ドラクエ8低レベル攻略・Fujiの縛り内容(簡易版)
・錬金以外での消耗品の使用禁止
・店やカジノで無限に購入出来ない貴重品や消耗品の錬金での使用を一部制限
・配信限定アイテムの使用を前提としたボス攻略は原則禁止
・特技「チーム呼び」「ゴールド投げ」の使用禁止
・全戦闘終了時、全員が生存していることが勝利条件
・マグレによる勝利は無効、勝率50%を目指す

まずはザバン戦に必要なアイテムを集めつつ、レベル上げを行います。
一応、これは低レベル攻略なのでレベルはなるべく上げたくないのですが、
縛りにより消耗品の使用を禁止しているため、薬草を使うことが出来ません。
そのため現時点では、主人公のホイミが唯一の回復手段となるので、
ホイミを一定回数使用可能になるまでレベルを上げる必要があります。
なお、ホイミは主人公がLv3で覚えます。
ホイミの使用回数は、Lv3で2回、Lv4で4回、Lv5で7回となります。

・ザバン戦に必要なアイテム
ブーメラン(購入)(主)
大きづち(購入)(ヤ)
皮のよろい(購入)(主)
ステテコパンツ(拾う)(ヤ)
皮の盾×2(拾う1、購入1)(主)(ヤ)
皮のぼうし×2(ヤンガス初期装備1、拾う1)(主)(ヤ)
うさぎのしっぽ(モンスタードロップ・いっかくウサギ(ドロップ率:1/128))(主)

うさぎのしっぽをモンスタードロップで手に入れるのが若干面倒です。
ただ、うさぎのしっぽは素早さが2上がるだけの装飾品なので、
ザバン戦ではこれが無くても勝率50%くらいなら何とか達成出来ます。
しかし、この次のボス・オセアーノンがかなりの強敵で、
オセアーノン戦の勝率を上げるためにはうさぎのしっぽ
結局必要になるのでこの時点で入手しておきます。
しかし、あまりいっかくウサギを倒し過ぎるとレベルが上がり過ぎてしまうので、
ある程度ウサギを狩ってもしっぽを落とさなければリセットします。

また、ウサギ狩りと平行して青宝箱からお金を稼いでおきます。
青宝箱は、リアル時間の午前0時になれば何度でも中身が復活する宝箱です。
これが最初の町・トラペッタ周辺には徒歩20秒以内の所に3個もあり、
序盤のお金稼ぎに役立ちます。青宝箱の中身はランダムですが、その中身は
「町からフィールドに出る」「ルーラなどでフィールド(町の前)まで飛ぶ」など
画面が暗転してフィールドに切り替わった瞬間に決定するため、
① 町からフィールドに出るすぐ手前で中断セーブ
② 中断再開後、フィールドに出て青宝箱を開ける
③ 青宝箱の中身が100Gか150Gならば中断セーブ、
③ それ以外ならリセットして②に戻る

これを3個の青宝箱で行うことにより、狙い通りにお金を稼ぐことが出来ます。
実戦ではこの作業をウサギ狩りと平行して、全体のリセット回数を減らしています。
① 町からフィールドに出るすぐ手前で中断セーブ
② 中断再開後、フィールドに出て青宝箱を開ける
③ 青宝箱の中身が100Gか150Gならば中断セーブ、
③ それ以外ならリセット・・・せずに近くのウサギを狩る
④ ある程度ウサギを狩ってもしっぽを落とさなければリセットして②に戻る

なお、ザバン戦の準備にはそれほどお金は掛かりませんが、
この次のボス・オセアーノン戦の準備には約2400Gが必要になります。
低レベル攻略をする以上、モンスターを倒して得られるお金はわずかになりますので
ここでしっかりと稼いでおく必要があります。
・・・まあ、3DS版は青宝箱がある分だけまだ楽です。
青宝箱が無いPS2版の場合、VSオセアーノン戦の前に「VS野草売りのお姉さん戦」を
潜り抜けなければなりませんでしたからね・・・
おまけ:「VS野草売りのお姉さん戦」とは
オセアーノン戦の直前の町には、野草を10Gで売っているお姉さんがいます。
彼女は、毎回ランダムで何かの草を売ってくれます。
野草の正体は、薬草、毒消し草、満月草、上薬草、上毒消し草のどれかで、
これらはそれぞれ、薬草4G、毒消し草5G、満月草15G、
上薬草88G(一時期264Gに高騰)、上毒消し草95G(途中から67G、29Gに暴落)で
売却出来ます。(売却価格はPS2版)
つまり、お姉さんから満月草、上薬草、上毒消し草を沢山売ってもらうことで
お金を稼ぐ事が出来ると言う訳ですが・・・売ってもらえる野草の内訳は・・・

薬草:44%、毒消し草:35%、満月草:16%、上薬草:3%、上毒消し:2%

ちなみに、PS2版には中断セーブなどという便利な機能はありません。
なのでまあ、リアル時間で10時間以上掛かりましたっけ?(遠い目) ^q^

以上の準備を終えたら、主人公とヤンガスをLv4まで上げてボスに挑みます。
ただ、ここまで書いといてこれ言うのもアレなんですが・・・
実はザバンをLv4で撃破する必要はまったくありません。
と言うのも、この次のボス・オセアーノンを倒すためにはどのみち
主人公をLv7にまでレベル上げする必要があるため、ザバンをLv4で倒しても
Lv5まで上げてから倒しても今後の攻略に悪影響は出ないのです。
そしてLv5にすればホイミが7回も使えるようになるのでザバンはタダの雑魚と化します。
また、ブーメラン大きづち皮のよろい皮の盾皮のぼうしといった
最強装備を購入する必要も無くなります。
替わりに、どうのつるぎ(拾う)、こんぼう(初期装備)、布の服(初期装備)、
おなべのふた(拾う)、バンダナ(初期装備)で十分勝てるので、
オセアーノン戦に備えてお金を節約することも出来ます。
また、ザバン戦後に主人公がLv6になればリレミトを覚えるので、
ザバン戦終了後にダンジョンから脱出するのも楽になります。

このように、ザバンはLv4で頑張って倒すよりもLv5で倒したほうが圧倒的にオトクです。
実際、自分も実戦ではLv5で倒してしまったのですが、後になって考えたとき、
「低レベル攻略中なのにレベルを上げて物理とホイミで殴り倒してどーする」
「効率とか言い出したらそもそも縛り攻略自体が効率最悪だわ~」
・・・と思い直しましたので・・・結局VSザバン戦をLv4でやり直しました ^q^q^q^q^q^
こんなことをやっているから本編の攻略が進まないのです ^ ^;

まあ、やり直しといってもVSザバン戦だけなので1日で終わりましたのでセーフです(?)
ちなみに、やり直しに掛けたプレイ時間の大半はウサギ狩りに費やされました ^ ^;

・・・と、まあ今回はそんなところで。次回は「VSザバン~実戦編」です。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索