【オイオイオイ】 信心亭レガシーレポ 【死ぬわアイツ】
2017年6月21日 MTG 大会
~レガシー戦でショックランドをアンタップイン~
「オイオイオイ」 「死ぬわアイツ」
「ほう・・・デュアラン抜きレガシーですか・・・」
「たいしたものですね」
「ショックランドは費用対効果がきわめて高いらしく
「レガシーで愛用するボンビーデッカーもいるくらいです」
「なんでもいいけどよォ」 「相手はあの信心亭先輩だぜ」
「それに75枚のデッキのカード」
「すべて黒枠の日本語カードです」
「しかもイラストもそろえて見た目のバランスもいい」
「それにしてもレガシーだというのにあれだけ平然と
「ショックインできるのは壊滅的な鈍感力というほかはない」
「よし・・・と-」 2テンロス~
・・・ということで(?)今回の使用デッキはショックランド全開!
今までの青緑型が闇堕ちしてGBUになった
新生・蔦マッドネス、ダーク蔦マッドネスを初めて実戦投入。
3色にしたのが吉と出るか凶と出るか?
あと、相変わらずデュアラン抜きのショックランド体制だけど、
まあこれは勝敗に大した影響は無いだろう(てきとう)
1戦目 赤単ぺインター
1-1 後手スタート
相手はぺインターコンボを揃えていたが、4マナに届かなかったので
設置後即起動が出来ず。こちらは衰微を構えつつ蔦ビートして勝利。
1-2
檻とか罠橋とかを置かれまくってしまい中々攻撃が通らず。
それでも相手もコンボパーツが揃わなかったのでルートワラでビートしていったが
相手に先に回答(神チャンドラ)に辿り着かれて焼かれて負け。
1-3
相手3T目にコンボパーツを揃えられてしまい、返しに何とかしなければならない・・・
手札には何も無い・・・断片工作員の続唱で何とかするしかない!
続唱! ・・・《致命的な一押し》!! ・・・おおっ!!!
・・・っと思ったけど呪文滑りが着地していたのでどのみちダメだった ^q^q^q^q^q^
古遺恨捲るしかなかったか・・・なお1枚差しな模様 ^ ^;
○××
2戦目 カナスレ
2-1 先手スタート
相手のクロックが細く、こちらが蔦中心にガンガン殴っていって勝利。
四肢切断されてもそのターン中に復活する蔦の攻撃継続力が強力だった(小並感)
2-2 相手ワンマリ
直観からの蔦祭りハンドキープして、対応してサージカルされたら敗色濃厚だけど
まあ持ってないかも知れないし~、ってことで特にケアせずにぶっぱした結果、
案の定サージカル撃たれて蔦が追放されてしまった ^q^q^q^q^q^
その後は不可思議で空を飛んで頑張ったが、不可思議もサージカルされて負け。
ワンマリした相手の序盤の動きはあまり強くなかったし、
こちらの戦場には死儀礼が着地していたのだから焦らずじっくりと
死儀礼でサージカルケアして動いた方が良かった。うーんこのへっぽこ ^q^
2-3 相手ダブマリ
相手ダブマリだが、こちらのハンドもあまり強くなくて勝負はぐだって消耗戦に。
最後は、相手のデルバーをこちらの素出し不可思議で牽制していたところで
引いた死儀礼が決め手となった。死儀礼ビームで勝利。
・・・これが1マナって・・・やっぱり死儀礼ってぶっ壊れだわ(再確認) ^ ^;
○×○
3戦目 デスタク
3-1 後手スタート、こちらワンマリ、相手ワンマリ
こちらは蔦ビートこそ出来なかったものの、生物を横に並べてまとめて
不可思議で飛ばしてビートダウン、それをハンドの衰微でサポート・・・
といった感じで悪くない感じ・・・だったのだが、
相手の展開がこちらにとって最悪のルン母 → 石鍛冶 → バッター、だった結果、
相手に回復されまくってしまいダメージレースで競り負け。
うーん、自分の白単とのフリプした感じではメインは蔦マッドネス側が完全に有利、
サイド後からは蔦マッドネス側が少し不利、といった感じなのだが
蔦マッドネス側がメイン戦で負けるパターンがここで来てしまったか・・・ /(^o^)\
白単側にこれやられても直観から蔦祭りすれば大体勝てるのだが引けなかった (´・ω・`)
3-2
墓地対策されなかったので、直観から蔦祭りして圧殺。
3-3
イマイチな初手をキープしてしまったのが失敗だった。
キープを後悔しながらも、後には引けないので取り敢えず蔦を単騎特攻させる。
このとき薬瓶X=3だったので「ここでミラクルだとヤバイけど、まあ2枚くらいだろうし・・・」
って思っていたら本当にミラクルが出てきて蔦が一方的に虐殺される /(^o^)\
そして蔦は、募集されてきたフェアリー忌み者で追放された \(^o^)/
「・・・いや、まだだ・・・ここから十手展開即装備で二段攻撃十手とかされければまだ・・・」
って思っていたら本当に十手展開即装備されて一方的にボコボコにされて負け。
・・・相手のデッキに思考がシンクロしてどーするんや・・・ /(^o^)\
×○×
4戦目 UBwgデスブレード
4-1 後手スタート
相手に十手で殴られたが、その頃にはもう生物を横に並べて
不可思議で飛ばせていたので、そのまま数で押し切って勝利。
十手なら大体何とかなるんだ ( * ^ ◯ ^ * )
4-2
明らかにダメな初手をキープしてしまった結果、案の定マナスクしてしまい、
死儀礼にボコられて負け。何も成長していない・・・ ^q^q^q^q^q^
4-3 相手ワンマリ
序盤に蔦を共鳴者で捨ててから満を持しての続唱!
・・・しかし結果が一押しでハズレ、結果、蔦誘発失敗 ^ ^;
もう蔦なんて知らん。並べて押し切れ~、って割り切ったら何とかなって勝利 ^ ^;
・・・そもそもこのデッキ相手に一押し要ります?(小声) ^q^q^q^q^q^<ヘボイ
○×○
5戦目 BgPOX
5-1 先手スタート
死儀礼×2から蔦を普通に唱えて殴る。その後、蔦はミシュランと相討ちになったが
ルートワラ×2から即復活とかやりたい放題やって勝利。
5-2 こちらワンマリ
0ターン目:黒力戦 \(^o^)/
・・・やっべ、黒化して衰微入れた結果、黒力戦割れるカード無くなってたわー ^q^
・・・と、いうことでフルボッコされて負け。
5-3 こちらトリマリ /(^o^)\
初手土地枚数、1 → 0 → 0 ・・・これはトリマリ不可避・・・ /(^o^)\
そして0ターン目:黒力戦 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
○××
結果、2勝3敗・・・ (ヽ* ´ ○ ` * ) 「オイオイオイ」 「死んだわアイツ」
やっぱり信心亭先輩(レガシーバージョン)には勝てなかったよ・・・ ( * ´ ◯ ` * )
でも、思っていたよりはデッキも回っていたのでまあまあ良かったんだ? ( * ^ ◯ ^ *;)
取り敢えず、今回の感想。「死儀礼はやっぱり頭オカシイ ^ ^;」
今回初めて自分で使ってみたけど、もうコイツ禁止で良くない?(暴論)
1マナのくせに多機能過ぎてもはやインチキなんですけど ^ ^;
2色から3色にしたというのに色マナ全然事故らなかったのはコイツのお蔭でもある。
まあ、デッキを黒化した以上、使える限りは使いますけどね~ ^ ^
「オイオイオイ」 「死ぬわアイツ」
「ほう・・・デュアラン抜きレガシーですか・・・」
「たいしたものですね」
「ショックランドは費用対効果がきわめて高いらしく
「レガシーで愛用するボンビーデッカーもいるくらいです」
「なんでもいいけどよォ」 「相手はあの信心亭先輩だぜ」
「それに75枚のデッキのカード」
「すべて黒枠の日本語カードです」
「しかもイラストもそろえて見た目のバランスもいい」
「それにしてもレガシーだというのにあれだけ平然と
「ショックインできるのは壊滅的な鈍感力というほかはない」
「よし・・・と-」 2テンロス~
・・・ということで(?)今回の使用デッキはショックランド全開!
今までの青緑型が闇堕ちしてGBUになった
新生・蔦マッドネス、ダーク蔦マッドネスを初めて実戦投入。
3色にしたのが吉と出るか凶と出るか?
あと、相変わらずデュアラン抜きのショックランド体制だけど、
まあこれは勝敗に大した影響は無いだろう(てきとう)
1戦目 赤単ぺインター
1-1 後手スタート
相手はぺインターコンボを揃えていたが、4マナに届かなかったので
設置後即起動が出来ず。こちらは衰微を構えつつ蔦ビートして勝利。
1-2
檻とか罠橋とかを置かれまくってしまい中々攻撃が通らず。
それでも相手もコンボパーツが揃わなかったのでルートワラでビートしていったが
相手に先に回答(神チャンドラ)に辿り着かれて焼かれて負け。
1-3
相手3T目にコンボパーツを揃えられてしまい、返しに何とかしなければならない・・・
手札には何も無い・・・断片工作員の続唱で何とかするしかない!
続唱! ・・・《致命的な一押し》!! ・・・おおっ!!!
・・・っと思ったけど呪文滑りが着地していたのでどのみちダメだった ^q^q^q^q^q^
古遺恨捲るしかなかったか・・・なお1枚差しな模様 ^ ^;
○××
2戦目 カナスレ
2-1 先手スタート
相手のクロックが細く、こちらが蔦中心にガンガン殴っていって勝利。
四肢切断されてもそのターン中に復活する蔦の攻撃継続力が強力だった(小並感)
2-2 相手ワンマリ
直観からの蔦祭りハンドキープして、対応してサージカルされたら敗色濃厚だけど
まあ持ってないかも知れないし~、ってことで特にケアせずにぶっぱした結果、
案の定サージカル撃たれて蔦が追放されてしまった ^q^q^q^q^q^
その後は不可思議で空を飛んで頑張ったが、不可思議もサージカルされて負け。
ワンマリした相手の序盤の動きはあまり強くなかったし、
こちらの戦場には死儀礼が着地していたのだから焦らずじっくりと
死儀礼でサージカルケアして動いた方が良かった。うーんこのへっぽこ ^q^
2-3 相手ダブマリ
相手ダブマリだが、こちらのハンドもあまり強くなくて勝負はぐだって消耗戦に。
最後は、相手のデルバーをこちらの素出し不可思議で牽制していたところで
引いた死儀礼が決め手となった。死儀礼ビームで勝利。
・・・これが1マナって・・・やっぱり死儀礼ってぶっ壊れだわ(再確認) ^ ^;
○×○
3戦目 デスタク
3-1 後手スタート、こちらワンマリ、相手ワンマリ
こちらは蔦ビートこそ出来なかったものの、生物を横に並べてまとめて
不可思議で飛ばしてビートダウン、それをハンドの衰微でサポート・・・
といった感じで悪くない感じ・・・だったのだが、
相手の展開がこちらにとって最悪のルン母 → 石鍛冶 → バッター、だった結果、
相手に回復されまくってしまいダメージレースで競り負け。
うーん、自分の白単とのフリプした感じではメインは蔦マッドネス側が完全に有利、
サイド後からは蔦マッドネス側が少し不利、といった感じなのだが
蔦マッドネス側がメイン戦で負けるパターンがここで来てしまったか・・・ /(^o^)\
白単側にこれやられても直観から蔦祭りすれば大体勝てるのだが引けなかった (´・ω・`)
3-2
墓地対策されなかったので、直観から蔦祭りして圧殺。
3-3
イマイチな初手をキープしてしまったのが失敗だった。
キープを後悔しながらも、後には引けないので取り敢えず蔦を単騎特攻させる。
このとき薬瓶X=3だったので「ここでミラクルだとヤバイけど、まあ2枚くらいだろうし・・・」
って思っていたら本当にミラクルが出てきて蔦が一方的に虐殺される /(^o^)\
そして蔦は、募集されてきたフェアリー忌み者で追放された \(^o^)/
「・・・いや、まだだ・・・ここから十手展開即装備で二段攻撃十手とかされければまだ・・・」
って思っていたら本当に十手展開即装備されて一方的にボコボコにされて負け。
・・・相手のデッキに思考がシンクロしてどーするんや・・・ /(^o^)\
×○×
4戦目 UBwgデスブレード
4-1 後手スタート
相手に十手で殴られたが、その頃にはもう生物を横に並べて
不可思議で飛ばせていたので、そのまま数で押し切って勝利。
十手なら大体何とかなるんだ ( * ^ ◯ ^ * )
4-2
明らかにダメな初手をキープしてしまった結果、案の定マナスクしてしまい、
死儀礼にボコられて負け。何も成長していない・・・ ^q^q^q^q^q^
4-3 相手ワンマリ
序盤に蔦を共鳴者で捨ててから満を持しての続唱!
・・・しかし結果が一押しでハズレ、結果、蔦誘発失敗 ^ ^;
もう蔦なんて知らん。並べて押し切れ~、って割り切ったら何とかなって勝利 ^ ^;
・・・そもそもこのデッキ相手に一押し要ります?(小声) ^q^q^q^q^q^<ヘボイ
○×○
5戦目 BgPOX
5-1 先手スタート
死儀礼×2から蔦を普通に唱えて殴る。その後、蔦はミシュランと相討ちになったが
ルートワラ×2から即復活とかやりたい放題やって勝利。
5-2 こちらワンマリ
0ターン目:黒力戦 \(^o^)/
・・・やっべ、黒化して衰微入れた結果、黒力戦割れるカード無くなってたわー ^q^
・・・と、いうことでフルボッコされて負け。
5-3 こちらトリマリ /(^o^)\
初手土地枚数、1 → 0 → 0 ・・・これはトリマリ不可避・・・ /(^o^)\
そして0ターン目:黒力戦 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
○××
結果、2勝3敗・・・ (ヽ* ´ ○ ` * ) 「オイオイオイ」 「死んだわアイツ」
やっぱり信心亭先輩(レガシーバージョン)には勝てなかったよ・・・ ( * ´ ◯ ` * )
でも、思っていたよりはデッキも回っていたのでまあまあ良かったんだ? ( * ^ ◯ ^ *;)
取り敢えず、今回の感想。「死儀礼はやっぱり頭オカシイ ^ ^;」
今回初めて自分で使ってみたけど、もうコイツ禁止で良くない?(暴論)
1マナのくせに多機能過ぎてもはやインチキなんですけど ^ ^;
2色から3色にしたというのに色マナ全然事故らなかったのはコイツのお蔭でもある。
まあ、デッキを黒化した以上、使える限りは使いますけどね~ ^ ^
コメント