×

僕の活線感染デッキは ↓ このようなデッキに対して弱い
① 除去連打デッキ(特にジャイグロ系スペルで守れない追放or破壊除去に弱い)
② 肉壁生物大量展開デッキ(1/2以上のサイズを並べられると消耗戦になりがち)
③ フライヤー標準搭載デッキ(墨蛾が回避能力持ち生物として機能しにくくなる)
・・・よーするに白いデッキが苦手 ^q^q^q^q^q^
今回も前回(PWC)も、白中心のデッキにはこてんぱんにされた模様 ^q^

【結果】 10回を5安打、2本塁打、2四球、8三振、4失点(2勝2敗)
【責任投手】 (分)活線感染 2試合0勝1敗

感想追記:活線感染の勝ち手、ほぼ全部「荒廃工作員」じゃねーかwwwww
感想追記:やっぱり工作員は強かった。むしろ何故に今まで緑単にしていたのか ^q^

コメント

migiT
2013年4月28日20:54

Grビッグマナは、稲妻4枚入れたうえで《噴出の稲妻》も入れてるってことでないの?

ちなみに俺のエメリアポッドは、メインなら《悪鬼の狩人》2、PtE4、デイジャ2の
8枚ぐらいしか生物除去ないから(感染相手なら幽霊街4もカウントできるかもだけど)
除去満載ってほどではないね。黒単とかに比べれば相当ヌルいはず。

Fuji/ヴァイン
2013年4月29日0:41

>>Tさん
GRビッグマナは、稲妻を1枚も入れませんでしたと聞いた・・・はず(うろ覚え)

感染相手だと、幽霊街×4は除去にカウントして良いのではと思われる。
あとは、悪鬼狩人にもこちらの屍百足にもなれる変形者と、
悪鬼狩人や変形者を繰り返しサーチしてこれる殻×2、
そして繰り返し使用可能な除去である爆破基地が除去にカウントされる、と・・・
墨蛾以外の生物が12体しか居ないデッキでこれはキツイぞ~ ^q^
そして、サイド後からは審判×2、異物囲い×2、解呪×2に呪文滑り×2が
追加されるとか・・・イジメか~(笑)
呪文滑りなんて最初から4枚も必要無かったんや~

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索